次回6月~7月お買い物マラソン·楽天スーパーSALEはいつ?2022年最新情報&攻略まとめ
閲覧総数 5836110
2022年06月26日 コメント(1)
|
全10件 (10件中 1-10件目) 1 ゲーム
カテゴリ:ゲーム
発売日にゲットしてから延々とやり続けてやっと終了
最後の最後までよくわからないストーリー 美麗なビジュアル、完成度の高いバトル、親切すぎるマッピング、そして難解すぎるストーリー なんかとりあえず希望があれば、みたいな口当たりの良い言葉を言いきってみたけど中身なしみたいな シ骸・ルシ・クリスタルの法則性 ファングのしるしは使命を果たしてクリスタルから復帰したときに白くなったのだと思うけど、他のメンツのしるしはなぜなくなったのかとか おそらく他のメンツはファルシが滅したので、なくなったのかと思いきや、じゃあなぜファングとヴァニラは再びクリスタル化しなければならなかったのかとか そもそもクリスタル化するときにあれだけのエネルギーはどこから来たのかとか コクーンを守ろうと必死になってたはずなのに、コクーン全体がクリスタル化してしまったのにサラが帰ってきたら一件落着みたいな あぁ、コクーン綺麗だね、みたいな そういえば、オープニングでサッズとライトニングが逃亡中、ライトニングは何十メートルも上空から飛び降りるなど、通常の人間ではありえない動きをしていたが、あの時点ではルシではなかったわけで、なんかしらの道具の力を借りているらしいのだが、その辺も特に説明なかったな(サッズはそのものを見てポカーンとしてたから軍の機密とか???) 三部作の一作目だから、ほかのをやれば謎が解けるのか? すでに致命的にまでストーリーは壊れてしまっている気がするが とりあえず、まだこなしていないミッションをやりこんでいく予定 ストーリー関係ないしね
2009年12月30日
カテゴリ:ゲーム
せっかくの正月休みということもあり、久々にファイナルファンタジーなぞやってたり
ほんとに久々なので、システムがかなり変わったことに戸惑い、ほかのプレイヤー同様、なんでストーリーやダンジョンそのものが一本道なのか困惑したりしとります バトルシステム自体は最初ひたすら○ボタン連打だけで進めてしまうので不満もあったが、後半オプティマの切り替えの重要性が増してからはなかなかいいシステムだと思うようになった このゲームのもう一つの特徴として、やたらメカちっくな点があげられる 目玉の召喚獣すらメカちっくで、なんと変形したりする<超合金? てか、アレキサンダーとかすでに"獣"じゃなくなっちゃってるし^^ ただ、ストーリーの流れから高度に文明の発達したコクーンと人の手の入らない原生林状態の下界(パルス)の対照的な姿を現すための仕組みだったのだろうと今は思える(多分にデザイナーの趣味だとは思うが^^) 残念なのは、そこまで意識していながら例えば宝箱が下界に来てもメカちっくなものをそのまま使ってしまっていたり、徹底が不十分なことかね プレイヤーが誤認する可能性があるからと言われればそれまでだが、パルスの宝箱は別物にしてほしかった
2009年01月12日
テーマ:ゲーム日記(26736)
カテゴリ:ゲーム
![]() ネット上で遊べるシムシティ+信長の野望?っていうよりはマイクロソフトのAge of Empiresってところか ちょっとずつ生産能力を上げて兵士を育てたり、交易に精を出したり 中で同盟組んで一緒に育てたり、ひたすらヒールになって周りを席巻したり 例によって、便利な機能を使おうと思うと課金されちゃうんだけど、ノーマルに楽しむ分には無料でOK! 試してみたい人はこのアドレスまで 一緒に楽しみましょう http://www.travian.jp/?uc=jp2_24708
最終更新日
2009年01月12日 22時10分24秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年11月10日
カテゴリ:ゲーム
とうとう出ますよ。ウイニングイレブン。
キックオフは11月22日 ![]() 【新品ゲーム】PS2ワールドサッカーウイニングイレブン2008 ![]() 【新品ゲーム】PS3ワールドサッカーウイニングイレブン2008 ![]() [メール便発送可] XBOX360 ワールドサッカーウイニングイレブン2008 11月22日発売予定 今度はPS3対応です。(PS2用・XBOX360用もでるけどね) PS3用しか出なかったらどうしようかと思った。 まぁ間違いなくPS3本体も買ってたけどね。 今作もさらにパワーアップでエラシコとかフェイントの種類が増えてまた操作になれるまで大変そうだ ペナルティエリアでのダイブ(シュミレーション)まで再現されるらしい くぅ~。