1784852 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハーブと一緒に私のスマートライフ

ハーブと一緒に私のスマートライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space

ご訪問ありがとうございます。
横浜市在住のSumikoです。

自己紹介
北欧スウェーデンハウスでエコ生活を
実践している50代です。
中央大学卒業


お問い合わせはこちら




シンプルスタイル(インテリア・雑貨) ブログランキングへ

ブログ村ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村

お気に入りの雑貨やコスメがたくさん。
ロフトネットストア

本の大好きな私は、楽天ブックスを利用。
楽天ブックス

Recent Posts

Category

Archives

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2025.05.07
XML
テーマ:読書日記(1859)
カテゴリ:読書感想



2008年高知大学卒。
著者は、研修医時代コミュニケーションが苦手で手先が
不器用で体力がないので消去法で放射線科を選んだそうです。
しかし、致命的なミスやエラーが多い著者は
放射線科も合わず内科医に転向し
最終的にはメンタルヘルスの道を歩むことになります。

この本では、仕事、人間関係、SNSなどで生きづらさを
感じている人たちに我慢せずに生きていく方法を
著者が伝授しています。

ミッドライフ・クライシスを例に挙げ
正しい・幸せと信じて生きてきた人が
人生の後半に差し掛かった時それまでの生き方に
疑問を感じたり価値がないと感じたりすること。

偽物の幸福に縛られず、自分が心から求めるものに
気づきそれを追求し本当の幸福を得ることの大切さを
教えてくれます。

人生の時間は限られています。
職場や社会でよいとされているものを目指し過ぎないこと
人生はほどほどにポンコツがちょうどいいと著者は言います。

・誰でも完璧にはなれない。ある程度で自分を許す。
・落ち込んでいる時は、重要な意思決定をしない
・自分を取り戻せる休み方を知る
など他人ルールに縛られず自分らしいルールで
生きていくことの大切さを私たちに教えてくれます。

世知辛い世の中の今、自分で自分を大切にしていくことが
いかに大切か考えさせられる1冊でした。



旅の予約はいつも楽天トラベルで!





ふるさと納税は楽天で!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.05.07 00:00:27
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X