|
テーマ:総務・経理(132)
カテゴリ:経理の仕事
北欧スウェーデンハウスで3S(スマート・すっきり・シンプル)生活を
実践しているファイナンシャルプランナー(CFP)&ライフオーガナイザーです。 歳をとったからでしょうか? 若い人の日本語の使い方が気になるようになりました。 以下のメールは実際に仕事依頼のメールをある女性から いただいたものです。 *********************** 弊社の○○がお仕事の紹介をさせていただいたと 伺いましたが、そちらはいかがでしょうか? お忙しいところ恐れ入りますが、 ご査収の程よろしくお願いいたします。 *********************** どこがおかしいかおわかりになりますか? そう! ご査収の使い方がおかしい。 お仕事の紹介依頼をした場合は、ご検討の程 よろしくお願いいたしますが正しいかと感じます。 ご査収は書類などを送った場合に受け取ること。 彼女は、書類などを添付していません。 仕事の依頼をしたのであれば、ご検討ではないかな~と 私は感じるのですが、皆さんはこの日本語の使い方に 違和感を感じませんか? 正しい日本語って難しいけれど、ビジネスの場では 間違った日本語を使うと恥ずかしいと思います。 今はネットで言葉の意味もすぐに検索できる 便利な時代です。 正しい日本語でメールのやり取りをできるように なりたいものですね。 ![]() にほんブログ村 ![]() 生活・文化 ブログランキングへ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015.06.17 17:24:48
コメント(0) | コメントを書く
[経理の仕事] カテゴリの最新記事
|