111641 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

実生って知ってる?

実生って知ってる?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2007年08月05日
XML
カテゴリ:
今日、遅ればせながらETCを購入しました。

少しでも安いETCを必死に探して購入したのが
【Panasonic:CY-ET906D/KD】


なんと、値段はセットアップ料込みで価格 4,334円 (税込 4,550 円) スマイル

普通セットアップ料だけでも、3000円ぐらいかかるので
かなり安いと思いませんか?

更に、取り付けも自分でやれば、取り付け料の数千円も浮きます。
ということで、自分で取り付けることにしました。


まずは、アンテナの設置
これは、単に付けるだけなので何の問題もありません。
後は、本体までのコードを隠していくだけ、
アンテナ.JPG


次は、配線(電源の接続)
これが一番の問題です。
センターコンソール化粧カバーを外し
配線1.JPG

配線2.JPG

カーオーディオを手前に引き出す
配線3.JPG

カーオーディオの電源から
+B(常時電源)とACC(アクセサリ)電源をカプラで分岐
電源分岐.JPG

次は、本体設置
配線(電源とアンテナを本体まで繋ぐ)
本体設置1.JPG

接続が一通り終わったので、センターパネルを元に戻す前に、
一度通電試験
無事、ETCの電源が入ることを確認、オーディオも問題なく動作スマイル
本体設置2.JPG

完了
アンテナ設置から完了まで約40分、思ったより簡単でした。
完成.JPG


でも、実はまだETCカードが届いてないので、
最終的なテスト(実際に使用)はできないのですがうっしっし





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月05日 11時10分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[家] カテゴリの最新記事


カテゴリ

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

カレンダー

お気に入りブログ


© Rakuten Group, Inc.