1755964 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハーブと一緒に私のスマートライフ

ハーブと一緒に私のスマートライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space

ご訪問ありがとうございます。
横浜市在住のSumikoです。

自己紹介
北欧スウェーデンハウスでエコ生活を
実践している50代です。
中央大学卒業


お問い合わせはこちら




シンプルスタイル(インテリア・雑貨) ブログランキングへ

ブログ村ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村

お気に入りの雑貨やコスメがたくさん。
ロフトネットストア

本の大好きな私は、楽天ブックスを利用。
楽天ブックス

Recent Posts

Category

Archives

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2025.02.07
XML
テーマ:読書日記(1814)
カテゴリ:読書感想



1970年生まれの管理栄養士が書いた本です。
クリニックで、栄養カウンセリングを行っていて
食事が治療という信念で正しい情報をすべての人に
届けたいとこの本を書いています。

私自身、今年グルテンフリーの生活をはじめました。
すると、体調が意外と良いです。
この本でも、グルテンを含んでいる小麦とカゼインを含んでいる
乳製品(バターをのぞく)を食べないようにすすめています。

現代人にとって、小麦と乳製品を食べない生活は
なかなか難しいと思います。
テレビやマスコミでは小麦と乳製品を食べないなんて
発言したらCM企業を失ってしまうでしょう。

しかし、現代人に鬱やいろいろなメンタルな病気が
多いのは食事による影響が大きいと私自身も強く感じています。

雑誌やテレビでは、花粉症にヨーグルトがよいと報じていました。
私自身、それを信じて何十年もヨーグルトを食べてきましたが
花粉症は全く改善されませんでした。

この本には、ヨーグルトはおすすめできないと
はっきり書いてあります。
ヨーグルトを食べることであなたの腸内環境を
整える菌と巡り合うことは宝くじに当たるようなものですと
著者は言っています。
その通りだと私も思います。

また、カフェなどで若い人がフラッペを美味しそうに
飲んでいるけれど大手カフェチェーンのフラッペには
角砂糖20個程度の糖質たっぷりのカゼインが入っているそうです。
フラッペなどの乳製品を毎日のように何年も飲み続けていれば
15-20年後に身体への影響がでてくる可能性があると。

たんぱく質を摂ることは大切ですが
食べ方も大切だということがこの本を読めば理解できます。

テレビやマスコミでは絶対教えてくれない真実が
この本にはわかりやすく書かれていると感じます。

私自身も乳製品と小麦を極力やめた食生活を送っていますが
便秘が改善し肌荒れニキビも減りました。

現代人すべてに読んでほしいと感じます。
特にこれから結婚する人たち、若い人たちは自分の健康のために
ぜひこの本を読んでSNSなどに踊らされず賢い食生活をしてほしいと感じました。

旅の予約はいつも楽天トラベルで!





ふるさと納税は楽天で!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.02.07 00:00:27
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X