341790 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ストライプル大会運営委員会

ストライプル大会運営委員会

FSJJルール

AMATEUR FREE STYLE JIU-JITSU RULES

1階級
7階級の体重別+無差別級で行なわれる。
フライ級 (~50kg以下)
フェザー級 (~57kg以下)
ウエルター級 (~65kg以下)
ミドル級 (~74kg以下)
クルーザー級 (~84kg以下)
ヘビー級 (~95kg以下)
スーパー級 (95kg超過~)
無差別級(基本的にはトーナメントのみ)
また、指定体重契約制度によって試合が組まれる事がある。

2 服装
(1)スパッツまたは道衣などで、道衣は、柔術、柔道、空手等どのような物でもかまわない。上下片方のみの着用も可。女子は競技に支障をきたさいな物を着用する事。
(2)ファールカップ(女子はアンダーガード、またはそれに代る物)、膝当て、脛当て(背足まで隠れる物)、女子は更に拳サポーター、またはオープンフィンガーグローブを必ず着用する事。
*プロテクター等は各自で用意するものとする。
(3)ヘッドギア、イヤーガード、グローブ、シューズ、バンテージ等の使用は不可。
(4)肘などのサポーター及びテーピングはレフェリーのチェックの上、使用してもよい。
(5)Tシャツ、ラッシュガード等の着用は認めるが、清潔な物を着用する事。

3 試合時間
ワンマッチ :5分1ラウンド
トーナメント :4分1ラウンド
*但し、トーナメントでも5分1ラウンドになる場合は、別にこれを定める。
シニアルール:本戦3分 延長2分
*3分たった時点で、ポイントが同数だった場合は自動的に延長の2分に入る。

4 勝敗
(1) 一本
a:ルールで許されている絞め技、関節技、打撃技によるギブアップ。
b:ルールで許されている打撃技によるノックアウト。
(2) 合わせ一本
打撃技による技ありを2つ取った場合。
*女子、シニアルールでは合わせ一本は無し。技ありを1つとった時点で試合終了、TKOとなる。
(3) レフェリーストップ
a:絞め技で落ちた場合、関節技が明らかに極まっている状況でギブアップしない場合、または声を出した場合。
b:打撃技のダメ-ジが顕著な場合。
c:その他、以上の理由に匹敵する状態であるとみなした場合。
(4) ポイント差による判定勝ち。
*同ポイントの場合、消極性、反則のカウントの回数で判定。
(5) ポイントが同数の場合はレフェリーの判定で勝敗を決する。

シニアルール・トーナメントルールでの勝敗
(6) シニアルールで延長戦に入った場合は先にポイントを取った方の勝ちとする。
*延長戦で両者共にポイントが入らなかった場合は通常ルールと同様の判定。
(7) トーナメント戦で再延長戦に入った場合は先にポイントを取った方の勝ちとする。
*再延長戦で両者共にポイントが入らなかった場合は通常ルールと同様の判定。

5 延長戦
基本的に延長戦は行わないが、第4条5項の裁定の場合に、両者に決定的な差が無かったと判断した場合に行う。
延長戦を行う権限等は審議委員にあるものとする。
延長戦3分 再延長2分 (延長戦前にインターバル1分)
*3分たった時点で、ポイントが同数だった場合は自動的に再延長の2分に入る。

6 ポイントシステム
(1) 打撃
a:上段への蹴り、または他の箇所へきれいに打撃が入った場合=1ポイント
b:有効打(強打)が入った場合=2ポイント
c:明らかにダメージを与えた場合=3ポイント
d:ダメージにより動きが止まった場合(ダウン含む)=技あり6ポイント(技あり2つで合わせ一本)
*ダメージにより3秒以上動きの止まった場合(ダウン後すぐに反撃できない場合含む)=一本
(2) 組み技、寝技
a:テイクダウン=1ポイント
b:スイープ(リバーサル)、ニー・イン・ザ・ベリー=2ポイント
c:パスガード=3ポイント
d:マウント、バックマウント、バック=4ポイント
e:キャッチ=1ポイント
*ルールで許されている関節技、絞め技で極めにいった場合。ただし、 レフェリーまたは審議委員が掛け逃げと判断した場合 は取り消しになる。
(3) 消極性
1回目-1ポイント、2回目-2ポイント、3回目以降-3ポイント
*膠着、または動きの止まっている場合、動いていても次の展開に移行しようとしない(出来る事があるのにしようとしていない、勝負を決しようとしていない)場合、レフェリーまたは審議委員の判断でその原因を作っている選手、または両者に与えられる。3回目以降はブレイクし、ポイントを与えた上で、スタンドから再開する。但し、3回目以降、レフェリーまたは審議委員は種類、程度は問わず、どの様な反則に対しても失格負けを宣告する事が出来る。

