1546305 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

水曜どうでしょう等に関する雑文

水曜どうでしょう等に関する雑文

2001年の作品

★★★  水曜どうでしょう作品リスト(2001年)  ★★★
水曜どうでしょうの作品リストです。第1回どうでミー賞のエントリーリスト、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』水曜どうでしょうの企画を参考に作成しました。
・メイキングオブ四国R-14(第1夜)
1月24日放送。
爆笑の脚本会議、脚本合宿(温泉地)、NG集を放送。

・メイキングオブ四国R-14(第2夜)
1月31日放送。
NG集特殊撮影佐藤重幸を探せクイズの答えを放送。

・リヤカーで喜界島一周(第1夜)
2月7日放送。
羽田のホテル(4人部屋)で企画発表。いい宿泊めろバカ野郎という名言が生まれる。

・リヤカーで喜界島一周(第2夜)
2月14日放送。
羽田のホテル(4人部屋)にて、寝心地に差のあるベッドを巡り争奪戦。

・リヤカーで喜界島一周(第3夜)
2月21日放送。
初日はUターンすることになったため、再スタート
鹿児島名物のカキ氷白熊対決でミスター勝利。

・リヤカーで喜界島一周(第4夜)
2月28日放送。
大泉氏一人にリヤカーを引っ張らせ、危うく交通事故という場面も。無事、完走

・わかさぎ対決(第1夜)
3月7日放送。
音尾さんnoちゃん初登場。相変わらず好き勝手なルールで展開。

・わかさぎ対決(第2夜)
3月28日放送。
全員泥酔。生でワカサギを食べて奮闘、終盤に大泉・noちゃんチームが大逆転

・前枠、後枠傑作選(第1夜)
4月4日放送。
前枠・後枠の傑作選、NG集。Classicでは放送されず。

・前枠、後枠傑作選(第2夜)
4月11日放送。
次回作のタイトルを連呼。掻き消し音処理される。Classicでは放送されず。

・中米コスタリカで幻の鳥を激写する!(第1夜)
4月18日放送。
幻の鳥ケツァールを撮影する企画。サンホセの空港で飛行機の残骸を見てしまう。

・中米コスタリカで幻の鳥を激写する!(第2夜)
4月25日放送。
植物好きのガイド、カルロス氏登場

・中米コスタリカで幻の鳥を激写する!(第3夜)
5月2日放送。
バズーカ砲(中判カメラ用600mm超望遠レンズ)登場。

・中米コスタリカで幻の鳥を激写する!(第4夜)
5月9日放送。
「先生、(バズーカ砲で)撃って下さい!早く」という名言が生まれる。

・中米コスタリカで幻の鳥を激写する!(第5夜)
5月30日放送。
餌付けされた多数のハチドリを見て、ハエみたいにたかってると発言。

・中米コスタリカで幻の鳥を激写する!(第6夜)
6月6日放送。
最後のチャンスで、ケツァール登場、見事に撮影成功。

・対決列島(第1夜)
6月13日放送。
HTB駐車場にて、やぁやぁ!鈴井貴之~ッ!と国王登場で企画発表。

・対決列島(第2夜)
6月20日放送。
ソフトクリームを国王が落としてしまい、チームびっくり人間黒星スタート。

・対決列島(第3夜)
6月27日放送。
牛乳対決で国王がリバース。大爆笑に。

・対決列島(第4夜)
7月4日放送。
引き続き、牛乳対決再戦するも、再び国王大リバース

・対決列島(第5夜)
8月1日放送。
山形でラフランス羊羹対決、栃木の宿で緊急ずんだモチ対決。
いずれもチームびっくり人間圧勝。

・対決列島(第6夜)
8月8日放送。
関東大会として、川越で駄菓子対決。魔人の嫌いな梅干攻撃でミスターチーム圧勝。

・対決列島(第7夜)
8月15日放送。
名古屋、魔人の実家(喫茶店)で、小倉トースト対決。
母ちゃん、美味しかったよ!と言わされるも魔人チーム勝利。

・対決列島(第8夜)
8月22日放送。
岡山の宿で、早朝サンフルーツで奇襲フルーツ得意なミスターの勝利。

・対決列島(第9夜)
8月29日放送。
熊本で九州大会スイカ対決でミスターチーム勝利。すずむしの脳みそ発言あり。

・対決列島(第10夜)
9月5日放送。
鹿児島と未通過県を懸け最終対決
カキ氷白くまを捜し求め、空港~鹿児島市内往復。

・ユーコン160km(第1夜)
9月26日放送。
対決列島の罰ゲームとしてユーコン川を下ることに。
持ち物検査で大泉氏、不合格

・ユーコン160km(第2夜)
10月3日放送。
排便の際、虫除けスプレーを忘れたため。
ミスターのお尻は蚊に大襲撃を受け、ボタンだらけに。

・ユーコン160km(第3夜)
10月10日放送。
シェフ大泉登場。ムース汁は好評だったが、
グレーリング飯生臭いと不評。

・ユーコン160km(第4夜)
10月17日放送。
再びシェフ大泉登場。持参したインスタント食品等をフル活用。
奇蹟的に美味い料理になるが藤村D(カブト虫)の唇が腫れる。

・ユーコン160km(第5夜)
10月24日放送。
途中の島で、大泉氏が一人世界ふしぎ発見
板東英二、黒柳徹子等のモノマネで自作自演。

・ユーコン160km(第6夜)
10月31日放送。
大泉氏主演で荒々しくシャワーを浴びる男を撮るが、
撮影後、バン一でみんなの後を追う姿のほうが荒々しかった

・ユーコン160km(第7夜)
11月7日放送。
カナヅチのミスター、二度目のピンチ。
また、最終日の朝、蚊に刺され、15R戦ったような腫れ具合に。

・5周年深夜バス(第1夜)
11月28日放送。
事前に何の説明も無く、5周年記念式典に連れて来られた大泉氏。
そのまま、深夜バスの旅に。後続のD陣の車には国王がゲスト参加

・5周年深夜バス(第2夜)
12月5日放送。
長万部で大泉氏の頭が直角に、KO
国王が札幌へ帰ったこともあり、後続のD陣の車には大泉氏が乗る。
従って、青森からミスター一人でバスに乗ることに。

・5周年深夜バス(第3夜)
12月12日放送。
キングオブ深夜バスはかた号には、再び大泉氏も乗車。
後続のD陣の車は途中で追走を止め、翌朝、飛行機で福岡へ。

2000年のリストへ
2002年のリストへ
リストのメインへ
私のHPへ


© Rakuten Group, Inc.
X