|
テーマ:読書日記(1415)
カテゴリ:読書感想
![]() 「ケチじょうず」とは、生活の無駄を省き、 という年金生活者の女性のケチカロジーの実践を紹介した本です。 ケチ(節約)と環境にも優しい(エコロジー)生き方を、 「ケチカロジー」と著者が名付けたそうです。 この本は一体だれが読むのだろう? と考えました。 同じ年金生活者で、年金額が少なく生活が大変な人でしょうか? 彼女の家の間取り、そして部屋に置いているものなどを 紹介していますが興味のない人にはどうでもいい内容です。 日々の食生活に関しても紹介されています。 果物は皮まで食べる。 キーウイフルーツも皮まで食べるそうです。 野菜は種を食べる。 ゴーヤ、ピーマンのタネもおいしいそうです。 最後は、鍋は洗わず30日同じ鍋でいろいろアレンジして 楽しむそうです。 1日1000円で暮らす著者のレシートも紹介されています。 彼女に興味がある人が読めばおもしろいかもしれませんね。 シンプルに美しく暮らすと表題がありますが この本を読んで美しい暮らしかどうかは私にはわかりません。 まねしたいことというか、私自身も実践していることは 外出するときはマイボトルに水を入れて持ち歩くことでしょうか? 団塊世代の人たちは、モノをたくさん持ちすぎて 捨てられない人も多いとか。そういう人がこの本を読んで モノを捨てられるかというとそれも疑問です。 ケチじょうずというタイトルですが、ただ単に年金が少ないので ケチな暮らしをしないと生きられない。 それが真実だと感じます。 老後にこのような暮らしをしなくていいように 若い人はしっかり貯金をしましょう! そう感じる1冊でした。 私のインスタです↓ よかったらフォローお願いいたします! ![]() 本が好きに参加しています。 ![]() 本は楽天で注文‼ 読み終わった本は、ブックオフに! 店舗に持っていくのは大変なので 買取宅配を利用しています。 ![]() 旅に出よう! 今年は、楽天ふるさと納税をメインにしています! ポイントが貯まるし、ポイントが使えるのでお得。 生活スタイルの変化に伴って、食材宅配をはじめよう! Oisix(おいしっくす)のおためしセットが大人気 ![]()
Last updated
2022.07.10 09:36:40
コメント(0) | コメントを書く
[読書感想] カテゴリの最新記事
|