閲覧総数 11966
2022年05月16日 コメント(13)
|
全48件 (48件中 1-10件目) ワクワク
テーマ:お金のハナシ(1906)
カテゴリ:ワクワク
みなさんは、『Apple製品』を使っていますか? ![]() 日本ではiPhoneの人気は凄まじく、多くの人が使用しているようです。 しかし、節約家の僕は、iPhoneは高いので使ったことがありません(笑)。 今までずっと、実質無料のスマホを使い続けてきています(笑)。 さて、iPhoneを使ったことがない僕ですが、今回パソコンを買い替えることになりました。 今までは、Windowsのパソコンを使っていました。 これも友人からほとんどタダで貰ったもので、3年前くらいに発売されたモデルです(笑)。 結構スペックも高いので、気に入っています。 ですが、いろいろと考えた結果、アップル製品のMacBookに買い替えることにしました。 数ヶ月前くらいから、MacBookは欲しいなと思っていました。 何回も何回も家電量販店に通っては、アップル製品のコーナーでMacBookを見ていました。 1万円を超えるような買い物の場合は、3回以上通ってから決めるのが、僕流です(笑)。 いや、5千円を超えたら、かも(笑)。 ただ、良いスペックのMacBookにすると、25万円くらいしていました。 これはさすがに高すぎる、、、。 初めてのApple製品なので、いきなり25万円だと何かあったときに戻れなくなる心配がありました。 節約家の僕にとって、25万円というのはめちゃくちゃ高価な買い物なのです(笑)。 ですが、つい先日、MacBookに革命がありました。 そんなに詳しくない僕ですが、Mac信者の間ではかなりの衝撃だったようです。 簡単にいうと、 『値段は安くなったのに、内容はめちゃくちゃ良くなった』 ということらしいです。 ということで、僕もいろいろと調べてみました。 やっぱりまずは、僕が大好きなYouTubeで調べました(笑)。 さすが大人気のMacBook。 発売前から多くの人が、解説動画などをアップしていました。 やっぱり動画だとわかりやすいですね。 そして、発売日だった11月17日(火)にも、開封動画などがいきなりアップされていました。 何人かの動画を観てみてわかったのは、とにかくめちゃくちゃ良いということです。 今までの常識を覆すような、すごいモノが発売されたぞ、と言っていました。 発売前は多少は懸念すべきこともいくつかはあったようですし、発売後も少しのデメリットもあるようですが。 それらを差し引いたとしても、今のところの評価はかなり高いです。 なんだか僕も、ワクワクしてしまいました(笑)。 さて、気になる値段ですが、MacBookAirだと、2種類発売されています。 安い方は、税込12万円弱。 高い方は、15万円弱。 今まで購入を迷っていたものの、半分くらいの値段です。 そして、それと比較しても、内容はかなり良いようです。 『値段は半分になったのに、内容はかなり良い』 これは買うしかない。 そう思って2日悩んから、ビックカメラのネットショップで注文してしまいました(笑)。 ビックカメラの店舗で直接買うことも考えましたが、在庫とお得さを考えて、ネットショップにしました。 僕が欲しかったMacBookAirの『スペースグレイ』という黒っぽい色のものは、めちゃくちゃ人気らしくて店舗に在庫がなさそうでした。 せっかく店舗に行っても、在庫がなければ買えません。 そして、もう1つは貰えるポイントです。 店舗で買うと、現金払いでないと5%分のポイントを貰うことができません。 ですが、ネットショップだと、クレジットカード払いでも5%分のポイントを貰うことができます。 しかも、クレジットカード払いだと、そのカード自体のポイントも貰うことができるので、合計6%分のポイントを貰うことができます。 ということで、ドキドキしながら約12万円の買い物をしてしまいました(笑)。 こんな高額な買い物は、かなり久々かもしれません。 やっぱり結構迷いましたね。 でも、良い買い物ができたと思います。 ちなみに、今使っているパソコンは父にあげます(笑)。 父が今使っているパソコンは、僕が10年前くらいに買ったやつで、結構ボロボロなので(笑)。 今度の日曜に届くらしいので、今からかなりワクワクしています。 せっかくなので、開封動画でも撮ろうかなと思ってます(笑)。 まぁ、かなり出遅れていますが(笑)。 ではまたー^^
最終更新日
2020年11月19日 06時09分15秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年11月11日
カテゴリ:ワクワク
