【速報】8月~9月楽天セールはいつ?お買い物マラソン·スーパーセール最新日程情報
閲覧総数 262685
2022.08.11
|
全153件 (153件中 1-10件目) 日々の活動
カテゴリ:日々の活動
薪ストーブ屋さんは「万屋さんだね~」とか言われます。
にわかではありますが、 大工さん、 土木屋さん、 林業屋さん、 板金屋さん、 塗装屋さん、 運送屋さん、、、 その他、やってみて出来る事はには、 とにかく実行! 資格に触れないものなら「請け」て考えます。 職人仲間も多彩なので、 持ちつ持たれつ。 まずはそのゲンバをどう攻略するか? 楽しみであり、プレッシャーでもある。 とにかくやってみること。 そして必要な道具にはバンバン投資します。 山を下り、川を渡って、目的地へ。 日々、変幻自在の薪ストーブ屋でありたい。 ![]() ![]()
2016.03.11
カテゴリ:日々の活動
こんにちは。 虫たちが出てくるという日。 当日は暖かくて、暦通り、飛び回ったり 歩き回っていました。
数日後。 この雪景色。 いきなりでは、後戻りできませんね。
薪ストーブは大丈夫。 いつでも出っぱなしですので。 まだまだ焚けます。
先日お天気の良い日に無事、施工完了。 ひと月半ほど楽しめますね。 「無人島仕様」をご選択です。
「安心安心」。
Last updated
2016.03.11 10:01:07
コメント(0) | コメントを書く
2016.02.26
カテゴリ:日々の活動
日々活動中です。 この時期は薪ストーブ屋さんにとって骨休み期間。 バタバタ空廻りせず、ゆっくりこれからの展望をしております。 忙しくはないので、スキルアップにも良い時期。 いままで様々な現場、条件、難題を乗り越えて、 それなりのワザを身につけてきました。 それを応用して、本業以外でも現場貢献に精進。 不謹慎ですが、これまたいつもと違って楽しい。
「知恵の道具」
随分前に先輩から戴いたお言葉。 机上の空論には判るまい。。。
「経験値からくる知恵。」 更なるスキルアップの日々はつづく・・・ ボイラー用煙突。この後、断熱材を巻き、ラッキングカバーを施します。 黒塗装の煙突にラッキングはもったいないのですが、 ハイクオリティのパイプを使いたかったので、 元請けさんにはご了解を得ることが出来ました。 薪ストーブ用煙突部材は、配管用としては群を抜く精度・硬性・汎用性・施工性があります。 それを生かす知恵。 楽しくないハズがありません。
Last updated
2016.02.26 19:21:30
コメント(0) | コメントを書く
2015.08.10
カテゴリ:日々の活動
もうすぐお盆。 酷暑は少し和らぎ猛暑という感じ。 日々、工事とメンテナンスのミックスジュース状態。
この夏を乗り切るための、 メンテナンス快適大作戦実施中!
まずは、、、 充電式扇風機! 背後からヒヤァァっとカイテキに。 充電式なのでお客様への負担もZERO!!
お次は別荘地対策。 ウッカリしていると「ヤツらのやりたい放題」で「ブクブク」・・・ やっぱり日本の夏には「防虫菊」ですね。
そして、 メンテナンスといえば「ガスケット交換」。 これが結構タイヘンなのですよ。 薪ストーブ本体のメンテナンスとは・・・ そう、「修行」に近いものがあります・・・
そこで、「シュギョウ」も「カイゼン」の時代。 チャチャッと、 スピーディーに、 キレイに、 カイテキに。 「イヤイヤ(失礼・・・)」から、 「お安い(お易い?)御用っ」へ、、、 エアコンプレッサーとエアチゼル。 そう、タガネですね。 タタタンっ、バリバリっ。。。
日々カイゼン。 5Kとオサラバです。
薪ストーブ業界の「5K」とは? 1,キタナイ。 2,キツイ。 3,キモイ。 4,キジン(奇人?)。 5,キンチョウカンガナイ。。。
どうでも良さそうです。。。
Last updated
2015.08.10 16:10:27
コメント(0) | コメントを書く
2015.07.16
カテゴリ:日々の活動
台風が来てますね。 ドド~ンと2連発で梅雨前線を押し上げます。 今週土曜日お引き渡し、その時に「火入れ式」ですので、 風神様を待ってはいられないわけです。 滑る屋根にしがみつき、 お天道様に背を向け、 滝のような汗を垂れ流し、 熱中症もお預け。 お客様は待ってます。
そして、 雨降りの本日、 無事、すべて完了しました。
開田高原は年中ストーブを焚ける「薪ストーブ天国」。
土曜日、楽しみです。
Last updated
2015.07.16 17:31:55
コメント(0) | コメントを書く
2015.07.04
カテゴリ:日々の活動
停職・・・定職・・・定食? どうでも良いですね。。。
ストーブアートの毎年恒例、 北陸巡業です。 富山の「やんちゃおじさんの薪工房」さんのユーザー皆様宅へ、 薪ストーブのメンテナンス巡業です。 糸魚川・朝日・立山・富山市・・・ 飴にも負けず、高温多湿もなんのその、 グルッと一廻りです。
毎年お逢いできるのを楽しみに、 久々の再会と、変わらない笑顔に感激しつつ、 今年は念願の名所参拝!
