2732908 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ローフードとは、Raw(生)・Food(食)という生で食べる食べ方。野菜や果物を加熱せず、生きたビタミンや栄養素を摂取します。乳製品やお肉・卵といった動物性食品は使わないヘルシーな食べ方。カロリー密度も低いのでダイエットにもオススメ。
IMG_4544.JPG
小麦粉も使わないグルテンフリーで白砂糖の害もないロースイーツは女子の味方!ビタミンやミネラルなどの栄養素が摂取できる、身体に嬉しいスイーツです。
IMG_4949.JPG

QLOOKアクセス解析

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

裸足 & 新緑 & あ… すずひ hd-09さん

いつものお手入れに… ひより510さん

#自然農の畑で 収… Hotohaさん

お家ごはん ♡♡♡ Di… Fugu-chanさん

ぽてころパン あいりおーさん

Recent Posts

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2017.09.25
XML
ローフードラボ ローフードマイスター京都壬生校Sumiです。
ローフードラボ京都のホームページはこちら→☆

最初、友達が
「油の話を聞きに行く」
と教えてくれたのが発端なのですが。

ふーん。
オメガ3系を摂取しましょうってお話しかな、
なんて軽く思っていたのですが、

その友達にどんな話だったのかを聞いて興味津々。

というのも、
必須脂肪酸と言われる、オメガ3やオメガ6などの
不飽和脂肪酸が身体に悪いっていうお話しだったそうです。

目から鱗。

一般的には、オメガ3は摂取しましょう、って流れですよね。

オメガ3や6は必須脂肪酸、
体内では作れないので食事から摂取する、

そして

特に不足しがちなオメガ3は
炎症を抑える油とも言われ
積極的に摂取しましょう、というのがヘルシー志向人の常識。

その不飽和脂肪酸が身体に悪いという説は
どういうところから出てるのか?と
単純にどういう話なのか知りたいと調べてみて

行きついたのが
崎谷先生というパレオダイエットを推奨されているお医者さん。

パレオ協会​→☆

こんな本を出されているので購入して読んでみました



「プーファ」フリーであなたはよみがえる![本/雑誌] / 崎谷博征/著

PUFA(プーファ)とは多過不飽和脂肪酸のこと。
何故悪いかというのは
プーファ(多過不飽和脂肪酸)は酸化しやすく、
酸化によってアルデヒド(過酸化脂質)を形成するから、ということらしいです。

オメガ3は酸化しやすいというのはもはや常識、
加熱料理にオメガ3系のオイルを使う人はいないと思いますが

酸化していない状態で摂取したとしても
体内で酸化され変性し、アルデヒド(過酸化脂質)になるそうです。

本書では化学式の説明もあり
油脂の勉強をしたことがある人は、その理屈はわかりやすいと思います

オメガ3、6などの多過不飽和脂肪酸は
炭素と水素が結合していない箇所があり、
二重結合の多いオメガ3は体温で容易に自動酸化されるそうな。

しかも最も酸化されやすいのはDHAなんだそう。
頭によいサプリとして摂取している人も多そうなのに。
猛毒のアルデヒドを形成するのですって?!?!

特に揚げ物で植物性油脂を使用すると
大量に発生する過酸化脂質でヤバイとか。

最悪の悲劇はイワシなど青魚の揚げ物だと記載がありました。
(「最悪の悲劇」って怖い書き方~^^;)

揚げ油に使用する植物油脂のオメガ6系と
(※植物油脂 オメガ6などの菜種、胡麻油、コーン油、キャノーラなど)
魚自体に含まれるオメガ3のダブルのプーファで
過酸化脂質ありまくり、ということになるらしいです。

なので、菜種やゴマ油を使った揚げ・焼きの料理や
オーブンを利用する焼き菓子なども悪いってこと。

・フリーラジカル生産
・タンパク質分解酵素をブロック
・炎症を加速
・エネルギー代謝低下(ミトコンドリア代謝障害)

ガン、糖尿、脳や心臓など血管疾患、自己免疫疾患、
アルツハイマー、老化などなど
様々な病気の原因になるとか。

えー。
一般的に(私が習った酵素栄養学他の勉強でも)
言われているオメガ3の良しとされている効能が逆?!