みなさんは、『Canva』というツールを知っていますか? ![]() 僕は昨日、初めて知りました(笑)。 というのも、 『Twitterのヘッダー(プロフィールの画像)を、新しくしたい』 と思って、あれこれ考えていました。 SNSのヘッダーを仕事として作っている人は何人か知っていたので、その人にお願いすることも考えました。 おそらく、数千円で作ってくれると思います。 しかし、僕は節約家なので、そのお金もちょっともったいないなと思ってしまいました(笑)。 基本的には、お金をかけずに自分のやりたいことを実現させたいという考えがあります。 なので、ヘッダーって自分作れたりするんじゃないか、と思い付きました。 そこで、何人かフォロワーさんに話を聞いてみると、やっぱり自分で作っている人もいました。 その1人から、オススメのツールを教えてもらったので、すぐに調べてみてやってみました。 それが、 『Canva』 というツールです。 こちらが、そのツールのURLです ↓ ↓ ↓ https://www.canva.com/ 結果としては、とても満足のいくTwitterのヘッダーが完成しました。 時間にして、30分くらいだと思います。 僕はシンプルなデザインが好きなので、あまりあれこれ手を加えずに作りました。 テンプレートがいくつか用意されているので、そこに文字を2つだけ付け足しました。 自分らしさを表現できた、良いヘッダーになったと思います(笑)。 写真を載せるだけでも、その人らしさは十分に出ると思います。 こういうヘッダーを作れるツールもあって、簡単に出来るんだ、というくらいに感じてもらえたら幸いです。 本当に、めちゃくちゃ簡単なので(笑)。 では、またー^^ 【YouTube動画、はじめました】 おばあちゃん家のボス猫を、初めて撮ってきました。 【ボス猫】同じ距離のまま警戒している猫 ![]() #猫 #ねこ #cat
最終更新日
2020年11月11日 06時22分03秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年11月08日
テーマ:姫路城(37)
カテゴリ:ワクワク
Youtube movie🐳 How to go to Japanese white castle . It is great castle in Himeji. 【TOURISM】JAPANESE WHITE CASTLE(How to go) ![]() #castle #japan #tourism #Himeji
最終更新日
2020年11月08日 16時03分42秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年10月31日
テーマ:今日わくわくしたこと(102)
カテゴリ:ワクワク
みなさんは、『他人の目』が気になりますか?
![]() 僕もかなり繊細な方ですから、『他人の目』はめちゃくちゃ気にしていました。 ですが、今はそれほど気にならなくなりました。 それは、 『他人は、僕にそこまで興味がない』 とわかったからです。 逆を言えば、 『僕も、他人にそこまで興味がない』 と言えます。 本当にその通りで、正直どうでもいいです(笑)。 その人が何をしていようと、自分と関係なかったらどうでもいいです。 たとえば、僕は最近、Youtubeの動画を投稿し始めました。 正直言って、めちゃくちゃつまらないと思います(笑)。 1分程度の動画ですし、今のところ編集もしていません。 もし奇跡的に僕の動画を観てくれる人がいたとしたら、 『なにこれ、おもんな(笑)。』 と思う人が多いでしょう。 今までの僕なら、そんなことを思われたくないので、Youtubeなんてやっていなかったと思います。 もしやっていたとしても、自信を持てるくらいの精度の動画ができるまで、アップしていなかったと思います。 しかし、今は違います。 そんなつまらない出来の動画でも、わりと平気でアップします(笑)。 別に他人にどう思われても、そこまで気にならなくなったからです。 それよりも、Youtubeの動画を撮ってアップしてみたい、という自分の気持ちを早く実現させたかったのです。 とりあえず始めてみれば、きっと自然と改善していくと思います。 楽しいことって、少しずつ良くしていきたくなりますよね? 義務感というよりは、好奇心で。 『やりたいと思ったなら、さっさとやった方がいい。』 そんな言葉を、どこかで聞いた気がします。 その教えに学び、自分がやりたいと思ったことは、なるべくさっさとやろうと思います。 たとえ、それが下手くそでも、つまらないことでも。 今日はTwitterで繋がってくれている方々と、ちょっとしたオフ会があります。 そこそこ緊張もしていますが、ワクワクしている気持ちもあります。 せっかくなので、楽しんでこようと思います。 ではまたー^^
最終更新日
2020年10月31日 08時53分38秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年10月03日
テーマ:ふるさと納税(6273)
カテゴリ:ワクワク
みなさんは、『ふるさと納税』を利用したことはありますか?
