「杉の花粉」の独断と偏見に満ちた愛読書紹介コーナー

2014/01/23(木)17:18

何を食べようと、それは独自文化だから。

 livedoorさんで  『外国人が笑う「日本のムダ褒め」』って記事を見た。  どうも  異人さんは、箸の使い方を褒められると、見下されていると勘違いする?らしい。  あたしは  ベルリンの壁が取り壊された数年後に、東欧を旅して  プラハだったか、街の食堂でパスタを頼んだ。  別に  フォークとナイフで良かったのだけど  なぜだか、大日本帝国を舐めないで欲しい、とか感じちゃったみたく  お願いして、箸を出して貰った。  すると  両親と一緒に座った、すこし離れた席の子どもが、目を見張ってくれた。  まあ  ひどくバカバカしい虚栄心?なワケだが。  適当に  単品で頼んだパスタは、麺でなく  あのパスタの生地で、ミートソースか何かを包んであって。  パンを頼まなかったから  あたしのテーブルには、水のグラスと、そのお皿だけ。  箸では  ひどく食べづらいし、貧乏臭くって恥ずかしいし  味わう余裕もなく、早々に退散するハメになる。  そう  海外では、見栄を張って箸を使うと、ロクでもない目に遭うという教訓でした。  いや、そうでなくて。  何と言えば、いいのかな。  フォークとナイフって、さ  わざわざ、何かを食べるための器具って、感じがしない?  それで  ペチャクチャと、いや、もう、グッチャグッチャと大きな音で、メシを喰う。  欧州も、いくつか旅行したけど  なべて、異人さんの食事風景は下品で、騒々しい。  たぶん  あたしが、高級レストランには、入らないからだろうけど。  それにしたって  日本の町の定食屋さんは、あれほどに下品でないと思う。  たぶん  日本と欧州では、食事に関する感性が違う。  異人さんにとって  食事は必然であり、享楽ですらある。  だから  ガチャガチャと音を立てても、グチュグチュと咀嚼しても  こと、純粋に食事をする行為なら、あんま、不快に感じない?  今は、どうだか知らんけど。  陛下が、疎開されたとき  食事中は、側近も、ご学友も、一切合切、近づけなかった?ってくらい  日本じゃ、食事は恥ずべき行為だった。  つまりは、Hとおんなじで  ダレだって、しているんだが、人前で、堂々とするコトではない。  どこか、そういう気恥ずかしさがあった。  だって  和食の作法って異常でしょう?  唾液は汚いからって、舐め箸禁止?  それに  チョロチョロ迷ってんじゃねぇ!と、迷い箸禁止で  味が混じると食欲が失せるから、一々、ご飯にもどれ!と、移り箸禁止で。  なんだか  とっとと早く、食事を終らせろ!って気配が、プンプンしている。  元来  日本人にとって、食事は秘め事で。  他人(ひと)は、ともかく、自分が食事で、他人(ひと)の迷惑にならない。  それが、暗黙の掟で。  食事をするって快楽より、禁忌が優先しちゃう。  ならば  他人(ひと)は、ともかく、自分が食事で、他人(ひと)に邪魔されたくない。  そんな毛唐、失礼、異人さんに  食事の仕方で、ツベコベ言われる筋合いはない。  「箸の使い方を褒められる」のがイヤって、さ。  あんたの食事が、余りに下品だから  箸の使い方を褒めるしか仕方ない、ってコトが、どうして判らない?  そもそも  「見下されていると勘違いする?」って、何様のつもり?  イルカを獲るな!とか、クジラを獲るな!とか  いつだって、上から目線だけど。  そんなこと、それぞれの文化の勝手でしょう?  たかだか  二百数十年の自国文化ばかりが、ご立派で  二千年以上も続く他国文化が理解できないし、理解しようとしない。  そんな野蛮な人種なら  見下されても仕方ないじゃない?  それに  外国人を褒めるって意味が、全く判っていない。  それなりに出来ていたら、ダレも褒めたりしないんだ。  あたしが半年、中国にいて  あなたの中国語は、とっても上手ですね!  そう言われたのは、最初の3か月くらい?  そこそこ  相手の言葉が聞き取れて、そこそこ中国語らしき言語が喋れるようになる、と  その言い方は、間違っています!とか、発音がオカシイ!とか  口の形が違う!とか、そもそも容姿が美しくない!?とか、ボロクソに言われたりする。  それは  大学の先生ばかりでなく、街中の露天商も同じこと。  褒められる、ってのは  「場の雰囲気を和らげる」とか、「絆を深めるためのメカニズム」とか  そういう性善説ばかりでなく、そもそもが、バカにされているんだ。  それが  ようやく、サル並みになると、より、ヒトに近づけようとして  バカにして、褒めるでなく、同じヒトとして、注意するようになる。  そんな、「優しさ」に変る。  けれど  他国文化を理解しようとしないヒトに、他国人が理解できるハズもなく。  己が、安直な定規で持って  見下されていると勘違いするから止めた方が良い!なんて、お節介を焼く。  まさに  自分が見下されているってコトに、全く気付きもしないで。  あたしも、直ぐに自虐史観しちゃう、ドMだけど  いい加減、欧米偏重は止めません?  文化のカケラもない隣国は、どうだっていいんだが。  中国にしろ、インドにしろ、タイにしろ  そして、あたしたち日本にしろ、長い独自文化を持っている。  それを  安易に尊(たっと)べとは言わない。  けれど  明治初期に作った欧米式定規ばかりで計って、あたしたちの今の、何が判る?  イルカ漁って、あれ、イルカを食べるのか?  まあ  あたしは、食べたくないが。  それでも  食べたいヒトがいるなら、あたしに文句を言う筋合いはない。  クジラも、そう。ヘビも、そう。イヌも、そう。  それを  独自文化と理解できるなら、ダレにも非難する資格なんてない。  『外国人が笑う「日本のムダ褒め」』  それは  嘲笑うツモリで、実は、正真に嗤われている。  それにすら  気付かない異人さんの滑稽さが、イタい。  他を許容できないヒトは  決まって、他人(ひと)から許容されたりしないモノなのに。  ただ  ネコを食べるなんて、野蛮で下品で低俗な文化は  何があったって  あたしは認めたりしませんけどね、絶対に。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る