んー、
でもやはり必須脂肪酸と言われている
食事から摂取しないと体内で作れない「必須な油」なのに、

・悪影響を及ぼす
・必須脂肪酸と言われているのは虚偽
・必須ではないという論文も報告されている

とか書かれていても、
オメガ3がよいと信じてきた私の脳では理解しかねる範囲で
もはや何が正しいのか???

本書では使用OKな油脂として
牛脂やバター、ココナツオイルなどの飽和脂肪酸は
プーファの含有量が少ないので害が少ないそうで
適量の摂取を推奨されてますが

動物性の油=飽和脂肪酸というイメージですが、
穀類や大豆を飼料として育てられた畜肉の脂には
プーファの含有量が多くなるそうです。

で、現代人は
植物油脂まみれの食生活で
特に日本人は魚の摂取量も多いことから
体内にどんどんプーファをため込んでるそうな。

ふーむ。
興味深い話ですね。

ローフードをやっていると、
強い過熱(オーブンや揚げるなど)調理は基本しないですし
使用するオイルも
ココナツオイルを主体に、オリーブオイルを使用する程度。
私は日常では魚を買うことはほぼ無いので
そういう意味でのプーファ摂取は押さえられてると思いますし、
ロースイーツは
ココナツオイルやカカオバター主体なので良さそう。

ですが、ナッツ・シードは不飽和脂肪酸が多いですね。

酵素栄養学においても、
オメガ3の摂取は推奨されているので、
エゴマやチアシードやフラックスシード、ヘンプなどの
積極的な摂取を心がけていました。

が、このオメガ3も種子から摂取するからOKとかじゃなくて、
プーファ自体が悪いとすると
考え直さなければいけませんーー
とらなくて良い、と言われれば楽でよいですが♪

不飽和脂肪酸が酸化した後の
過酸化脂質も体内で安全な形に変性されてから
吸収される、というような話もあるので

もはや、どの言い分が正しいのかという判断は
私には出来かねるので、
専門家にどんどん議論していただいて
今後、どういう方向に行くのか見守りたいと思います。

この崎谷先生、
次出版される本は

「糖尿病は砂糖で治す」

だそうです。
衝撃的なタイトル。

一般的に言われていることと極端に逆なことを言って
賛否両論の中で注目を浴びよう、という魂胆に思えて仕方ないのですが

糖質制限が流行った中、
どういう切り口で糖質擁護されるのかは気になるところ。

きちんとしたベースの知識を持ってらっしゃるであろう
Dr.が発信される情報なので、でたらめであるワケはないと思います。

最近は健康になるであろう様々な食べ方がありますし、

「そのひとに合うか合わないか」

って切り札の一言で逃げてしまうのは簡単ですが

ローフードマイスターなど講義を教える立場にあるので
油脂のお話しのところでは
こういう説もあるよ、というところも付け加え
お伝えしていきたいと思ってます。

私のレッスンでは、雑談の一環で
こういうお話しもさせていただき
参加者さんとの意見交換などもさせてもらっています^^

(今、Sumiの中でホットな話題がこのプーファ。
健康オタクとしてはこういう議論は大歓迎です、笑)

このブログでは本の詳細をうまくお伝えしきれないので
興味のある方は崎谷先生の本、読んでみてください^^


レッスンスケジュールUPいたしました。
最新情報&ご予約は↓↓ホームページにて♪♪

ローフードラボ京都のホームページはこちら→☆

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ

↑ランキングに参加しています。
「読んだよ」って、クリックしてくださると嬉しいです

お料理教室総合サイト「クスパ」さんにも登録しています



インスタグラム、
自分の画像をUpするアルバム的に使っています。
お気軽にフォローしてくださいませ^^
Sumi(Salada Dolceのインスタグラム)


PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.10.04 19:11:47
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:必須脂肪酸のオメガ3、6って身体に悪い油説?(09/25)   Hotoha さん
一番、納得いく点としては、

「自分に合っているか」否かです。

勉強になりました。ありがとうございます。 (2017.10.01 16:07:46)

