スッキリ生活をめざして Vol.2

2021/11/22(月)14:07

こどもと一緒の冬休みへの対策

リビング(84)

​ +++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小中学生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ ++++++++++++++++++++++ 今朝、我が家にもサンタさんが来てくれました(^-^) ​​ 長男(小3)は、 お手紙に書いたとおりのニンテンドースイッチにご満悦(*^^*) 早速、開封して遊んでいました。 その後、散らかしたまま登校して行きました・・・( `Д´)/カタヅケロー 我が家の子供たち(中1・小5・小3)が通う公立校は明日から冬休み。 今日もしっかりと午後まで授業があります。 息子が帰宅したら、しっかりとゲームのルールを決めたいと思います!! +++ さて、クリスマスも一段落し、次は年末年始への準備です。 「予定が山盛り!!!」と焦るばかり( >Д<;) そこで、「冬休み特別カレンダー」を作成。 夏休みの時と同じ方法です。 ●関連過去記事● ​我が家の夏休みの反省会(宿題が残念だった話)​ 冬休みの初めから最終日までのカレンダーを エクセルで作成しました。 この1枚に家族全員の予定を書き込んでいきます。 予定がたくさんでも、日にち・時間を可視化することで 気持ちが落ち着きます^^ *平日は、食事・入浴・就寝を決まった時間に行動できるのですが、 長期休暇中は、気が緩んでいるので、このとおりにできることはあまりありません^^; +++ 学用品も大量に持ち帰ってきますが、その収納にも慌てず対応したいです。 画像は、過去記事で使ったものです。 ●過去記事● ​セリアのランドリーバスケット​ +++ さて、専業主婦の私にとって、 こどもたちとずっと一緒に過ごす13日間の冬休みはとても長ーく感じます・・・^^; それでも、年越しそば、おせち、初詣・・・ こどもたちにとっては日本の文化を感じる良い機会です。 楽しく(イライラ少なめで)過ごしたいと思います^^ ☆ランキングに参加しています☆ ​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る