「杉の花粉」の独断と偏見に満ちた愛読書紹介コーナー

2016/05/12(木)15:11

風化しちゃいけません、って言葉への違和感(その2)

 かつて韓国映画は  どこかフィルム・ノワールの匂いがして  世界中から賞賛されたとか、されなかったとか。  でも。  韓流のハシリとなった?『冬のソナタ』の  ハンカチを頭に載せて、ふたりだけの結婚式ってハイライト?  あれ  『雑居時代』の、まんまパクリでしょう?  むかしCSで見たけど  あのシーンの大原麗子さん、凄まじく美しかった。  何と言いますか。  キ○ガイやら、フー○ンやら、バカでもチ○ンでもやら  どこを、どう考えたって  地上波さんじゃ再放送できないセリフばかり。  それを良いことに、平気でパクった?と言いますか。  それでも  ダレもの記憶に残るスゴイ作品だった、と言いますか。  いまのアニメの♀主人公さんの髪型って  あんがい、ア・シンメトリーなんだよ。  とうぜん  ツイン・テールとか、シンメトリーも多いんですけどね。  それを、あたしが最初に感じたのは  『働く魔王さま』のエミリアさん。  長髪に、右の一部だけを編んで垂らしていた。  で。  最近は、そんなのばかり、というか  『創世の魔術師』じゃオトコの脇役まで、そうしている。  これ「も」  『雑居時代』の大原麗子さん?  少なくとも40年以上も昔に  彼女は既に、そうしていたのだから。  こういうのを  パクリを超えて脈々と受け継ぐ、民族の記憶って言うんじゃないのかな?  隣国は、どうだか知りませんけど。  杉原千畝さんのお孫さんが  「生命のビザ」で救われたユダヤ人さんに遭う場面を放送していた。  そこで  孫娘さんは、こういう事実を風化されないように…なんたらかんたら、と。  なんだか最近あたしは  風化って言葉に戸惑っているのです。  ルミナリエだったか  阪神・淡路大震災の鎮魂を込めて開催している?していた?  でも  鎮魂って何なのですか?  あなた  会ったこともない、見ず知らずのアカの他人から  死んだ後になって、お花を手向けられて嬉しいですか?落涙してもらって嬉しいですか?  そんななら  生きている間にカップ・ヌードルのひとつもくれた方がいい、って、あたしは別としても  それでも。  見ず知らずの他人に、被害者その他大勢と記憶される、って  そんなに重要なこと?  それを  風化させない、って、それほど重要なこと?  北森鴻さんに異端の民族学者『蓮杖那智シリーズ』って作品群がありまして。  そのお話のひとつに  山深い僻村(へきそん)の、それも、ムラ外れにある五百羅漢が出てくる。  そのムラは神隠しの伝承がずば抜けて多く  しかも遠野物語みたいに、若い女性に偏っているワケでなく  老若男女ダレもが等しく神隠しに遭っている、と言う。  そこで調査に出かけた主人公コンビは  しぶるムラビトに聞きまくって  大雪のなか、どうにか五百羅漢を見付けるのですが  像はみんな、砂岩か何かに刻まれていた。  御影石とか、年月を経ても摩耗しない石なら、ともかく  すぐに摩耗して消え失せちゃう石に  それも像を線刻しただけで、どうして済ませようとした?  感のいいヒトは、もうお気付きだと思いますけど  神隠しの伝承は、大飢饉に際した食人の代置。  くじ引きで決めたから、老若男女に偏りがない。  その  供養・鎮魂を込めて五百羅漢を作った、と。  けれど  あまりに凄まじく、哀しい記憶ゆえ  石の摩耗に伴ってムラビトの辛い記憶もその贖罪も、風化しますように、って  あえて、すぐに消えて読めなくなる砂岩か何かに線刻した、と。  だから  酷い記憶は、自然に任せて風化させるのもアリなんじゃないんですかね?  フィクションのお話ですし  実際に地獄を体験された被災者さんの気持は判りません。  ただ  それでも、あたしは  大災害の民族としての記憶と、風化させちゃいけない、は同値じゃないと思うのです。  あたし「だけ」かも知れませんが  死んだあと、あたしは身内や友達「だけ」が覚えてくれていればいい。  いや  べつにダレも覚えていなくたっていい。  どちらにしろ  そのとき、その場に、あたしは居ないのですから。  まして  大災害に巻き込まれて息を引き取った、からって  犠牲になった「その他大勢」のひとり、とか  犠牲になった誰それって、わざわざ名前を刻んでもらって、までして  見ず知らずのアカの他人に、いつまでも覚えていて欲しくなんかない。  どうすりゃ  災害に巻き込まれなくて済んだのか?って反面教師になれれば充分だ。  