*ポイントの加算はレフェリー、審議委員の両名が行う。ただし、1つの技(行為)に対して両者がポイントを入れる事はない。
7 反則
(1) 手、肘、膝、頭による顔面より上への打撃
* 即刻失格とするが、試合をストップし、本人に続行の意志が有れば同じ状態から再開。ただしタックルに偶然、膝が当たってしまった場合はそのまま続行となる。ダメージにより続行不可能の場合は棄権とする。
(2) 金的への攻撃
(3) 噛み付き
(4) 目潰し
(5) 頭髪を引っ張る
(6) ヒールホールド等、膝靭帯をひねって破壊する技、行為
(7) 手足の指に対しての攻撃
* 攻撃の意志ではなく指を掴んだとしても、その行為によりダメージを与えたとみした場合は失格とする。
(8) グラウンド状態での顔面より上へのキック攻撃
* グラウンドで下の選手は上の選手が立っている場合(猪木‐アリ状態)は、顔面より上へ対してキック攻撃を行なっても良い。
(9) 相手の後頭部や頚椎を叩きつけるような投げ技(バスター、バックドロップ等)
(10) 脊椎への打撃
(11) フットチョーク等による喉仏とその付近への攻撃
(12) 膝関節への正面からのキック攻撃
(13) 悪質な試合態度とみなされた時
(14) (シニアルールのみ)背負い系の手技、腰技の投げ技
(15) (女子のみ)グラウンド状態でのパンチ以外の打撃
(16) (女子のみ)肘、頭による打撃
  (17) (リング使用時)テイクダウンを防ぐ為に故意にロープを利用する行為

8 選手が負傷した場合
(1) 負傷の原因が相手の反則または故意による場合、反則者の負けとなる。
*反則者は敗者復活としてトーナメント戦に参加する事は出来ない。
(2) 負傷の原因が偶発性による場合、試合を続行できる選手の勝ち扱いとする。
(3) トーナメントにおいて試合終了後、勝者となった選手が試合続行不可能である場合 敗者復活として負けた方の選手が引き続きトーナメント戦に参加する権利を得る。

9 トーナメント規定
出場者が3名以上でその階級がトーナメントとして認可される。但し、3名の場合は巴戦となる。2名以下 の場合はトーナメントではなくワンマッチとする。

10 参加資格
(1) 18歳以上で感染症の無い健康な男女。
*18歳以下でも実績もしくは実力が有る場合は参加可能とする。
(2) シニアルールは30歳以上もしくはそれに準ずると実行委員会が判断した人のみ。

11 その他
(1) 試合中のブレイクは基本的に無しとするが、競技場から出た場合、レフェリーがストップの掛け声をかける。この際、競技者はレフェリーの次の指示があるまで動いてはならない。スタンド状態であれ ばブレイクし中央で再開する。グラウンドの場合は競技場内に戻し同じ状態から再開する。リングの場合、スタンドでロープやコーナーに詰まった状態で、膠着と判断した場合ブレイクし中央で再開。グラウンドでエプロンに出そうな場合やロープやコーナーが次の展開の支障になると判断した場合はレフェリーがストップの掛け声をかけ、競技場内に戻し同じ状態から再開する。ただし、どの場合も絞め技、関節技が極まりかけている場合は続行とする。
(2) スタンドでの打撃技による攻撃で場外へ逃げたり、背を向ける等の戦意喪失とみなされる行為を行なった場合は、審判団および審議委員の判断により、3ポイント、技あり(=6ポイント)もしくは一本とする。
(3) 反則を犯した場合、即刻失格だが、相手に続行の意志が有れば審判団および審議委員の判断により、相手に1~5ポイントを与え、再開する。また、軽微な反則(口頭で注意を与えられる物)の場合はブレイクせずに、ポイントを相手に与え、続行となる。
(4) 打撃技で倒れた場合、ダウンはとらない。技ありが宣告され続行となる。ダウン後すぐに反撃できない場合は一本とする。
(5) 相手が道衣等を着用していた場合、自分が着用していなくても掴むのは可。但し、スパッツを掴むのは不可。女子は道衣以外の衣服を掴む事は禁止。
(6) 本大会規定に定められていない問題が生じた場合は、審議委員、審判員の合議によって、これを処理するものとする。
(2005年1月改正)


© Rakuten Group, Inc.