Re:必須脂肪酸のオメガ3、6って身体に悪い油説?(09/25)   Hotoha さん
ためになる、お話です。

私は、、もともとオメガ3やオメガ6って、普通の食事をバランス良く撮っていても、

普通に食生活が整っていれば、実際心配せずとも、いろんな食材から摂取できているのでは?と、疑っています。

だから、「必須」という言葉が、食品業界の「脅し」に聞こえてくるのです。

もちろん、普通の人は、食べ物が荒れ放題ですから、


無理やりにでも、オメガ3やオメガ6をとらなければならない状態でしょうけれども。

どちらにしても、前提が食生活乱れ放題の人 ととらえて読めば、なんとなく納得します。



オメガ3やオメガ6が、悪いのではなくて、食生活が乱れているから、悪くなるような気もします。


体には、ある程度、免疫力を鍛えるには、「善なるもの」と「悪なるもの」が共存してこそ、バランスが整うという意味では、


「必須」ということとも、とらえることができます。



それにしても、食生活が乱れすぎている人にとっては、どっちの論議(良い説、悪い説)も、

あまりあてにならない気がします。


勉強になりました。ありがとうございます。


(2017.10.01 16:08:41)

Re[1]:必須脂肪酸のオメガ3、6って身体に悪い油説?(09/25)   sumi0232 さん
Hotohaさん、コメントありがとうございますm(__)m

Hotohaさんがおっしゃるように「必須~」っていう日本語の使い方、脅しにもとらえられますね。摂らねばならぬ!みたいな。

自分で研究して結果が得られるわけでないので、こうした人の意見を聞いてしか情報が得られなわけですから、真に受けるかどうかは別として興味深い話でした。

「食が乱れすぎているとどの議論もあてはまらないかも、というのは面白い表現ですね^^ほんと、そうかもしれません。
乱れ過ぎてる人にとっては乱れてるとい認識も薄いでしょうし、どうでもいいことなんでしょうけど。

この先生が次出版された本、
「糖尿病は砂糖で治す」
という糖質を擁護するような話のようです。

どういうアプローチで書かれているのか気になるので読んでみます^^

(2017.10.03 10:46:34)

Re[2]:必須脂肪酸のオメガ3、6って身体に悪い油説?(09/25)   Hotoha さん
sumi0232さんへ

いろんな医者が、書いている本など読ませていただいているのですが、

50%は、そうかも、と納得する部分があるし、50%は、笑いが出るほど、

ウソっぽいと感じる部分があります。というか、食品業界・製薬会社と組んでいる仕組みさえ見えてきそうです。

当たり障りのないことを書いているので、「正しく判断できる知識」さえ、読者が、備わっていれば、本も娯楽として、とらえることができます。


また、見解などをたのしみにしています。 (2017.10.05 09:38:22)

Re:必須脂肪酸のオメガ3、6って身体に悪い油説?(09/25)   たまこ さん
最近この本読みました。
私は刺身を毎日相当食べてきたので衝撃でした。
身体の不調 思い当たる節があるのですが、それもただの思い込みなのかどうなのか・・・。オメガ6はとってないですが、オメガ3は相当とってきて、むしろ良いと思ってきました。
どうされてますか?私は迷ってます。。。。 (2017.12.06 19:40:20)

Re[1]:必須脂肪酸のオメガ3、6って身体に悪い油説?(09/25)   sumi0232 さん
たまこさんへ
コメントありがとうございます(#^^#)

「お刺身を毎日相当食べる」という生活、幸せそう~♪
お魚がお好きなのですね。

オメガ3が身体に悪いとか、魚を食べているとダメだとか言われたら不安になりますよね。私も何が正しいのか、わからなくなっています。

今までオメガ3は摂らなきゃと思って、エゴマやチア、ヘンプシードなどを積極的に摂取していましたが、今は辞めました。
悪いかもしれない、と言われているものをあえて摂る必要はないかと。

きっと偏ることがよくないんじゃないかな、って思っています。
ですが、好きなものは頻繁に食べてしまうし無意識に偏ってしまうんでしょうけど^^;

肉食が身体によいか、ビーガンが身体によいか、の答えが平行線なのと同じで、油脂の話もきっと「正解はコレです」というのは出て来ず、人によって様々な意見が出てくることになると思っています。

体調が悪いと感じたら何かを見直して、ということを繰り返していくのかもしれませんね。
参考になるようなことを書けずにすみません^^; (2017.12.08 18:21:17)


© Rakuten Group, Inc.