毎日の生活で感じたこと

2021/06/15(火)18:55

及川幸久氏『ロックフェラー財団 11年前に予測したパンデミック』

政治(4616)

​​​​​​​​​​​​有益な海外情報を配信する、及川幸久氏。 今日の動画の内容は、驚きの内容。 ​​『ロックフェラー財団 11年前に予測したパンデミック』 ​​​内容を紹介します。​ ​​ ​​​2010年にロックフェラー財団が作成した『未来のシナリオ』​​​​ ​​その内容は、​今起きているパンデミックと酷似​してる…​ 6月8日FOXで、ローラ・イングラムが取り上げました。​​​​​ ​おそろしいポイントが、二つあります。​ ​ ​​​さらに​『ワクチンパスポート』​の、記述もあります​​​。 最後に彼女は、こう述べてます。 ​​「この社会は、エネルギー価格の上昇、増税、人種差別、  犯罪の増加、生活水準の低下へとつながる」​​ ​​​​​​​​​​『全体主義・社会主義​』の、間違ったコースに入るから… ​​ ​​​6月5日オランダ衆院議会​でも、取り上げられました。 ティエリー・ポーデ​議員が、指摘。 ​「CO2ゼロ」「脱炭素」が、「気候変動ロックダウン」​ ​政府の権限が強化され、監視体制に…​ ​全体主義に従う訓練だ。 クラウス・シュワブは、世界経済フォーラム主催者。 ダボス会議で、『グレート・リセット』を主張。 これは政府による、管理社会。​​​​​(中国と同じ???) ​​ 最後に彼はこう言ってます。 ​​​ロックフェラー財団は、間違っていたと証明されることを願う​​​。 ​​ ​​菅総理が最初に掲げたのは、『デジタル庁設立』​​ ​その先が『政府管理社会』だと、ウイグルと同じになるのでは?​ ​しかも​菅政権は、セキュリティを甘くしてる​…​ ​それって、​『中国の監視下』になる​つもりなのでは?​ ​​日本IT企業にとってチャンスなのに、逆にいじめてる…​​ ​​NECには冷たく、​TSMCに甘い​菅政権はおかしくない?​​ ​ますます深田萌絵さんの動画から​、目が離せなくなった​!​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る