閲覧総数 104
2022/08/08 コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目) 1 岩・石・磐座
カテゴリ:岩・石・磐座
![]() おはようございます♪ 午前4時50分起床、仕事の準備をします!! 今日、1月24日(月)は忙しい一日です!! 朝から段取りをしておなかいとこなしきれません(@_@)!! 写真は滋賀県大津市坂本で見た「穴太(あのう)衆」、戦国時代の石工集団の組んだ石積みです!! ![]() 説明板です♪ ![]() 「穴太衆」は「阿波」と関係がある!! 古代、古墳時代の古墳の石室に関わったのは「阿波忌部と言われています♪ 興味深いです!! ![]() ヽ(^o^)丿
2022/01/06
カテゴリ:岩・石・磐座
![]() おはようございます♪ 午前4時50分起床、仕事の写真整理をします!! 今朝、雪は大丈夫のようです!! 午前零時からの雪の確率が60%になっていたので心配していました。 「南岸低気圧」が通過しているようです!! 太平洋側から暖かく湿った空気、日本海側から冷たい空気がぶつかり合う・・・ 1月3日に行った高越山、途中の「立石峠」です!! びっくりしました!! 展望が良くなっていたのです♪ ![]() 以前は雑木があって「立石」の存在も気がつかないくらいでした!! 議員さんに「立石峠」の展望について話をしたことがあり、市有地ということで木を伐採してくれたようです♪ ![]() 「麻植(おえ)」の地を見下ろすように立つ「立石」!! 夏至・冬至の太陽の位置を示しているそうです♪ ![]() 見事な眺めです♪ ![]() 新たな観光スボットになってくれそうです♪
2021/11/27
カテゴリ:岩・石・磐座
![]() おはようございます♪ 午前5時30分起床。 今日は親戚の法事に出席します。 月末の土曜日の為、会社は営業していますが休みを取りました!! 時間が午前9時からと早く、徳島市内まで車で約1時間!! JRとタクシーを使った方が楽です。 午前7時30分発の特急「剣山」で行く事にしました♪ 午前7時15分には家を出ないといけません。 いつもの出勤より15分早くなります。 と言う事で、今朝は余裕を持って過ごしています♪ 高越山の中腹「中ノ郷」に「覗岩」と呼ばれる「行場」があります!! ![]() 巨大な岩が崖となっています。 高越山は「阿波修験道」「高越修験道」と呼ばれる修行の霊山です!! 山中には「行場」と呼ばれる場所が点在します。 ![]() この修行は・・・やりたくないです・・・ヾ(≧▽≦)ノ ![]() 今日明日の土日、吉野川市美郷では小さく「梅酒の新酒発表会」が二つの酒蔵で開催されます!! 来年は「美郷梅酒まつり」が復活する事を願います♪
2021/11/23
カテゴリ:岩・石・磐座
![]() おはようございます♪ 午前6時起床、ゆっくりとしています。 徳島の情報誌「CU」の1月号の原稿の送付が終わりホッとしています♪ 11月23日「勤労感謝の日」 新しいイラストの作成に取り掛かります(●^o^●)♪ 方解石脈を伴う緑色片岩 ![]() スティルフノメレンー斧石片岩 ![]() 点紋緑色片岩 この岩石はよく見かけます♪ 私の住む場所は、三波川帯と呼ばれる変成岩地帯です♪ 高越山一帯は鉱物標本採取の宝庫と言われています!!
Last updated
2021/11/23 07:00:55 AM
コメント(0) | コメントを書く
2021/11/07
カテゴリ:岩・石・磐座
![]() おはようございます♪ 午前5時30分起床、鉛筆画を描きます!! 吉野川の支流「川田川」の「名越峡」です♪ 日本最大級の断層「中央構造線」の南側「三波川帯」という結晶片岩地帯です!! かつて太平洋の海底が、プレートに押され低温高圧力で変成作用を受けました!! 「紅簾片岩」の巨岩ですヽ(^o^)丿 ![]() 変成作用の副産物として、ここは鉱物資源が豊富ですヽ(^o^)丿 徳島県最大の銅鉱山「高越鉱山」がありました!! ![]() 今日は愛媛県松山市で四国選手権トライアル大会があります。 阿波市の「御所神社」では神事が・・・ そして私は仕事で関わった「和太鼓」のコンサートへ!! 鉛筆画を描き、パワーポイントを作成し、コンサートの撮影・・・ 買い物にも行かないといけません!! ああ・・・忙しい(@_@)!!
Last updated
2021/11/07 08:10:49 AM
コメント(0) | コメントを書く
2021/07/18
カテゴリ:岩・石・磐座
![]() おはようございます♪ 午前6時起床、ラジオを聞きながらのんびりと過ごします!! 曇り空で高越山は半分雲がかかっています。 ![]() 奈良県明日香村にある亀の形をした遺構「亀石」です♪ 明日香村には不思議な形をした石造物がたくさん残っています!! ![]() ヽ(^o^)丿 徳島の朝は涼しくて・・・肌寒いくらいです!! 東日本。北海道では猛暑の予報が・・・ 北海道で35度以上なんて・・・やっぱり異常気象です!! ヾ(≧▽≦)ノ
Last updated
2021/07/18 07:09:04 AM
コメント(0) | コメントを書く
2021/01/05
カテゴリ:岩・石・磐座
2020/05/30
カテゴリ:岩・石・磐座
![]() 今日は午後からスクーターで神社やお堂の写真を撮りに行って来ました!! 何度も訪れているのですが、徳島県美馬郡つるぎ町半田の「石堂神社」の写真を撮りに行きました♪ すぐ近くに奇岩「重ね石」があります♪ 太平洋プレートで押されてきた山塊が、中央構造線に沈む最先端の場所。 ここから一気に400m以上の急傾斜が吉野川へと続きます!! ![]() かなりの巨岩です!! 高さは2mくらいあります!! 左が北側・・・ 一気に400m以上の急傾斜となっています!! 吉野川へと沈んでいますが、下ではかろうじて国道192号とJR徳島線が並走しています!! ![]() 巨岩の上に巨岩!! ![]() これは自然なのか・・・ 人の手が加えられているのか・・・ ヽ(^o^)丿 このブログでよく読まれている記事
全8件 (8件中 1-8件目) 1 総合記事ランキング
|
|