だから  原爆にしても、大震災にしても…いわゆる慰安婦問題にしても  犠牲になったヒトと、その当事者・責任者さんがお話すればいいお話で。  犠牲になったヒトの遺族さんが、忘れず鎮魂すればいいお話で。  広く国民全体に知らしめて  みんなで、よってたかって鎮魂しましょうよ。哀しみを共有しましょうよ。  あたしたちは  ダレもが永遠に忘れっちゃいけませんよ。風化させちゃいけませんよ。って  ちょっと筋が違うような気がします。  流行の被害者ビジネスとは言いませんが  一部のヒトが、都合のいい部分だけデフォルメして創り上げた「真実の姿」ってヤツを  まんま歴史的事実として、絶対的に風化させちゃいけません、は  どこか間違っているような気がします。  あたしが、いま突然死んだって  あなたは、ちっとも哀しくないでしょう?  それは  あたしだって同じです。  けれど  家族や大切な知り合いが、いきなり死んじゃったら  どうですか?  そのヒトごと哀しみの度合いは、相対的な親密度に左右されるのが当たり前。  それを  なんでもかんでも「一緒くた」にして、みんなで哀しみを共有しましょうよ、って  よけいなお世話だ、を超越して、なんだか不気味に感じちゃったりします。  原爆は原爆として、東京大空襲は東京大空襲として  あたしたち日本民族への大量虐殺は、大量虐殺として。  米国の日本人収容所は日本人収容所として、在米日本人からの財産没収は財産没収として  キ○ガイ国家による、あたしたち日本民族への虐待は虐待として。  ただただ  ひとりひとりが民族の記憶として、心の奥底に沈殿させていればいい。  今度、何かあったとき  きっちりかっちり仕返し…失礼、お礼をすると臥薪嘗胆であっていい。  それを  利権団体…失礼、支援団体さんごと別々に慰霊行事を開催するとか  謝罪して欲しいとか、賠償して欲しいとか  そんなこと、どうだっていいでしょう?  と言うか  謝って貰って済む問題じゃないでしょう?  ただの行事を  仰々しい伝統儀式にしたり、屁理屈ばかり捏(こ)ね繰(く)り回したり  で  風化させちゃいけません、じゃないんだよ。  日本人として、どうされたのか?何をされたのか?  あたしたちひとりひとりが  各々の家族観、歴史観と共に  それぞれ民族の記憶として忘れなければいい。  とうぜん真逆に  日本民族として、どうしたのか?何をしたのか?  それも忘れちゃいけないのでしょうけど。  さんざ捏造?したあげく、千年忘れない、って国もありますので  そっちの方は  忘れたくても忘れさせてくれないんじゃないかな?  大災害でも、何でも  何か事が起きると、すぐ、これを風化させちゃいけない、と喧しいヒトがいます。  はたして、それって  当事者たる遺族さんの気持なのでしょうか?  家屋や街並みは、時間が経てば、それなりに元に戻るんだよ。  けれど  亡くなったヒトは、絶対に戻っちゃこない。  大切なヒトを失った哀しみは、当事者の遺族さんにしか判らない。  それを軽々しく  どうのこうのと喚いてんじゃないよ。  何を風化させちゃいけませんなの?何を忘れちゃいけませんなの?  遺族さんにとっちゃ、忘れられるワケがないんだよ。  風化させるも、させないも  そういう次元の問題じゃないでしょう?  ひとりひとりでも、民族としてでも  凄まじく辛く哀しい経験は、記憶としてDNAに刻まれる。  それを  ただただ儀式的に、風化しちゃう、させちゃいけない、って大騒ぎするのは  独りよがりな、ええカッコしい、としか思えない。  そんな  わたしってスゴイ?かしこい?とかなんとか  それで  さあ、褒めなさいよ。崇(あが)めなさいよ。って  汚水しか知らないドブネズミの、女王さま気取りとしか思えない。  だから  クソやかましいわ。ちったぁ黙っとれ。と思ってみたり、みなかったり。  あたしたちの価値観・感性って  ときに斬新のように思えて。  けれど  じつは過去をなぞっているだけかも知れません。  何十年も前のTV番組は  すでに風化されているかも?ですが  クリエーターさんの記憶には、きっちりかっちり刻み込まれていたり?  そうやって。  ただの儀式や行事としてでなく  あたしたちひとりひとりの、そして、日本民族としての記憶。  そっちの方が  本来の目的を見失った伝統儀式?やら、独りよがりで狭隘な思想やら、より  さしたる考えもなく、何でもかんでも風化させちゃいけません、より  よっぽど大切な気がするのです。  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る