|
テーマ:読書日記(1864)
カテゴリ:読書感想
![]() この本は、みんなのミシマガジンに連載した内容を 加筆修正しています。 病院に行くほどではないけど… そんなさまざまな体にまつわる悩みに 鍼灸師の女性が東洋医学の古典をベースに わかりやすく紐解いているのが面白いです。 寝る・食う・動く・皮膚・出もの腫れもの・ 心・クセなどとにかく謎の症状に鍼灸師が おもしろおかしくそしてわかりやすく回答しているのです。 ・がんばらないとうんちがでません ・おならがよく出ます ・本番に弱いです ・太りたいのに太れません ・太陽を見ると必ずくしゃみがでます などなど… こんな症状に東洋医学やツボ、漢方などを取り入れながら どう対処したらよいのか著者が紹介しています。 数千年に渡って人の体を扱ってきた中国医学の歴史が よく効くことが理解できます。 私は以前医師から、空気を食べる人だと言われたことがあるのですが この本にも空気を飲んでしまう人がいることが紹介されていました。 これを呑気症というそうです。 東洋医学に興味のある方が読むと楽しい内容だと思います。 旅の予約はいつも楽天トラベルで! ふるさと納税は楽天で! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.05.25 00:00:12
コメント(0) | コメントを書く
[読書感想] カテゴリの最新記事
|