![]() 『ふるさと納税』とは、簡単に説明すると、実質2000円で、その地域の特産品を貰える制度です。 (3万円分の買い物をしても、実際に負担するのは2000円程度になる、ということです。) もう少し詳しく説明すると、自分が応援したい自治体を選び、寄付による支援をします。 そうすると、税金の還付や控除を受けられて、さらに特産品などのお礼の品が貰える仕組みです。 ↓ 【楽天市場】ふるさと納税 ↓ https://event.rakuten.co.jp/furusato/guide/?l-id=furusato_pc_top_headmenu_guide 僕が初めて『ふるさと納税』を利用したのは、去年の年末の大晦日でした。 いつものようにYoutubeを観ていると、『ふるさと納税』の説明をしている動画を見つけました。 暇だったのでその動画を観ていると、どうやら大晦日でもまだ利用できるらしい、と。 そこから『ふるさと納税』についていろんなサイトで調べまくって、結局は『楽天市場』を利用することにしました。 僕は楽天経済圏を利用していたので、『楽天市場』を利用すると特産品だけでなく、楽天ポイントもたくさん貰えるというメリットに惹かれました(笑)。 実際に『楽天市場』で『ふるさと納税』について見てみると、いつものように買い物をするのとほとんど同じ手続きでした。 良さそうな特産品を見つけたら、それを購入する、そんな感じです。 大晦日だったのでそこまでじっくり探す時間がなかったので、とりあえずランキングから探しました。 みんなが買っているものなら、ハズレはないだろうと考えました(笑)。 結局、その読み通り、納得できる特産品を貰うことができました。 『ふるさと納税』は、その人の年の年収によって、利用できる金額が異なってきます。 その金額というのは、『楽天市場』の中の『かんたんシュミレーター』で調べることができます。 僕の場合だと、1万円程度の特産品を3つくらい貰うことができました。 とりあえず、人気だった『お米』『お肉』を選びました。 届く度に嬉しい気持ちになりましたし、母も喜んでいました(笑)。 選んだ自治体の数が『5つ以下』なら、確定申告も不要です。 これは、『ワンストップ特例制度』といいます。 『ふるさと納税』の手続きをさらに簡単にして、多くの人に利用してもらうために数年前から取り入れられました。 もちろん僕もこの制度を利用しています。 普通に買い物をする感覚でお得に特産品を貰えるので、めちゃくちゃ良かったです。 『ふるさと納税』については、ネット上でもたくさん情報が載っています。 また、専門誌なども本屋にあったりします。 メリットが大きい制度なので、どうせならさくっと利用してみてはいかがでしょうか? ではまたー^^
最終更新日
2020年10月03日 10時06分27秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年09月13日
テーマ:今日の出来事(266520)
カテゴリ:ワクワク
みなさんは、『大坂なおみ選手』を知っていますか?
![]() 現地12日に『全米オープン』の決勝戦がありました。 あ、硬式テニスの試合です(笑)。 日本人が世界大会で優勝するというのは、とても誇らしいですね。 僕も昔にテニスをしていたので、それなりに凄さはわかります。 あの球を、あのコースに決めるなんて! そんな気持ちで観ていました(笑)。 なんとなく日本のスポーツは、女性が強いですね。 男としては、なんとも言えない気持ちですが(笑)。 それでも同じ日本人として、勇気を貰いました。 僕がやっているスポーツは、ウォーキングくらいです(笑)。 自分ができる範囲で、続けていくことが大事だと思っています。 いつか『競歩』に出てみようかな(笑)。 ではまたー^^
最終更新日
2020年09月13日 08時27分36秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年09月07日
テーマ:暮らしを楽しむ(358890)
カテゴリ:ワクワク
みんさんは、どんな『デスク』を使っていますか?
![]() 僕は自分の家の『デスク』は、結構広めだと思います。 縦60cm、横120cmです。 書斎にあるようなシックな机を使っています(笑)。 いつ買ったかなぁと考えると、たしか高校生のときに買いました。 かなり昔に買ったやつですね(笑)。 それが今でもちゃんと使えているので、買ってよかったです。 多分2万円くらいしたかなと思います。 しかし、高校生にしては結構高価な買い物ですよね?(笑)。 ちなみに、父は、兄が小学生のときに買った背が高い学習机を使っています(笑)。 なんだか逆な気もします(笑)。 ではまたー^^
最終更新日
2020年09月07日 20時47分16秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年09月01日
テーマ:今日の出来事(266520)
カテゴリ:ワクワク
みなさんは、『鈴虫の鳴き声』はもう聴きましたか?
![]() さて、今日から9月です。 8月の暑さも耐え凌いで、やっとこさ9月になりました。 今日の夜も、父とウォーキングに行ってきました。 台風が近付いているからか、風も強かったです。 そんな中、秋の虫の代名詞でもある、『鈴虫』の鳴き声が聴こえてきました。 久々に聴いたと思います。 やっぱり、その声を聴くだけでも涼しい気がします。 9月もウォーキングを続けて、運気を上げたいと思います^^ ではまたー^^
最終更新日
2020年09月01日 20時40分48秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年08月31日
テーマ:本日のお勧め(318697)
カテゴリ:ワクワク
みなさんは、昨日の『半沢直樹』は観ましたか?
