御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

2021/12/01(水)16:07

理科は国語

理科は国語 変なタイトルですみません。 理科の国語文章が長い、ということです。 もちろん、社会が、国語より文章が長いのは昔からの特徴ですが、最近は 理科の国語文章がますます長くなってきた様です。 要するに、まず条件文を正確に読ませて、それから理科の基礎知識を駆使して 問題を解きなさい、という意味だと思います。 総合問題的になってきたということかもしれません。 学習方法として、理科の基礎知識は、コアプラスでつけています。 あとは、国語の力と、グラフを読み解く力となります。 もちろん、知識優先の学校の場合は、より詳しい知識を、塾の テキストから得ます。 そして、過去問ですね。 ブログをお読みいただき、ありがとうございます。 この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下の タグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。 にほんブログ村 中学校受験ランキング 大学受験ランキング

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る