「杉の花粉」の独断と偏見に満ちた愛読書紹介コーナー

2014/02/11(火)01:40

貴方が思っているほど、カレは素敵で人気者じゃない?

 米国のケリー国務長官が、中国や韓国に行って、日本には立ち寄らないとか  オバマさんの来日で、ウチにも来て!って韓国が抗議して、日程が縮小されるとか。  ほんと  米国ってのは、東アジアの盟主さまらしく  どこからも引っ張りだこで、ほんと、人気があって良かったね。  けど、さ。  それ  結婚するって、カレを実家に連れて行くなら、親戚をみんな廻れ!ってこと?  たとえば  実家と、それと、仲好しの、父方の伯父さん家(ち)にだけ泊まろうとすると  母方の叔父さんから、どうしてウチには来ないんだ!って怒りの電話が…って、感じ?  そんなこと、どうだっていいでしょう?とか  あたしは思うのですが。  まあ  いつだって、田舎のサルを相手にするのは大変だって、お話かしら?  これだけ、情報網が発達して。  電話やファクシミリ、メールどころか  友好国の元首すら盗聴しちゃっているのに。  今更、直接会って、一体全体、何を話したい、わけ?  そもそも  担当者やら、次官級やら  それぞれのレベルで何回も話し合って  事前に、首脳会談後の記者発表の内容まで、決めちゃっているワケで。  最重要で、喫緊の課題なら  それこそ、TV会議システムでも使って  それぞれの国で、首脳が同時に記者発表すれば済む。  それを  わざわざ、お越し願って、それで、国賓待遇にしたいですか?  なんだか  陛下に手紙を直接手渡したバカみたいに、時代錯誤って気がするのですが。  隣国は知らないけれど。  日本って、さ。  未だに米国の威光が、そんなに大切な、わけ?  極左さんの猛反対を押し切って  土地を提供して、バカ高い傭兵料金を支払ってんだから  それなりに、守って貰えば、それでいい。  それを  傭兵会社の社長さんだか、「お飾り」さんだかを、必死に招いて  日本で彼に、「何があっても日本を守る!」って言って貰わなきゃ守れないの?  なら  在日米軍の存在意義って、なに?  オトコと、オンナの友情は違うと聞いた。  オトコ同士ってのは、お互い、放(ほう)りっぱなしでよく  たとえ、十何年ぶりに会っても、まるで、昨日の続きみたいに仲良くできる。  けれど  オンナ同士は…毎日会うより、十何年ぶりに会う方が、よほどに仲良くできる?  ………。  閑話休題(それはさておき)。  「便りが無いのは、良い便り」ってのを  あたしたちは、どこか、信じていた時代があった。  それで。  ロビー活動で、韓国に、ファンタジーな歴史観を欧米に広められちゃったり  国富が激増した途端、中国に、裏切られちゃったり  ほんと、大いに、迷惑しているワケだが。  それでも  日本国に実力が、あたしたち日本人に矜恃が、残っていれば  隣国なんて、それこそ、どうだってよく。  たとえ  欧米が、どれだけ隣国に加勢したって  島国日本は、ビクともしない。  なんなら  英仏から日本資本の工場を、ぜんぶ、引き上げたり  日本政府が保有する米国債を、一斉に、売り浴びせちゃったり。  日本が、日本国として出来るコトって  隣国の比でなく、何気にスゴイと思う。  食糧や資源・エネルギーの調達だって  日本は、日本資本が、世界中のメジャーから、直接に調達している?  すくなくとも  韓国みたく、食糧やらエネルギーやら、みんな、日本の商社に頼っているワケじゃない。  もう  武力で強引に、「大東亜共栄圏」構想を実現する必要はないんだ。  あたしたち日本が現有する防衛力、資本・経済圏で  あたしたちは、決して、侵略されることも、餓えることも、ない。  それこそ  戦後、ずっと、あたしたちの先輩が、流し続けてきた血と涙の結晶でしょう?  結局は。  どれが重要なカードかを知って  それを、いつ、どのように切るか?  いや、躊躇いなく、切る根性があるか?  それだけのコトでしょう?  それこそ  日本政府が、ずっと先送りにしてきた、本来、独立国が持つべき裁量なワケで。  なら  米国の高官とか、大統領とか  なぜに、そんなに大事なの?  彼らの訪問なんて、どうこう言うのは、実力の無い隣国に任せて置いて。  あたしたちは  あたしたち日本が、真の独立国になる方法を、熟考した方がいい。  つまりは  カレと結婚したいなら  貴方自身で判断すれば良く、いくら騒ごうと、親戚なんか放って置けばいい。  それに  貴方が思っているほど、カレは素敵で人気者じゃない?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る