|
カテゴリ:収納
ポーチ類を断捨離したので、圧縮ポーチを一つ買いました。 100均のビニールの圧縮袋は使ったことがあり、結構圧縮できるのですが、小さくするには便利ですがそのままポーチとしては使いにくいという難点があります。 ポーチに衣類を入れたまま、ガバッと蓋を開けてそのまま出し入れして使いたいので、今回は圧縮ポーチを試してみたかったんです。 ![]() 【三連休特別!940円!2個購入&クーポンで】 NEW登場 トラベルポーチ 圧縮バッグ バッグインバッグ 収納ポーチ 軽量 出張 旅行 便利グッズ 簡単圧縮 コンパクト 衣類 圧縮 かわいい コンパクト 撥水加工 国内旅行 S M L 【 旅行用圧縮ポーチ選べる3サイズ 】 【予約】 圧縮ポーチは色々なショップで販売していますが、私が購入したのはアットライズというショップのものです。単品で購入したかったので、このショップを選びました。 娘ちゃんのぶんと私の分を入れたいので、一番大きいLサイズを選びました。 ![]() これは実家に一泊する為の私と娘ちゃんの衣類一式です。 すごく多いように見えますが、2人分のパジャマと娘のスリーパーもあります。 さて、Lサイズのポーチに入り切るのでしょうか? ![]() 荷物の隣に圧縮ポーチを並べてみました。 ![]() 余裕で入りました。 ちなみに、ポーチは真ん中に仕切りがあるので、娘ちゃんはポーチの上側、私のは下側にいれました。 それでは圧縮していきます。 ![]() うーん、、、少しは小さくなったかな。 結論から言うと、ビニール袋の圧縮袋に比べれば圧縮率は少ないという印象。しかも今回の衣類の量を入れると、圧縮のファスナーを閉めるのが結構大変で、ファスナーが壊れるかと思いました。壊れずになんとか閉まりましたが、今回の量は入れすぎだと思います。 実家に行く荷物だったのでパジャマも入れましたが、旅館やホテルなら入れないですし、夏ならパジャマを入れたとしてももう少し少ない量になるはずです。 ただ、2人分を仕分けて収納できること。圧縮を考えなければかなりの量が入ること。蓋を開ければ、そのまま取り出して使うことが可能なことを考えれば、アリ!という結論に至りました。 もともとダイソーの圧縮しないトラベルポーチを使用していたので、使い方はあまり変わりません。 楽天で購入しましたが、ショップによってはサイズ違いでセット売りしているところが多く、私は一つあれば十分だったので、一つだけ購入できるところをさがしました。 今後の帰省や旅行の時に活躍しそうです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.01.07 09:45:32
コメント(0) | コメントを書く
[収納] カテゴリの最新記事
|