000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

北海道 札幌からMAZDA 3 FASTBACKと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
January 1, 2025
XML
カテゴリ:生活
私のところにも2025年 お正月はやって来ました。
年末年始合せて、9連休だというのに、なにもする予定はありません。
おせち料理も無しで、普段通りの食事です。
他の方のブログを見ていると、しっかりお正月されているようですね。
唯一、正月らしさを出しているとすれば、小さな門松を飾っているぐらいでしょうか。
門松が、スピーカーの上にちょこんと鎮座しています。


もう少し大きいものが欲しいのですが、ジャストサイズのものがなかなか見つけられません。
門松はいつまで飾っておくのが良いのか調べてみましたが、地方によって日にちが異なるようですね。
北海道では、門松を1月7日夕方にしまうのが良いようです。
地方によって門松のしまう時期が異なるというのは、面白いですね。

門松の由来:
門松(かどまつ)は、日本の正月に門前に飾る装飾で、その起源は古く、神道の信仰や風習に深く結びついています。以下はその由来についての説明です:
天岩戸伝説: 門松は、天照大神(あまてらすおおみかみ)が隠れた天岩戸(あまのいわと)から出る際に、松や竹を使って作られたとされる仮設の門に由来すると言われています。これは新年を迎える際に神々を迎え入れる象徴的な意味合いがあります。
神迎え: 松や竹は常緑樹であり、不老長寿や繁栄を象徴します。また、松は神聖な木とされ、神様が降臨する場所と考えられていたため、門松は神様を迎えるための装飾として用いられました。
厄払い: 松の葉は邪気を払う力があると信じられており、新年を清らかに迎えるための装飾でもありました。
門松のしまう日:
門松は一般的に以下の日までに片付けられます:
松の内: 関東では1月7日まで、関西では1月15日までが「松の内」とされ、この期間内に門松を片付けます。地方によって異なる場合がありますが、多くは7日までに撤去することが一般的です。
小正月: 1月15日は小正月とも呼ばれ、特にこの日までに門松を下げる風習があります。地方によってはこの日を境に片付けます。
実際の取り外し: 地域や家庭の習慣によりますが、松の内が終わった翌日に取り外すことが多いです。ただし、早すぎると縁起が悪いとされるため、少なくとも7日までは飾っておくのが一般的です。
要約すると、門松は新年を祝い、神様を迎え、厄払いという役割を持ち、1月7日や15日までに撤去するのが一般的です。
2025/4 / 2025/3 / 2025/2 / 2025/1 / 2024/12 / 2024/11 / 2024/10 / 2024/9 / 2024/8 / 2024/8 / 2024/7 / 2024/6 / 2024/5 / 2024/4 / 2024/3 / 2024/1 / 2023/12 / 2023/11 / 2021/05 / 2021/04





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 21, 2025 07:44:33 AM
コメント(2) | コメントを書く


PR

Profile

スナフキー

スナフキー

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村
J:COM LINK XA401 で SSDを認識した。録画も出来たJ:COM LINK XA401へSSDを接続に成功しました
レガシィB4を育てようスバル レガシィB4 2.0Rの燃費やDIY,成長記録です。
自分で弄ろう:自動車のDIY自動車のDIY情報を掲載しております。車を自分でメンテナンスしたり、カーオーディオやカーナビの取り付けをするのは簡単です。自動車のカスタマイズを楽しみましょう。
MAZDA 3 FASTBACK(マツダ3)マツダのマツダ3情報掲載しています。燃費もあります。
東北 道の駅を訪ねて スタンプラリー東北の道の駅を訪ねた記録です。道の駅スタンプラリーにも参加しています。
北海道の道の駅インプレッサに乗って北海道の道の駅を巡った記録です。
技術情報の日本語訳RFCなどの英文を日本語訳しています。
スバル インプレッサ 20Sスバル インプレッサの燃費やDIYの情報を公開しています。
最新! 売れ筋ランキング リサーチ実際に通販で購入し、使用した商品の紹介をしています。
初心者にもやさしい 簡単HTML作成HTMLタグの知識が不要な、簡単HTMLタグ作成ツールです。無料で利用が可能です。スクロール文字なども簡単に作成できます。
北海道の旅北海道の宿泊施設、レジャーやグルメ情報を掲載しています。実際に行った場所を写真付きで掲載しています。

Archives

Favorite Blog

休日ひとりおうち時… New! たぬきまる。さん

モチーフ編み続行中 New! 魅瑠孔さん

【自宅の庭】庭のツ… New! 新駒さん

こおりやま肉処源氏 New! hinachan8119さん

近鉄南大阪線高田市… New! あけやん2515さん

万博のシグネチャー… New! ecococo designさん

糸調子って・・・ New! k-nanaさん

夕暮れの水田と行福寺 New! 放浪の達人さん

ジュリオと早朝散歩… New! ちゃげきさん

ゴールデンウィーク New! time77777さん

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.
X