002036 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

株式投資やり始めたけど不安になって始めるブログ

株式投資やり始めたけど不安になって始めるブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

すけ15727

すけ15727

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

株式投資

(33)

個別株

(35)

初心者

(6)

新ニーサ

(0)

副業

(1)

決算

(15)

自己投資

(3)

日記/記事の投稿

コメント新着

終末の預言@ Re:海運株について〜日本の3大企業〜(04/29) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.04.27
XML
カテゴリ:個別株


突っ張り壁面収納Nポルダ(幅80cm)【玄関先迄納品】



どうもすけです。

今回はREIT(リート)について考えていこうと思います。

※REIT(リート)とは、投資者から集めた資金で不動産への投資を行い、そこから得られる賃貸料収入や不動産の売買益を原資として投資者に配当する商品で、一般的に「不動産投資信託」とよばれています。投資者は、REITを通じて間接的に様々な不動産のオーナーになり、不動産のプロによる運用の成果を享受することができます。


不動産投資をするのにはリスクが大きすぎるけれど、リートなら株式投資と同様に購入し、配当金が得られる形になるため物件を購入したりするよりも低リスクで始められるかなと思います。

また意外と価格の変動もあるため安い時に買って売ればそこでの利益も出すことは充分あり得るかなと。

リートの種類も様々でホテルに特化したものやオフィスなどの法人向けだったりと個人で不動産投資やるには難しいところも選べるのも良いかと思いますね。

大体の分配金も利回り5%程度あるため高配当株と同程度の利回りで収入が入ってくるのも魅力ですね!


ただそんなリートにもデメリットはあるわけで、
まず元本割れのリスクがあるし、投資法人が倒産するリスクもあります。
もちろん分配金が減額するリスクもありますし、不動産投資できるぐらいの金額を持っているなら、不動産投資と違って節税のメリットや自己資金以上の投資ができない事もあげられます。

また不動産投資は軌道に乗れば毎月の家賃収入が入ってきて(大体利回り10%)次の物件へと追加投資していくような複利効果を得られにくいです。

不動産投資でもリートでもどちらにせよ自然災害や事故などに左右されることと金利変動のリスクがあるという事も覚えていた方が良いでしょう。


まだ自分は購入まではいかず見てる段階ですが、魅力的には感じてるところです。


訪問いただきましてありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.11 18:06:36
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X