ちょびっとごぶごぶ

2023/11/03(金)18:21

サンキューちばフリーパス2022 1-1

サンキューちばフリーパス(39)

2022年も無事に発売されたサンキューちばフリーパス。過去2020年・2021年と乗り続けてきたのでだんだんと新鮮味を感じない自分に気付き始めたのですが、今年も使っていきます。 蘇我からわかしお号に乗車しまっす。よかった、255系だ。 しかもトップナンバー!!これはなかなか嬉しいですね。255系の置き換えは新型形式…となるかな?! 車内は空いています。というか空いていそうな中途半端な列車を選んだわけですが。 255系は窓枠が高い位置にあるせいか?やはり目線が低く感じますね。 今回は御宿が目的地です。数人の下車がありました。 今は運転では乗り入れなくなった209系も回送として走っているようです。御宿ですれ違いです。(この後、勝浦でも目撃) 今回の御宿訪問の目的は、町歩きです。​前回​来た時には夕暮れで暗くなりかけだった上に、乗りたかった新宿わかしおの時間もあったのでほとんど町を見ることができていませんでした。 ワールドバーガーランド。今になって気が付いたのが、水色の「元」と思われる文字。 ペイペイのシール!?そんな前からキャッシュレス決済などなかったはず!! さらに調べてみると、ワールドバーガーランドとしてお店があったのは2010年頃までとのことで、それ以降は何か胡散臭い企業によってリフォームされ、カフェ兼町の情報発信基地となっていたようです。てことは、それも閉業したということになりますね。 私の感想はまぁ、町の方が良かったと思われているんであればそれでいいと思う。私はどうしてもそうとは思えないんだけど。 駅前にスーパーはよくあるけど、ドラッグストアがドン!としているのはなかなか珍しいですよね。 通りは南国~♪の中に、 冷やし中華(笑) この不思議な町並みがクセになります。普通の住宅街の中にリゾートマンションが並ぶ姿は越後湯沢などと同じなんでしょうか。 しかも、結構デカい。部屋とかどんくらい埋まっているんでしょうね。都内からのアクセスとしては東京駅や、列車は限られますが新宿駅や秋葉原駅も乗り換え不要で来られます。 あ、はい。こういう看板がまだあるんですね。 ということで、砂浜に上陸です。相棒のこともあるんで、近付きすぎはNGだと警戒してしまう。(2年前にドップリ浸かったことがあります) その背後にも、リゾートマンション。 まだ暑いからか、意外と楽しんでいる方が多いです。多いですといっても極めて落ち着いていていい感じー。 てことで、海をテーマにされた相棒を再び海と撮影です!!! いや、嬉しい嬉しい。この時期に履くとテンションが上がりました。残念な点としてはまだちょっと曇りがちだったんですよね~。この後ギンギラギンになっちゃうんだけど。 郵便局も水色に!!! 元市民プールかな?よくありますよねこういうの。今はだいぶ減ったんだろうなー。今の子供たちはプールとか好き? 今は駐車場として開放されているようです。この場所もマンションに囲まれております。 町探索を終了してもう少し南下してみようと思います。昼食を兼ねて隣の勝浦駅へ~。 おっと!何だこの橋は。 暑くなってきたので、電車の待ち時間にアイスを~♪ たまに食べるセブンティーンアイスがたまりません。昔はこれを1個母に買ってもらうのがとても嬉しい出来事でしたよ。 この地域はE131系のみ。両数が2両まで減らされた影響か、だいぶ人が乗っているように感じます。秋など多客期は209も走らせてほしいのですが…。 おや、隣には自転車電車がいますね。昔ながらのモーター音が聴けるなら乗りたいですが、きっと機器更新された後の音なんでしょうね。それじゃ乗る価値がないなぁ~。 御宿を離れる頃からだいぶ晴れてきましたが、勝浦到着時にはもう全開!中華屋さんでレバニラ炒めを食べてスタミナ付けてきましたぞ!!! ウットリですねぇ。 続く。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る