いいね。 公式HP http://www.konami.jp/we/we2008 もう一個 《 wii fit 》 ![]() 在庫限り ザビックスエアロ エアロステップ ★ゲーム感覚で自宅フィットネス可能!WiiFITや他の体感ゲームには負けません!XaviXAEROエアロステップ ※限定特価 好きなんですよ。こうゆう大袈裟なのが(^^ PSのときもステッパー付の買ってしまったし(^^; ただ、あれはダイエット用だったのに使用できる体重に制限があったり、使用してると熱を持ってくるので20分以上連続使用が禁止されてたり、"?"だったけどね。 今度のフィットもかなり物欲をそそりますね。 公式HP http://www.nintendo.co.jp/wii/rfnj/index.html
2005年01月15日
カテゴリ:ゲーム
野球(巨人)・宗教・ドラゴンクエストだったっけか。公然と批判してはいけないもの。
ファイナルファンタジーはずいぶん前にこけたけど、今回のドラクエはどうなんだろう。 グラフィック。最初は3Dの背景+ぺらぺらの紙芝居みたいなキャラクターに違和感があったけど、 後半慣れた。これはこれでテクニックなのかもしれない。アニメ映画「apple seed」のような。 音楽。シリーズを通してすぎやまこういちが担当しており、レベルアップ時の音楽や洞窟へ 入るときの効果音はすでにノスタルジックの域に達している。ファイナルファンタジーの 十八番であるリュートだかハーブの音楽が使われているところは、エニックスとスクウェアが 合併したことの影響か。(キラーパンサー(FFではチョコボ)に乗って移動するところも) ゲームシステム。まず、前にも指摘したことだが、他人の家に上がりこみ、宝箱は開ける、 つぼは壊す、タンスは開ける、しかもその中身は強奪していく。教育上大変悪い。後半に なると家の人と笑顔で会話しつつ、獲物を虎視眈々と狙っていくようになり、子供の コミュニケーション能力に悪影響を与えること必至。強盗から宝物を取り返してください、 って依頼されている先から強奪してちゃまずいでしょう。仮面ライダーに憧れて屋根から 飛び降りる子供がいるんですよ。そのくらい影響を与える可能性があることを考えてほしい。 また、ゲームのバランスとしても前半こそいい感じだったが、後半レベルアップが きつくなり、一方でメタルスライムを狩ることでぐんぐん上がってしまうのはバランスが悪い。 情報量の差で知らない人はかなり苦労しなければクリアできない。 カジノもやりようによってはがっつり儲けてしまい、後半集めるべきアイテムの影が薄い。 この辺はクリア以上にアイテムやレベルを最大化させたいやりこみ派に配慮した結果か。 肝心のストーリー。かなり厳しい。内容自体かなり薄い上に、経験値稼ぎという苦役が加わり、 ほとんど感動はしなかった。 いまどきのゲームにしては物語が一本道だったし、流れが都合よすぎ。 ほとんど見ず知らずの人間が王宮に入り込み、王様と少し話しただけで国宝くれちゃったり するのは明らかにおかしい。聖域に忍び込んでんのに「ここは○○です」とか普通の対応なんだよ。 物語の柱の一つであるククールと兄の確執もさっぱりしすぎて、後半突然「確執ありました」みたいな展開は??? 今やドラクエ人気を支えているのは話題性と継続性だけでは。それでも300万本も売れているのはなぜだろう。 そこにこのソフトの一番の謎が隠されているような気がする。
最終更新日
2005年01月16日 11時45分09秒
コメント(0) | コメントを書く
2004年12月31日
カテゴリ:ゲーム
今日もドラクエ(笑)。
大晦日まで何をやっているんだか。 ふと外を見ると、道路真っ白じゃん!いつの間にか雪が降っている。 自分の覚えているうちでは、正月に雪が降った事なかったんで、しばらく理解ができなかった。 なんか今年一年の異常気象の集大成?的な天気。 今年は2度の引越し、傷心試験の玉砕といろいろあったけど、来年こそは特別な年にしたいし、しなければいけない。 今年一年で得た教訓は「変化を恐れてはいけない」ということ。 去年までの3年間が人間関係を含めた環境全体に恵まれていて、正直今年はどうなることかと、不安があったけど、 何とか落ち着いてきたと思う。 そんなに恐れることもないんだろうけど(笑) 5年10年と同じ環境にいることは生き易いのではあるのだろうけど、成長はしない。 逆に半年や1年では自分が必要である意義を感じる前に終わってしまう可能性が高い。 必要なのは適度な間隔で転がり続けること。 そして、できるだけリアルタイムに近い形で、得てきた経験を周りに還元していくこと。 それが自分の存在意義であると思うし、知恵を結集しなければ人が集まる意味がない。 