|
カテゴリ:Neoベジタリアン®料理
「はじめてのスイスアブサンとヴィーガン料理の会」
に参加してきました。 RawFoodLab® ローフード研究所Sumiです。 ローフードラボ京都のホームページはこちら→☆ Neoベジタリアンの恵里子先生主宰で 写真家 渡部健五氏と 銀座のアブサン専門BARVanilla var の浅野ご夫妻 洋酒専門店 千雅さん ![]() スペシャルトークを聞きながら いろんな種類のアブサンで酔っぱらい Neoベジのビーガン料理で満腹になるという ステキなイベント(笑) アブサンってご存知ですか? ![]() 私は、「なんかヤバイお酒」っていう認識で 飲んだこともなかったのですが。 アブサンって ニガヨモギとハーブから出来ている薬草酒。 ヤバイどころか、 私たちが大好き、ヘルシー系リキュール。 ![]() 作る人によって ハーブの調合や、 ベースのアルコールが違うので お酒の色も、緑っぽいものから 透明なものまでいろいろ。 アルコール度数は高く、 70%を超えるものもあるのですが 基本、ワイン程度の度数まで薄めていただくそうな。 お水で薄めると乳白色に白濁するのも神秘的。 ![]() スイスアブサンは法律で、 グリーンアニスが入ってないとダメとか。 禁止されてた歴史や 使われてるハーブの種類によって 輸入が難しいといお話しとか。 ![]() ゲンチアナ、 ツヨン濃度など マニアックなお話しもいろいろ交えてもらいつつ 恵里子先生の 美味しいNeoベジ料理を堪能させてもらいました。 ![]() ほんと不思議なのは、 私、お酒は好きなのですが アルコールにめっぽう弱くて ワインだったらグラス2杯で 顔真っ赤、心臓バクバクになるんですけど このアブサン、 ほんと、酔いは回るのだけど しんどくならなくてビックリしました! ![]() スイーツもしっかりいただきました! リフォーム中、身体に沁みるお料理でした♪ ![]() ちょっと体調が悪いという人も 飲んで調子が良くなったとか。 養命酒みたいなもんなんかなー? クラフトビール、ジンの次は アブサンが来るらしいですよ?? でも、いつも恵里子先生、先取りすぎるしなー。 (世間で流行るころには、本人は飽きてはる、笑) ちょっと気に入った味のものを ひとつ、自分用にゲットしてみたいと思っています^^ 最新情報&ご予約はホームページにて♪→☆ ローフードラボ京都のホームページはこちら→☆ ![]() ↑ランキングに参加しています。 「読んだよ」って、クリックしてくださると嬉しいです お料理教室総合サイト「クスパ」さんにも登録しています ↓ ![]() インスタグラム、 自分の画像をUpするアルバム的に使っています。 お気軽にフォローしてくださいませ^^ Sumi(RawFoodLab Sumiのインスタグラム) ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2019.11.26 22:12:04
コメント(0) | コメントを書く
[Neoベジタリアン®料理] カテゴリの最新記事
|