055818 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

39 39 39

39 39 39

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

stonewell2647

stonewell2647

Calendar

Comments

バーバリー アウトレット@ cleoiieaykc@gmail.com I admire what you have done here. I lov…
バーバリー マフラー グレー@ eyajykczque@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…
背番号のないエース0829@ 宅老所 「手拭い」に上記の内容について、書きま…
Rosily@ 見つけました! Hi,stonewell-san Finally I managed t…
stonewell2647@ momoka母さん、こんにちわ やっぱりそうだったんですね。 この職業…

Freepage List

2011.10.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


今日は、幼稚園の遠足の日でした。

あいにくの雨で、通常保育になったのを逆手にとって、わたしは、ここぞとばかり、ももかとまさとを連れて、実行委員のスタッフとして動きました。


1:Official Visit to meet the Mayor of Saga Prefecture,
Mr Furukawa

2:SSEAYP38 visiting NHK SAGA . http://www.nhk.or.jp/saga/station_info/kengakusha/2310/index.html

3:Visiting Saga historical Castle.
4:Obenntou Lunch at Retro-Kan
5:Visiting Saga Commercial High school
6:Welcome Reception and Host Family Matching at Hotel NEW OTANI

That's the brief schedule we had.

まず、今回、佐賀県がこの東南アジア青年の船地方プログラムを受け入れてくださり、みんなが事故も怪我もトラブルもなく、素晴らしい時間をすごせたことに、本当に感謝します。

実行委員は少ない人数だったけれど、少なかったからこそ、自分たちのやるべき分担に責任を持ってやれたんではないでしょうか?
、ほんと、皆さんそれぞれの生活を抱えている中で、お仕事やプライベートや家事や他の活動やら・・・もろもろのことが重なって、長期間にわたり、何回もミーティングを重ね、たいへんだったなかで、ここまで素晴らしいく盛り上げられたことに拍手×100です。


わたしは、やっぱり東南アジア青年の船の受け入れは、前回関われなかったし(出産直後で)、絶対にやりたいことだっただけに、こんかいはとても楽しく取り組めました!!
最終日にでれなかったのが、ちょっと消化不良??!!


しかし、これに参加するにあたってパパや子供たちやお義父さん、お義母さん、それから、実家の父母の協力なくしては、やっぱり動けなかったので、私のわがままな行動にも、いろいろ文句を言いつつも、最後は、「家のことはいいから、たのしんでこい!!」と送り出してくれた家族にもMAX感謝しています。


それぞれにがんばった活動が、いつか、何らかの形でむくわれたり、無駄にならなくて、これからの自分に糧になるといいなーとおもいます。

最終日の見送りは、参加できずに、残念でしたが、わたしも、婦人会の支部長として皆さんを引き連れての旅行を無事に終了することができて、重たかった頭がすっきりしました。

ちびっこたちも、貴重な体験にかかわることができて、ママ、シンガポールに行きたい。ラオスってどんな国?
ご飯を手で食べるってほんとう?


マレーシアの人ってこちょこちょが好きなの?

なんで、写真撮るときにみんな、ワンモアーっていうの?

みんな似た顔だよね。
でもなんで、顔の色が違うのかな?

なんでスカーフかぶっているの?

ヴェトナムとミャンマーは国旗に大きな星が入ってるから大好き~とか、ほんと、子供の目線でいろんなことを感じたみたいで、ここ数日いろんな質問攻めにあっていてうれしい悲鳴です!

私のわがままで、こういう場に子供たちを連れてきたりして、実行委員の方や内閣府や県の職員の方にはご迷惑をおかけした面もたくさんありますが、温かい目線で受け入れてくださり、IYEO佐賀に溶け込ませてもらって本当にありがたかったです。

ちなみに、ももかは、IYEO(アイ ワイ イイ オウ )のことを「エイエイオー」!!といっております!!!

「まま、エイエイオー頑張ってきてね」という風に使っています。(これ、かなり笑えます!!)

このたった4日間のことですが、このプログラムに関わることができてほんとうによかった。

みんなが持っている時間と力を合せることで、とてもすてきな時間を創り上げることができました。

12年前の、自分が参加青年のときの記憶が鮮明に呼び起こされて、青年たちの一つ一つの行動が涙をそそってきました。

どんなに月日が流れても、こうやって自分が経験したことと、プログラムとが脈々とつながって新しい歴史を作っていっていることを思うと、hope this Owesome program will last forever. and our SSEAYP SPRITs can be passed to next generation.

というきもちになります。

やってよかった。

無事に終わってよかった。

そして、これから数カ月の青年たちの旅の安全を祈ります。

実り多い旅路になりますように!!

Bon Voyage!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.30 22:12:25
コメント(0) | コメントを書く


Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.