【重要なお知らせ】記事を読むミッションの記事数・ポイント数の変更(要再同意)について
閲覧総数 187071
2022.07.27
|
全454件 (454件中 1-10件目)
カテゴリ:日々の活動
薪ストーブ屋さんは「万屋さんだね~」とか言われます。
にわかではありますが、 大工さん、 土木屋さん、 林業屋さん、 板金屋さん、 塗装屋さん、 運送屋さん、、、 その他、やってみて出来る事はには、 とにかく実行! 資格に触れないものなら「請け」て考えます。 職人仲間も多彩なので、 持ちつ持たれつ。 まずはそのゲンバをどう攻略するか? 楽しみであり、プレッシャーでもある。 とにかくやってみること。 そして必要な道具にはバンバン投資します。 山を下り、川を渡って、目的地へ。 日々、変幻自在の薪ストーブ屋でありたい。 ![]() ![]()
2016.04.13
カテゴリ:ちょっと一言
全国薪ストーブ商店連合会皆々様。 今年もお疲れ様でした。 野郎も8回目。 再来年には記念特別企画、 「商店連合会合同イタリア0泊10日、昇天の旅」 も、秘密裏に進行中!?
伝ちゃんご推薦の「参る」も、 各自日々お貯めいただき、 「お小遣い¥1000」 の豪華な旅を満喫致しましょう!
で、今年のサプライズ! バーモントキャスティングスからスペシャルな贈り物。 「オリジナル デファイアント」の木型。 かの創設者、 「ダンカン・サイム氏」も関わったとか、そうでは無いとか・・・。 まさに芸術。 その造形には、デリカシーの無い「ヤロー」達もメロメロ。
言葉を失うほどの美しさ。
魂の欠片も見あたらないない現代の工業製品には、 このオーラは出せまい。
フォーエヴァーバーモントキャスティングス。
フォーエヴァーストーブヤロー。
イイ顔してます。ヤロー達。
Last updated
2016.04.13 18:04:47
コメント(0) | コメントを書く
2016.03.11
カテゴリ:日々の活動
こんにちは。 虫たちが出てくるという日。 当日は暖かくて、暦通り、飛び回ったり 歩き回っていました。
数日後。 この雪景色。 いきなりでは、後戻りできませんね。
薪ストーブは大丈夫。 いつでも出っぱなしですので。 まだまだ焚けます。
先日お天気の良い日に無事、施工完了。 ひと月半ほど楽しめますね。 「無人島仕様」をご選択です。
「安心安心」。
Last updated
2016.03.11 10:01:07
コメント(0) | コメントを書く
2016.02.26
カテゴリ:日々の活動
日々活動中です。 この時期は薪ストーブ屋さんにとって骨休み期間。 バタバタ空廻りせず、ゆっくりこれからの展望をしております。 忙しくはないので、スキルアップにも良い時期。 いままで様々な現場、条件、難題を乗り越えて、 それなりのワザを身につけてきました。 それを応用して、本業以外でも現場貢献に精進。 不謹慎ですが、これまたいつもと違って楽しい。
「知恵の道具」
随分前に先輩から戴いたお言葉。 机上の空論には判るまい。。。
「経験値からくる知恵。」 更なるスキルアップの日々はつづく・・・ ボイラー用煙突。この後、断熱材を巻き、ラッキングカバーを施します。 黒塗装の煙突にラッキングはもったいないのですが、 ハイクオリティのパイプを使いたかったので、 元請けさんにはご了解を得ることが出来ました。 薪ストーブ用煙突部材は、配管用としては群を抜く精度・硬性・汎用性・施工性があります。 それを生かす知恵。 楽しくないハズがありません。
Last updated
2016.02.26 19:21:30
コメント(0) | コメントを書く
2016.02.19
カテゴリ:ちょっと一言
こんばんは。 あけまして・・・というご挨拶もないまま2月中旬、 「雨水」です。 あたたかなここ数日、 陽射しが「春」ですね。
さてさて、不定期ブログ。 本日のお題は、 数年前までファイヤーサイド社www.firesidestove.com/ が輸入しておりました「US・BELL」。 廃盤が決まった途端、 「在庫ありませんか・・・」という無い物ねだり。
すごく綺麗な音色で、見た目もGOOD。 弊社のドアベルとして12年頑張ってくれているBELLも同じ物。 「ebay」で偶然見つけ、即決。 3週間ではるばる日本へやって来ました。
ショールームの物とは若干音色が違いますが、 まさしく「US・BELL」その物でした。
もう少しストックするべきでした。 ファイヤーさん、また扱いませんか? 「ちょっと古き良き時代の音色をもう一度。」 「ちょっと前(10年ほど)はまだまだ活気がありましたね・・・」
Last updated
2016.02.19 19:47:31
コメント(0) | コメントを書く
2015.12.26
カテゴリ:ちょっと一言
親愛なる皆様 2015年も、あと少しでおしまいです。 一年間、本当にありがとうございました。 唯々忙しいばかり。 薪ストーブ屋さんなのに どうにかしたいと日々妄想中・・・
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
