3480511 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

さとけん777

さとけん777

Favorite Blog

やっと今年3台目・… jog@さん

なんちゃってセミプ… ニ連どんちゃんさん
ペカペカ日記♪ はぃびん☆さん
激闘!キンパルw奮… レイ。♪さん
日常の中の駄文 DELSOL2さん

Comments

Pachinko Quora@ Re:パチスロジャーナルクロニクル(01/20) この投稿は非常に有益であり、単なる無意…
通りすがりの匿名@ Re:コングダム試打レポ(04/21) 大好物的なお店が東京の福生にオープンし…
さとけん@ おへんじ 剣七(KEN777)さんへ コメントありがと…
剣七(KEN777)@ Re:朝日会館打ち 初日その2(04/23) どうも(*´ω`*)けん7です。初めて辿り着…
さとけん777@ おへんじ ニ連どんちゃんさん ごぶさたですw こ…

Calendar

Freepage List

パルクラってなんだ?


パルワーを777倍楽しむ方法


隠しアパターGET方法


季節限定!アパターGET方法


謎のイベント?


マニア必見!お宝画像集


怪しい秘宝館


今まで描いたイラスト倉庫


スロマンガ


リーチ目館入り口


リーチ目館1


リーチ目館2


テトラ機リーチ目館1


テトラ機リーチ目館2


テトラ機リーチ目館3


DOT機リーチ目館1


DOT機リーチ目館2


DOT機リーチ目館3


液晶機リーチ目館1


液晶機リーチ目館2


液晶機リーチ目館3


ELビジョン機リーチ目館


ELビジョン機リーチ目館2


ナイツリーチ目館


PLANETTリーチ目館


ニューパルリーチ目館


リーチ目館3


液晶機リーチ目館4


5号機リーチ目館


5号機リーチ目館2


5号機リーチ目館3


5号機リーチ目館4


5号機リーチ目館5


工事中


他メーカーリーチ目館


アルゼ館


アルゼ館2


アルゼ館3


サミー館


ロデオ館


神たま画像倉庫


スーパーリアル麻雀画像倉庫


スカイラブ2画像倉庫


シャドウハーツ2リーチ目倉庫


パチスロひぐらしのなく頃に祭 画像倉庫


●●●倉庫


スカイラブ3画像倉庫


クレアの秘宝伝画像集


やじきた道中記乙画像集


H.O.T.D. 画像集


TOPを飾った写真館


TOPを飾った写真館2


TOPを飾った写真館3


TOPを飾った写真館4


TOPを飾った写真館5


TOPを飾った写真館6


-リンク-


スロット博物館 -序~第一章-


第二章 


第三章


第四章


第五章


第六章


第七章


リオデカーニバル


珍古台のあるゲームセンター


北海道・東北


関東1


関東2


東海・甲信越・北陸


関西


中国・四国・九州・沖縄


全日本パチスロゲーセン一覧


KOF


KOF-2


花 盛


予備校へ・・・


スロ音楽


小冊子リスト


小冊子リスト2


小冊子リスト3


小冊子MEMO


小冊子バージョン違い調べ


小冊子リスト4


小冊子リスト5


小冊子リスト6


小冊子リスト7


コレクション


懐かしコンテンツ


珍古台打ち日記帳


S-WORLD


動画保存庫


山佐資料庫


アルゼ資料庫


裏技資料庫


コラスロ保管庫


拾い物保管庫


拾いもの保管庫2


ユニバクイズ対策室


2012.08.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

先日、街中でやっていた、2つの漫画原画展
見てきました。
その二つの原画展とは、これ!



荒木飛呂彦先生のJOJOの奇妙な冒険
羽海野チカ先生のハチミツとライオンです。
こんなBIGな先生の展示会が、同時に開催されるとは、
仙台もなかなかの都会ですな~

さてさて、最初に行ったのは、JOJOの展示会です。



入場券はすでに前売りで終了しており、当日券が
存在しないという、大人気の展示会だけあって、
到着してみると満員御礼。
入場まで60分というディズニーのアトラクション
並みの行列ができていました。

さて、入場待ちを終え館内に入ると、素晴らしき原画の
数々がお出迎えしてくれました。

当然撮影禁止なので、画像はありませんが、
見覚えのある扉絵や単行本の表紙を飾った絵が、
掲載された年代順に展示されてありました。
(ただし、S市での展示という事で、杜王町が
舞台の第4部とジョジョリオンは別枠展示)

原画の持つ妖しい魅力に魂を奪われるくらい、
うっとりさせられつつも、また同時に、
少年時代に見たことがあるので、懐かしい
思いに浸りつつ鑑賞しました。
今回初めて知り且つ驚いたのは、その原画の
大きさです。
おそらくB3とか、普通の原稿よりずっと
大きな紙にドーン!とキャラクターが描かれています。
大きな分、細部まで描きこむ事が出来るので、
印刷で縮小されたとき、高密度の絵が見られた
のだなと思いました。

帰り際には、地元新聞社『河北新報』が作った
『杜王新報』をいただきました。



こういう遊び心ある、おみやげなど含めて
素晴らしい原画展だと思いました。

一つだけ、要望があるとしたら、今回の展示は
基本カラー絵がメインで、いわゆる漫画原稿は
第一部のジョナサン・ジョースターが昇天した
場面だけなので、もう少し生漫画原稿も展示して
欲しかったです。

さて、その足で数百メートル離れた三越で
開催されている羽海野先生の原画展へGO!

入って思ったのは、女子多ッ!!
JOJO展は6:4で男が多かったのですが、
ここは8:2くらいで女子がメインです。
つか、入り口のハチクロ原画コーナーは、
女子がひしめいていて、なんか居づらく感じて
ササッとスルーしてしまいました;

しかし、ギュウギュウだったのは入り口だけで、
それ以外のコーナーは、全て悠々と鑑賞する
事が出来ました。
漫画原稿もかなりあって、読む楽しさも
ありました。

特筆すべきなのは、ネーム推敲課程を展示して
いるコーナー。
これは一見の価値がありました。
ざらざらをすべすべにしているからこそ、
あの読みやすさがあるのですね~

おみやげコーナーには、さまざまがグッズが
売られてましたが、その中でも仙台展示会限定の
絵葉書をチョイス。



見ての通り、荒木飛呂彦タッチの羽海野先生が
描かれていて、個人的になんか面白いシンクロだと
思いました。

帰る途中で、ちょっと寄り道してコンビニへ・・・



一見普通のローソンですが、よく見るとJOJOに
出てきたオーソンになってます。



こういう遊び心あるタイアップって、いいですよね~

家に帰って、JOJO展で購入したおみやげ
『ごま蜜団子』を開封。



これは、現在連載中のジョジョリオンに出てくる
杜王町の名物であるお菓子なのです。
食べてみて、その旨さに驚きました。

10月から東京でも開催されるという事なので、
もし、JOJOファンは行かれる事をオススメします。
そして、その際はごま蜜団子もおみやげにドウゾ!!!

●おまけ

帰り道の夕日が綺麗だったので一枚。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.17 23:35:38
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.