ちょびっとごぶごぶ

2023/12/01(金)21:42

サンキューちばフリーパス2021 2-2

サンキューちばフリーパス(39)

続きです。 養老渓谷から上総中野まで1駅。少しの間ですけども、やっぱり小湊鉄道はちと乗っておきたい(笑) 上総中野からいすみ鉄道に乗り換え。急行で大多喜まで走った後に上総中野行きの普通列車となり、その折り返しの大多喜行きですね。 今とは異なるダイヤのようです。車内はすごい人。まるで国鉄時代の行楽シーズンのようです。(実際にこの時も行楽シーズンではあるのですが) 大多喜で始発の普通列車に乗り換えて、大原まで。一見すると国鉄車両ですが、これは新型のキハ20系。 次の電車の時間まで、ちょいとお散歩。。。夕方のいい雰囲気が出てきました! 歯医者さんの時計(笑) 外房線で安房鴨川方面へ。今日は行川アイランドではなく、何となく気になった御宿です。 駅前には違和感アリアリなマンション。歩いてみるとなかなか興味深い町なのである…。 駅から出るとまず、南国~な雰囲気が漂います。そこに軽トラが通れば、あっという間に日本に引き戻される(笑) これは廃墟です。ワールドバーガーランド?! おそらく、マクドナルドが日本に進出してきてハンバーガーブームが起きてからできたお店なんでしょうな。御宿にあるということですから、夏に海に来た若者にウケたのだろうな。私もバーガー好きだし。 調べて見ると、2016年頃までは少なくとも店内の什器が残っていたようです。見てみたかった~。おそらく2000年代までは営業していたのでしょう。 そんな御宿では今月のおすすめとして、テンダーロインステーキか伊勢海老ステーキがあるようです。 ここが奇妙すぎて非常に興味がわいた。 「素泊まり民宿・チャイナ」まずその店名ですよ。中国人が経営しているとか、まさか部屋が中国風?! いや、実は中華レストランを兼ねているというその営業形態が面白すぎる。「泊まれる中華レストラン」というスローガンを掲げています。1階が中華レストラン、2階が民宿となっているようです。 その近くはユースホステル?これは営業してないです。やっぱり御宿は夏以外は人が少ないのかな? にしては、この風景が異様すぎる。 郊外という場所でもない所に高層マンションがいくつも。これ部屋はどのくらい埋まっているんでしょうね。売れないリゾートマンションってこともあるからね。私にはとても売れるとは思えん…。(高層階は移動が面倒なので1階or2階派です!!) 駅前に戻ると、謎の看板を発見。もう、この町が寂れていることを示しているような…。 ホームの足元にはいっぱいの乗車目標。 「なのはな」で運転されていた団体列車かな。 もうだいぶ暗くなりました。 新宿わかしおに乗車し、帰宅でした。 今日という今日は255系乗車チャンスを逃すことはできず、もう少し御宿の町を歩きたかったな~と思ってます。あの異様な町はもっと奥まで進めばさらにすごい風景に違いない。 2022年1月から2月にかけてサンキューちばフリーパスがまた発売されるとのことで年末はワクワクしておりましたが、1度も使えず…。早う発売再開しろや。 おしまい。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る