|
テーマ:読書日記(1862)
カテゴリ:読書感想
![]() 最近は、SNSで人気になると本を出版する人が多い。 今回もタイトルに魅かれて図書館で借りたら またSNSで人気になった人の本か!と半ば 期待せずに読み始めた。 社会人6年目のOLさんが、日々の生きづらさを 等身大で綴っている。 日々生きていると優しい人だけではないし、 綺麗ごとばかりではやっていけない。 だけど、そんな日々の生きづらさを感じている人たちに 自分の気持ち、自分の世界、自分の日常、仕事、友達、家族 最後には愛についても語っている。 ・頑張っているのがバレてしまったことは とても恥ずかしかった… ・「自分のことしか考えない人が得をしているのズルいと思う」 と祖母に話したら「人生最後は必ず帳尻合わせがくるから大丈夫」 って言ってくれた。 ・広告代理店で働く著者は 言葉は、ほんの一文字の違いで優しさや温かさに繋がるという。 最後に著者は、 この世界は優しい人ほど傷つくし、損をするし、生きづらいのだと思う。 著者のようなやさしい人たちが日本に増えていったら 世の中はきっと生きやすくなるのに…。 旅の予約はいつも楽天トラベルで! ふるさと納税は楽天で! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.05.13 00:00:26
コメント(0) | コメントを書く
[読書感想] カテゴリの最新記事
|