|
テーマ:読書日記(1783)
カテゴリ:読書感想
夫が胆石症と診断されました。 そのため、食事療法を学ぶためにこの本を 読んでみました。 第1章では、胆のう、すい臓によい食生活を 送るための基礎知識が書かれています。 病気の基礎知識と食事の基礎知識両面から わかりやすく書いてあります。 第2章からは胆のう、すい臓に負担をかけない食事として 献立例を朝・昼・夕それぞれ紹介しています。 規則正しい食事習慣と減塩、 消化の良いものをたべるなど基本的なことを 実践することが大切なのだと理解できます。 コレステロールの多い食事で 胆石は作りやすいので天ぷら、鰻、脂の多い肉などは できるだけ控えること。 ただし、腹痛などの症状のない人は極端に 食事中の脂質量を減らす必要はないとあります。 加工食品をできるだけ控えて、自炊をすることが 健康への近道なのかもしれません! 旅の予約はいつも楽天トラベルで! ふるさと納税は楽天で! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.12.15 00:00:25
コメント(0) | コメントを書く
[読書感想] カテゴリの最新記事
|