Raw Food Lab® 乳製品フリー♪ローフードとアンチエイジング

2011/10/14(金)20:23

ストイックに乳製品を断って1年。

ブログを始めたのは、2011年4月ですが、 乳製品を断ったのは、その前で2010年10月。 ちょうど一年が経ちました。 10月に乳製品を辞めることを決心した当初、 いろいろ困難がありました。 ストイックに乳製品を省くことの難しさ。 安心して、外食できない現状。 ローって何?ナチュハイって何?ベジってどう? あふれる情報で良し悪しがわからない…混乱。 そんな中、自分なりに、調べ情報を集め、辿ってきた経緯。 それが、このブログの中身です。 Non-Dairy(乳製品なし)が選択できるカフェタイムが どこででも気軽にできるようになってほしいな、という思いで このブログタイトルを決めました。 思えば、この一年、いろんな新しい領域を知ることができました。 「乳がんと牛乳」という本に出会い、 ローフードに興味を持ち、「食」について考え、 そこから、大きな意味で「健康」という範囲で 気になることがどんどん増えていきました。 この1年、変化したことは、、、 ● 乳製品をストイックに避ける ● 添加物が気になるので、調味料を一新 ● ローフードをはじめる ● ナチュラルハイジーンを取り入れる ● 野菜などの食材、オーガニックにこだわる ● カフェインを極力控える ● サプリメントをやめた ● 化粧品・バスグッズをナチュラルコスメに一新 ● 布ナプキン、オーガニックコットンの紙ナプ導入 その他、動物性食品をとる機会はずいぶん減りました。 羅列すると、なんてことない変化かもしれませんが、 ひとつひとつの事柄について、 いろいろ調べた結果や、選択した結果、 迷いたどり着いた経緯です。 まだまだ、変化は発展途上、 発酵食や手作り調味料に興味を持ち、 やってみようと思っていたりと、これからも進化中です。 乳製品をやめた時期と、 ナチュラルハイジーンやローをはじめた時期が ほぼ同じなので、 体調の変化は何が体に良い変化を与えたかは、わかりませんが、 ● 便秘が治った (便秘薬が欠かせなかったのですが、現在快調です) ● 簡単にダイエットできた (最初の1ヶ月で4kg、その後トータルで7kg落として、  20代のベスト体重を維持) ● 朝に強くなった! (年齢のせいかもしれませんが(笑) 目覚ましなしに午前中に目覚めることがなかったのに、 早起きもできるようになりました。) ● 疲れにくくなった。 ● 生理痛がなくなった? 直近2回の生理では、生理痛なし♪ 今までは1日目と2日目は鎮痛剤がないと過ごせませんでした。 逆に、悪いところは、 ● グリーンスムージーを始めた当初、口内炎に悩まされた ● ローフードだけだと、体重が落ち過ぎてしまう ● 足がつる 口内炎は、グリーンスムージーの繊維で胃が荒れていたようです。 よくミキシングすることを心がけているうちに、 口内炎は自然とできなくなりました。 体重が落ち過ぎてしまうのは、ナッツ類をあまり摂取しないので、 総カロリーが減ってしまうようです。 ローでない食事をプラスして、体重コントロールをしています。 足がつるのは以前もあったのですが、 マルチミネラルのサプリを飲んでいたらよくなったので、 ミネラル類が足りていないときがあるようです。 アーモンドを食べたりするのですが、 「たまに」足がつる、という状態なので、 様子をみたいと思っています。 いろんなことを短期間で取り入れたのでわからないのですが、 何がいいのか、何が悪いのか、 ひとつだけ、明確なことがあります。 乳製品を取らなくても、カルシウムは足りる、という証拠があるのです♪ 先日受けた検診の骨密度は、 同年代に比べて104%! その数値は、「ハ・タ・チ」に該当するそうです♪ 乳製品を取っていたころよりは98%だったので、 確実にUPしています。 私の体は、乳製品を一切取らなくても、 骨密度は問題なし、ということ。 ただ単に、「良いらしい」「悪いらしい」ということだけで取り入れると、 ちょっと不安だったりしますが、 こういう結果が明確に出ると、 これからも、ストイックに乳製品フリーを貫こう!と思えます。 料理ブログ ローフード ↑ランキングに参加しています。 「へぇ~」「ほ~」と思われたら、ぽちっとお願いします~

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る