Resistance

2005/01/01(土)20:36

トルシエはここで日本を使う??

フランス1部マルセイユが日本代表MF中田浩二(25)獲得に向け、既にリストアップしていることが31日明らかになった。   初采配を振った12月4日のカーン戦を白星で飾って以降は1分け1敗。 日本代表時代からこだわりを見せるフラット3を導入したものの「左ストッパーが強くない」(関係者)状況で、補強の重要性を痛感しているという。 一方で、マルセイユのフロントはかつて中田英(フィオレンティーナ)をリストアップしたように、以前からアジア市場への進出を画策中。そこで浮上したのが中田浩だった。 鹿島のフロント幹部は「近いうちに向こうからファクスが来るかもしれないという話は聞いている」と1月中にマルセイユからオファーが届く可能性を認めた。   また代理人である田辺伸明氏も「中田浩にチームが合ってるかが重要」と話すなど状況は流動的だ。   >>スポニチより抜粋 中田浩二ここできたか!(笑) ま~期待はしないけど... 中田まで移籍しちゃったら鹿島は.....(笑)ごとじゃないw トルシエの申し子っていっぱいいますよね~ 稲本・宮本・明神・戸田 そして浩二 浩二って凄いんですね~ トルシエに何年間使い続けられたかw トルコ戦では中田浩二のボール処理で失点を招いたのですが それまでは素晴らし~い 左足からのフィード・ポジションが多様でユークオリティプレイヤーです。アジアカップでは先発ではなく途中交代で三都主選手の空いた穴をうめてました。 ま~あくまでもトルシエのリスト・アップだけで 頑固な(トルシエよりも?笑)マルセイユが日本人を獲得するとは思いませんね~ 浩二には悪いけど鹿島は絶対てばさない。 浩二抜けたら今の鹿島...(笑) 柳沢抜けて...小笠原は微妙で...浩二もマルセイユへ... ないないww 浩二の気持ちは大事だけどね!(笑) あの監督についていくのか.....w 今日BSでサッカー日本代表最終章やってました。 後藤さん出てたし!(笑) 途中で井原さんの目恐かったw てか井原さんの目恐いなw 後藤さんよくしゃべるな~w さすが何十年年もサッカー見てきてるんだな~ 仲悪い大住さんも来てたら間違いなく喧嘩してただろうなぁ~(笑) でも後藤さんの日本代表は自分も同感 CBは中澤・宮本・松田 GKは川口 DHは福西・稲本 CFは高原・鈴木 トップ下中村 SH三浦・加地 わかりにくいけどw 川口・中澤・中村は全員選んでいました。 やはりアジアカップでの軸はもう整っていますね。 三都主をベンチスタートで 三浦を先発。 ボランチは 稲本・福西・浩二・小野を全員横に並べていた。 小野は北朝鮮微妙つか絶望で 稲本はドイツ戦からのプレーを見ていてもまだ実戦足りず 現状では福西・浩二・遠藤 そして一番驚いたのは三人とも中田英寿を考慮していたこと クラブではいまいちなシーズンだったが この人はかかせない人物。 97年ウズベキスタン戦の迫力ある強引なドリブルをみんな覚えているだろうか? 岡田監督の采配では守備的右MFで投入されたにも関わらず 中田は強引に前腺を突破した。 あとで聞いてからわかった話なのだが 監督の采配にもいらついていたとか.. さすが(笑) クールで審判に絶対にさからないフェアプレーの中田英寿もプレーでは常に熱い。 チーム内でも一番よくしゃべるはず。 アドリアーノ・ムトゥ・カンナバーロ・トッティなどなど名スターとセリエA経験してきたヒデを外すはずないと思っていたのだろうか。 微妙なところだが 井原さんのトップ下中村・中田起用はおもしろい。 (もちろんこれは個人の理想でのフォーメンション) ただ1ボランチできる日本人といったら 福西・浩二のほうがいいと思う。 稲本はイラン戦に残したほうがいい。 ジーコ監督の勝っているチームはいじらないのはサッカーでは常識なのだが、小野を入れた10月オマーン戦と2月の戦いは 明らかに差が出た。小野はジーコ監督でのプレーがあまりにも少なかったからだ。なによりもオマーン戦に出てない(笑) また小野が先発した試合はジーコジャパンで無敗。 小野が途中出場したセネガル戦だけ負けている。 久保・小野の復帰はいつになるかわからないが早く復帰してほしいかぎりだ。 またそのうえで三都主をサイドに使うのは危険すぎる笑 中村・ヒデ・三都主を並べたら...(笑) 加地はDFラインに入り 4バック近いシステムに ↓こんなん         中村   中田    ↑    三都主              福西                   ↓   中澤  宮本   坪井     加地 なかなかのシステム(笑) ジーコ監督の趣味(システム)はどうくるのか    早すぎるが楽しみだ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る