お花爆弾

2018/03/26(月)20:46

桜、月桃など♪

食♪(84)

ご無沙汰しております、すもとです。 しばらくお仕事で忙しく、ブログをなかなか更新できませんでした お仕事は楽しかったのですがほぼ引きこもり状態でしたので、たまにコンビニなどへ行くと「あ、梅が咲いてる!」とかビックリする状態。 そして1ヵ月ぶりにスポーツセンターに泳ぎに行きましたらば(仕事中に運動すると筋肉痛やらすごい睡魔に襲われるのでお休みするんどす)… 桜が咲いてました 美しい~ 春ですね~ ↑画像の左側の建物でヨガを習っておりますので、今週のヨガ教室は必ず出ようと思いました。きっと夢心地なのでは…(うっとり) 丁度良い咲き具合のようです。 が! この写真を撮ったのが先週の土曜日。そしてスポーツセンターは点検のため3日間の休館行く前にセンターのHPをチェックすればよかったなぁと残念に思いましたが、帰りしなにこの桜を見つけハッピーな気分になった次第でございます 月桃(げっとう)について。 ずっと気になっていた月桃(げっとう)をゲットーしました。 ……。 このしょうもないダジャレでクスリと笑えた方は3日以内に幸せなことが起こります そうでなかった方も同じ現象が起こりますので大丈夫です ▼月桃 沖縄の万能ハーブ 健康茶に防虫に抗菌に、ポプリにオイルに…と色々と使えるようです。 お花もかわいいですよね 購入を迷っているうちに売り切れになってしまって。 再入荷されたので前回のお買い物マラソンの時にポチりました。 ​ 月桃『ゲットウ』 4号ポット苗 月桃と一緒に買った苗が2品種あります 一番奥の新聞紙にくるまれたモサモサの苗は、日本山人参、ヒュウガトウキとも呼ばれるせり科の植物 ▼観葉植物としても素敵 初めて知った植物(薬草)です。 九州の一部に自生しており、江戸時代に薩摩藩が『神の草』と呼んで栽培していたようです。 葉っぱを乾燥させてお茶にするようですが、さっと湯がいてポン酢で食べても美味しそうに思います。 血圧を下げる効能があるそうですよ。(朝鮮人参は逆に血圧を上げるそうです) 「うっかり畑に植えたら、畑の栄養を全部もっていかれそう…」と父がこれを見てつぶやいておりました(確かに;)。 ​ 日本山人参『ヒュウガトウキ(日向当帰)』 6号スリット鉢植え​ そしてもう1つの苗は ▼桑の木(大実マルベリー) 花はアップですとちょっぴりグロいでございますわ 薔薇友のyokkoさんのブログでお見かけし、かわいいなぁと思っておりました 子供の頃実家の前の道端に桑の木があったので(今はありません)懐かしさもあり。 実家の前にあった桑の木は蚕用なのか葉っぱの大きい品種でした(私が生まれ育った富士五湖地方は、昔は養蚕が盛んだったそうです)。 子供の時に桑の葉は人間も食べられると知り、自ら摘んで天ぷらにしてもらって喜んで食べた記憶があります。クセのない味でサクサクで美味しかったですよ 実は1度食べましたが味は忘れちゃっているので、今回この桑の実がとっても楽しみです ​ 大実マルベリー(桑の木) 15cmポット苗木​ 最近購入する苗が食用ばかりで我ながらウケますよー ​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る