人から与えられるだけでなく、周りに「良い」影響を与えること。そろそろそんな立場になりつつあるのかもしれない。 そんなわけでドラクエ日記7日目(笑) 今日も錬金の材料を探したり、新たな武器を求めて右往左往。 そんなこんなで偶然「闇の遺跡」を発見(笑)。ほんとはいろいろなところに聞き込みに行って見つけるものらしい。 先に進むには、「まほうのかがみ」が必要で、どうすれば入手できるかはわかるが今日はここまで。 累積プレイ時間 37時間40分 主人公 Lv.29 ヤンガス Lv.28 ゼシカ Lv.27 ククール Lv.27 ・・・フジテレビさん 大晦日に「踊る大捜査線」7時間30分ってあまりに手抜き過ぎじゃありませんか? ほとんど見てしまいました。もう2度目3度目なのに。所々涙も浮かべながら。 これからは、格闘技三昧で一日が終わりそうです。 平成16年大晦日。
2004年12月30日
カテゴリ:ゲーム
![]() 引き続き船で放浪するの巻 新たにベルガラック、ラパンハウス、サザンビーク城へいけるようになった。 RPGらしくいろいろな問題が発生しているので解決に一役買う。 ベルガラックではカジノが有名なところなので期待したのだが、まだ遊べないらしい。 小さなメダルでやっと「編みタイツ」ゲット。これでバニーセットは揃ったのでこれからはしばらくゼシカのバニーちゃん姿が拝めます。(しかも武器がムチってやばくないのかぁ) ・・・なんか今回のドラクエはかなりアダルティで決して純粋な子供が安心して遊べるもんじゃない気が・・・ どっかで足踏み外してないか>開発班 累積プレイ時間 35時間15分 主人公 Lv.29 ヤンガス Lv.28 ゼシカ Lv.26 ククール Lv.26
最終更新日
2004年12月30日 23時59分45秒
コメント(0) | コメントを書く
2004年12月29日
カテゴリ:ゲーム
![]() 昨日に引き続き、船を捜すくだり。 主人公の故郷であるトロデーン城へ向かい、図書館に至る。 そこで再度、イシュマウリと出会う。 船を動かすために「月影のハープ」が必要とのこと。 この辺でちょっと放浪癖が再燃し、アイテムやモンスター集めをしていたら偶然月影のハープのうわさを入手。 早速、アスカンタ城へ向かう。 王には貸しがあるので国宝である月影のハープを強要。(ほんとは喜んでくれるんだけど、普通国宝は譲らないでしょう!?) いざハープをといったところで、ハープを紛失していることが発覚(笑) そのハープを取り戻すべくモグラの巣へ。 アスカンタ王は奪還作戦会議中・・・ 主人公たちが無事取り戻す。 王はまだ会議中(笑) 月影のハープを持って、トロデーン城へ向かい無事、船発進。 急に進路が開けたので、何をやっていいのかわからず、再度放浪。 小さなメダルを扱う城、聖地ゴルド、サヴェッラ聖堂など訪問。 そろそろプレイすることが苦役となってきた。 累積プレイ時間 30時間35分 主人公 Lv.27 ヤンガス Lv.26 ゼシカ Lv.24 ククール Lv.24
2004年12月28日
カテゴリ:ゲーム
![]() 昨日は女盗賊の依頼を受けビーナスの宝石を取ったところで終了。 今日はその宝石を女盗賊(ゲルダ)に届け、馬車を返してもらう。 その後パルミドへ戻り、闇商人の依頼を受けたり、カジノでメダルを増やしたりちょっと寄り道。 情報屋が帰ってきたとのことで早速お邪魔。 西の大陸に行くためには船が必要。 そのためには港町ボルトリンクから西へ行ったところへ船が落ちているという情報をいただく。 船は確認できるが、海から離れているところに放置されており、方策を求めて主人公の故郷であるトロデーン城へ赴く。 この辺で大分宿題もかさばってきたので一時戦線離脱。 再び闇商人の依頼やモンスター集めに精を出す。 おかげでランクEの大会まで制覇。その先へはまだ力不足な様なので今日はここまで。 累積プレイ時間 24時間38分・・・とうとう24時間突破 主人公 Lv.24 ヤンガス Lv.24 ゼシカ Lv.22 ククール Lv.22
最終更新日
2004年12月29日 00時30分49秒
コメント(0) | コメントを書く
2004年12月27日
カテゴリ:ゲーム
今日は3日目。
今日はいろいろ情報を仕入れたのでその検証に時間を費やす。 ゲーム的には右往左往するだけでほとんど進展せず。 おそらく剣士像の洞窟をクリアするかしないかのところで終わるハズ。 累積プレイ時間 19時間10分 主人公 Lv.22 ヤンガス Lv.22 ゼシカ Lv.20 ククール Lv.19
最終更新日
2004年12月27日 23時38分24秒
コメント(0) | コメントを書く 全10件 (10件中 1-10件目) 1 総合記事ランキング
|