神仏集合

2012/04/10(火)14:07

岩手の神様仏様 その6~おしらさま・十王様・卯子酉様~

岩手(6)

ずらりと並んだおしら様…こちらは、遠野伝承園「御蚕神堂」。 千体のおしら様がいらっしゃるそうです。 本来「家の神」のおしら様。 こんなに大集合することはないはずですが、ここはおしら様の同窓会状態。 大勢のおしら様はほとんどが近隣のご出身のようですが、中には青森県のおしら様も。 おしら様って?という方はぜひ一度。 伝承園を後にして、「会下の十王様」へ。 こちらは遠野物語にも出てくる十王様で、なんと現在も民家にいらっしゃいます。 こちらの十王様、遠野物語によると、田植時に病気にかかり田植えができなかった一家に代わり、田植えをしてくれたという十王様です。 そう思ってみると、いっそうありがたいような… さて、遠野の旅最後は奇社「卯子酉(うねどり)様」。 なんと、縁結びの神様です。昔はこの付近に川が流れていて、その川の主に願いをかけると男女が結ばれたとか。 信心深い人の前にはときおり主が姿を現すこともあったそうです。 なかなか気さくな神様でいらっしゃいます。 この神社が奇社と呼ばれる所以がこの赤い布。 縁結びの願掛けのためのアイテムで、左手だけでうまく結べれば、願いが叶うそうです。 境内には赤い布がびっしりと… 今も、この神社には良縁を結びたい方々が、多数訪れていました。 神様と人が交錯する地、遠野。 遠野は神秘な地と言うよりは、人々が神を敬いながら遠ざけず共存する、あたたかな土地。 物陰から、ふと神様や妖怪が姿を現しそうで、それを不思議と思わせない、そんな場所でした。というわけで、岩手の旅もここまで。 次は近くの神様を…?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る