カテゴリ:カテゴリ未分類
素数と分数
![]() 2, 3, 5, 7, 11, 13, 17, 19, 23, 29, 31, 37, 41, 43, 47, 53, 59, 61, 67, 71, 73, 79, 83, 89, 97 (オンライン整数列大辞典の数列) 101, 103, 107, 109, 113, 127, 131, 137, 139, 149, 151, 157, 163, 167, 173, 179, 181, 191, 193, 197, 199, (以上ウィキペディアより) まず、2~97までの素数は全部暗記する必要があります。 また、101~199までの素数も暗記しておくと尚いいですね。 何故必要なのかと言いますと、「約分」のとき知っておかないと困るからです。 たとえば、69/137 という答えまで出た時、さらに約分できるのかと 公約数を考えたりします。 137という数字は、なんとなく約数がある様に感じるのです。 これが素数だと知っていれば、その後約分を考える必要はなくなります。 開成などでは、分母、分子が3ケタ、というのが当たり前に出るので、 余計な時間を使わないためにも、時間があれば暗記しておくととても 便利です。 余談ですが、91は素数ではありません。 これは、7で割れます。 良く間違える数です。 ブログをお読みいただき、ありがとうございます。 この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下の タグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。 ![]() にほんブログ村 ![]() 中学校受験ランキング ![]() 大学受験ランキング ![]()
最終更新日
2020.12.06 19:41:33
|