ようやく口先オトコ返上ですよっ
富山+薪ストーブと言えば、、、 そう、「トリコノート」さんですね。 チョーカッチョエエ、、、 居心地バツグン、 この空間は「ヤバス」 真っ向勝負では、 トリコさんには勝てん・・・ 得意の反則ワザで、、、 「逃げるが価値・・・」
このセンス、ベンキョーになりました。 柴さんBROTHER!! ホントにありがとうございました。 「O・MO・TE・NA・SHI」に、 感謝!!
・・・画像ワルすぎ・・・
Last updated
2015.07.04 20:31:43
コメント(0) | コメントを書く
2015.06.16
カテゴリ:日々の活動
久しぶりにこちらに来てみました。 もうやめた方が「イイねっ」・・・という感じでしょうか。 お陰様でスタッフみんなが、お仕事させていただいております。感謝!! 日々、お打ち合わせ・設置工事・メンテナンス・薪・・・と、 ネタはいっぱい有るのですが、 とにかく、ここが遠いっ。 ストーブアートの日報的に、 皆様との作品を公開できれば良いのですが。。。 一切の外注を頼まず、改修工事。 煙突部材から弊社設計~発注~施工のペレットボイラー用オバケ煙突。 最高の環境で「お昼寝」。 設置工事。。。 (諏訪湖岸通りの「モンシェリ」さん、素敵な空間、 「昼は喫茶」「夜はスナック?」 カラオケのない、LPレコードをママさんがかけてくれる、 まさに「隠れ家」)
気まぐれ号外(ゲリラ)的日報はつづく。。。
Last updated
2015.06.16 19:15:02
コメント(0) | コメントを書く
2015.01.26
カテゴリ:日々の活動
Tです。 旨そうな「たいやきくん」。 残念ながら、 マゴは大泣きして食べてはくれませんでしたが、 大人はガッツリいただきました。
Last updated
2015.01.26 19:09:29
コメント(0) | コメントを書く
2014.04.30
カテゴリ:日々の活動
熱心で堅実なお客様がチョイスした薪ストーブ。 様々なやりとりの後、すてきなレンガのステージが出来上がり、 機転の利く工務店さんのバックアップをいただき、 いよいよ夢の薪ストーブライフの最終章へと。
納品前の儀式、ボトムヒートシールド取り付けや、 様々な点検・調整をして、 台車へ載せます。 そしてこのままステージまでGO!!
全長9メートルをオーバーする煙突システムを組み上げ、 待望の火入れ式まであと少し。
弊社作業場でマジマジ見るデファイアントは、 本当に美しい・・・
仮のお立ち台に載り、 誇らしげなお姿。
FOR EVER DEF1945
Last updated
2014.04.30 17:36:22
コメント(0) | コメントを書く
2014.04.01
カテゴリ:日々の活動
なぜか我がニッポン国には、 新年(1月1日)と、 新年度(4月1日)という、 ややこしい仕組みがある。 弊社も、 この3月31日、4月1日を節目に、 新しい期が始まる。
お陰様で第10期も、 「おかげさまで、、、」 という感謝(謙遜?)の心で、ご挨拶が出来ます。(ました) ありがとうございます!
2013年秋から2014年春まで1年間、 様々な会場、ロケーションで、 種まき&感謝御礼興行で屋外実演展示に参上。 そして数ヶ月後(数年後・・・)、 お仕事をいただき、 施工へと。。。
10年、10期、繰り返し。 ようやく形が固まってきました。 恩人各位。 これからも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
4月中旬と、5月中旬の2社様のイベントにて、 今期の春の部が閉幕です。 デモ機の皆様、雨の日も雪の日もお疲れ様でした。 種まき、収穫、奉納、日々の活動に邁進して参ります。
Last updated
2014.04.02 15:21:49
コメント(0) | コメントを書く 全153件 (153件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|