Last updated
2015.12.26 22:58:17
コメント(0) | コメントを書く
2015.08.17
カテゴリ:ちょっと一言
ひと雨毎に秋が近づく感じがします。 日本人にとって、盆正月は大切な節目。 そう、私も天照大神を崇拝する、 日本を愛する一人。
盆正月の節目は、薪ストーブを生業とする者にとっても、 大切な節目。
盆前から初秋にかけて、煙突のメンテナンスが佳境に入ります。 薪ストーブ屋にとって、一番大切な時期でもあります。
今年もメンテナンスは遅れ気味・・・ この節目をきっかけに メンテナンス実施の追い込みを掛けたいところ。
そんな私の充電方法。 世捨て人に成ることでしょうか。 まずは最小限の道具を積み、 いつものトンネルを抜け、 街道をひた走り、 お決まりの聖地へ。 雨の洗礼、夕霧、焚き火、黄昏・・・ 粗食では無いところが「煩悩」を「断ち切れていない・・・」証し。。。 雲の上では流星群、 大地では世捨て人がearth・・・charge a battery・・・
この2日間、1ヶ月のお休みに匹敵します。
そしてオチ・・・ 久しぶりにバイクが 「a breakdown・・・」「trouble・・・」 故障です。旧消防署庁舎前で。。。
これだから止められないのですよ・・・ あの九州 門司の再来。。。伝説ふたたび、、、
実経験こそがこれからの「fuel・・・the source・・・?」。源・・・
Last updated
2015.08.17 20:53:49
コメント(0) | コメントを書く
2015.08.10
カテゴリ:日々の活動
もうすぐお盆。 酷暑は少し和らぎ猛暑という感じ。 日々、工事とメンテナンスのミックスジュース状態。
この夏を乗り切るための、 メンテナンス快適大作戦実施中!
まずは、、、 充電式扇風機! 背後からヒヤァァっとカイテキに。 充電式なのでお客様への負担もZERO!!
お次は別荘地対策。 ウッカリしていると「ヤツらのやりたい放題」で「ブクブク」・・・ やっぱり日本の夏には「防虫菊」ですね。
そして、 メンテナンスといえば「ガスケット交換」。 これが結構タイヘンなのですよ。 薪ストーブ本体のメンテナンスとは・・・ そう、「修行」に近いものがあります・・・
そこで、「シュギョウ」も「カイゼン」の時代。 チャチャッと、 スピーディーに、 キレイに、 カイテキに。 「イヤイヤ(失礼・・・)」から、 「お安い(お易い?)御用っ」へ、、、 エアコンプレッサーとエアチゼル。 そう、タガネですね。 タタタンっ、バリバリっ。。。
日々カイゼン。 5Kとオサラバです。
薪ストーブ業界の「5K」とは? 1,キタナイ。 2,キツイ。 3,キモイ。 4,キジン(奇人?)。 5,キンチョウカンガナイ。。。
どうでも良さそうです。。。
Last updated
2015.08.10 16:10:27
コメント(0) | コメントを書く
2015.07.16
カテゴリ:日々の活動
台風が来てますね。 ドド~ンと2連発で梅雨前線を押し上げます。 今週土曜日お引き渡し、その時に「火入れ式」ですので、 風神様を待ってはいられないわけです。 滑る屋根にしがみつき、 お天道様に背を向け、 滝のような汗を垂れ流し、 熱中症もお預け。 お客様は待ってます。
そして、 雨降りの本日、 無事、すべて完了しました。
開田高原は年中ストーブを焚ける「薪ストーブ天国」。
土曜日、楽しみです。
Last updated
2015.07.16 17:31:55
コメント(0) | コメントを書く
2015.07.09
カテゴリ:ホットニュース
今期、雨男更新中です。 梅雨。開き直ればどぉって事ありません。 槍が降っているわけではありませんから・・・
さて、本日の作品、 「cafe attaca(カフェ あったか)」さんです。 茅野市豊平4424-1 尖石 縄文の湯から東へ100m、 すばらしいロケーション、 グリーンに映えるワインカラーの外壁、 憧れのガレージ、 そして、おすすめのシュラウド型煙突トップ!? オーナーご夫妻のコダワリ&リーズナブルなメニュー。
弊社のマシンが邪魔してますがご愛敬。 広いパーキングでドアパンチも安心。 カーマニア・ライダー・チャリダー・ 食通さんや奥様のお茶会、女子会、 OFF会などなど、 きっと新名所になりますよ! オープンは7月18日(土)、 四季を通して楽しめそうです。
「あったか」をより「attaca」くするのは、 ベルギーの「ヤギ」、、、 もとい、 「夢工房」から生まれた 「ドブレ760CB」。 *炉壁は、オーナーさんがこれから「手作り」。 期待しております! オープンが待ち遠しい。。。 建物施工は、今や「ガレージ」といえば、 株式会社グリーンベルさんです。 本物は素敵です!
Last updated
2015.07.09 20:32:34
コメント(0) | コメントを書く 全454件 (454件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|