167922 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

プロフィール

suakaV

suakaV

お気に入りブログ

超狭いベランダ園芸… BEE.さん
MojyoMojyo ekkokkonさん
「塚っちゃん」と仲… コケコッコ2173さん
  ガーデニングや… オランダ魚さん

コメント新着

suakaV@ 最後の2匹も… 我が家で生まれた、ショートテール桜琉金…
suakaV@ さよなら、クラック。 ショートテール桜琉金の、我が家で生まれ…
suakaV@ オオクワガタ逝く。 オオクワくん、永眠。 こんなに小さな幼…
suakaV@ Re:ビーシュリンプ(01/16) ふぐかいてえさん ----- >ビーシュリン…
ふぐかいてえ@ ビーシュリンプ ビーシュリンプと5センチくらいの金魚は混…

フリーページ

2008年10月30日
XML
カテゴリ:昆虫たち


前回のレポートから、すでに1ヶ月以上経ってしましました~
(^o^;



※今回も、金魚の話題じゃありません。虫の苦手な方は、ご退場願いますm(_ _)m


「XL-POT ヒラタケ」で生活中の、オオクワガタの幼虫…元気なのかどうかもわからない、暗中模索飼育でしたが、
やっっっと!変化がありました!!

この調子でいっぱい食べて、早く次のポットに移せれば、モニターとしては嬉しいのですが…(-"-;



2008/10/13の画像です。

Okuwa081013.jpg


掘ってますね食べてますね食事

幼虫の姿は、相変わらず見ることは出来ませんが、食痕があればよしきらきら



こちらは、2008/10/29の画像。

Okuwa081029.jpg



食べ進むスピードが、急に速くなったような気がしますダッシュ
「道の幅(食痕)」を見ると、かなり大きくなっているのではないでしょうかスマイル

もしかしたら、脱皮して2令幼虫になったのかも?



ちょっと忙しくて、更新自体が滞っておりましたが、イラストも何枚か下描き出来てるし、11月は頑張ろうと思いますスマイル




 XL-POT ヒラタケ 800cc(1本)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月31日 00時29分45秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


食べてますな   BEE. さん
うんうん、よしよし。
うちのカエルはたまに掘り出して様子をのぞきますが、そんなこともしちゃダメなんでしょ?

幼虫て赤ちゃんなのにずっとひとりなんだねぇ。
孤食!? (2008年10月31日 06時01分47秒)

不思議です!   ぽち さん
 私、前から疑問だったことを聞いてもいいでしょうか??
 あの、白く見えてるところは菌糸なんですよね?
 で、茶色く見えているところがおがくずみたいなもの?
 菌糸は瓶のすぐ内側にしか生えていないのですか・・・?
 コガネムシとかクワガタの幼虫って土ごともしゃもしゃ食べてるんだと思っていたのですけど、「食べた跡」も穴も開くことなくおがくずがちゃんと詰まっているんですよね・・・?
 スネールみたいに瓶の内側をなめながら移動してるのかしら・・・? ← そんなわけない (2008年10月31日 18時40分05秒)

モグモグっとね。   suakaV さん
BEE.さん
-----
>うんうん、よしよし。
>うちのカエルはたまに掘り出して様子をのぞきますが、そんなこともしちゃダメなんでしょ?

どうなんだろう?掘り起こすこと自体は大丈夫そうだけど、菌糸ビンは使えなくなるよね…(^-^;

>幼虫て赤ちゃんなのにずっとひとりなんだねぇ。
>孤食!?

兄弟と鉢合わせすると、食べちゃうからね…(T_T)うちのアトラスも、それで1匹に…。 (2008年10月31日 20時31分43秒)

ねぇ?   suakaV さん
ぽちさん
-----
> 私、前から疑問だったことを聞いてもいいでしょうか??
> あの、白く見えてるところは菌糸なんですよね?
> で、茶色く見えているところがおがくずみたいなもの?
> 菌糸は瓶のすぐ内側にしか生えていないのですか・・・?

え~と、おがくずに満遍なく菌糸がからみついていると思います…多分(^-^;ゴメンなさい、私も初心者なので、見たままですが。

> コガネムシとかクワガタの幼虫って土ごともしゃもしゃ食べてるんだと思っていたのですけど、「食べた跡」も穴も開くことなくおがくずがちゃんと詰まっているんですよね・・・?
> スネールみたいに瓶の内側をなめながら移動してるのかしら・・・? ← そんなわけない

一応、穴は空きますよ。ただ、掘っていく先から(後から)崩れていく感じ?
量が減らないのは、う○ちが同じくらい出ているからですね。 (2008年10月31日 20時37分52秒)


© Rakuten Group, Inc.