![]() いやぁ、昨日の内容も最高でしたね。 真面目あり、笑いあり、涙あり、とても濃い1時間でした(笑)。 (以下、ネタバレを含みます。ご注意ください。) その中でも特に、半沢直樹が大和田常務に言った、この1言が傑作でした(笑)。 『お~ね~が~い~し~ま~す(睨み)』 なぜこの言葉を言ったのかというと、理由がありましてですね。 本来なら、宿敵である大和田常務にこんな言葉を言うはずもありません。 しかし、今回は自分のプライドを押し殺してでも、やりたいことがあったのです。 そのためには、大和田常務の協力が必要不可欠でした。 最初は普通に、 『私と協力しませんか?』 というような言い方でした。 しかし、さすがは大和田常務。 今までされてきたことをここで晴らさんとすべき、半沢直樹にこう言いました。 『人にお願いするときは、必要な7文字があるだろう。子どもでもわかりますよ』 まぁ、普通の相手なら、言うんですけどね(笑)。 なにせ相手は宿敵、大和田常務。 言いたくありません。 言いたくありませんが、自分のプライドよりも、自分のやりたいことや仲間や未来を優先しました。 そして出た言葉が、 『お~ね~が~い~し~ま~す(睨み)』 せめてもの抵抗からなのか、下から睨んでのお願いでした。 歌舞伎役者並のすごに睨みでした(笑)。 さて、内容についてですが、最後の方のシーンは痺れましたね。 帝国航空に融資をしている銀行担当者が勢揃いをして、タスクフォースの方々と対面しています。 そして、各銀行の債権を放棄してほしいというタスクフォースからの要望に、YesかNoかを伝えるシーンでした。 普通のバンカー(銀行マン)ならば、債券を放棄するなどしたいわけがありません。 ましてや、その額も額です。 今までかなりの融資をしてきています。 つまり、人に貸した借金を帳消しにする、ということですからね。 事前のお伺い時には、半沢直樹以外の銀行は、債権放棄に従う、という判断でした。 しかし、いざ対面してその判断をタスクフォースに伝える場面になりました。 事前のお伺い時のように、 『当行は、債権放棄に従います。』 というセリフを言うのかと思っていました。 しかし、出てきた言葉は違っていました。 『当行は、主力及び準主力銀行の対応に準ずる。』 というものでした。 つまり、主力銀行の開発投資銀行と、準主力銀行の東京中央銀行の判断と同じ対応をする、ということです。 それ以外の銀行の、せめてもの抵抗の証の言葉でした。 めちゃくちゃかっこよかったです。 融資額の少ない銀行から、このように同じ言葉を言っていっていました。 そして最後に、主力銀行の開発投資銀行の女性担当者の言葉です。 『開発投資銀行は、債権放棄の要請に対して、見送りの判断をいたしました。』 つまり、債権放棄はしません、ということですね。 そして、その銀行の女性担当者である、通称”鉄の女”は机の下で小さなガッツポーズをしました。 めちゃくちゃ痺れました。 かっこよかった!!! ということで、とりあえずはどの銀行も債権放棄はしない、という判断になりました。 これからまた嵐がやってきそうな気もしますが、帝国航空は自力での立て直しに向けていくのかなと。 また次の日曜日が楽しみです。 ではまたー^^
最終更新日
2020年08月31日 10時03分47秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年08月30日
テーマ:本日のお勧め(318697)
カテゴリ:ワクワク
みなさんは、『半沢直樹』を観ていますか?
![]() さて、あと1時間半もすれば、みなさんお待ちかねの『半沢直樹』が放送されます。 このために1週間頑張ってきた人も、かなり多いのではないでしょうか(笑)。 さて、帝国航空再建のストーリになり、新たな問題が発生しましたね。 過去に帝国航空への追加融資の際に、金融庁への提出資料を作為的にすり替えた人物がいます。 実際に行ったのは、その人物の部下なので、それを指示した黒幕が存在することになります。 さて、いったい誰なのか? いつもの流れでいうと、『大和田常務』ですね。 ですが、それだと当たり前過ぎで盛り上がりに欠けるような気がします。 ということは、、、。 個人的な予想では、このストーリーからの新しい登場人物である、『紀本常務』だと思っています。 おとなしそうな顔をして、しれっと話の中に入ってきましたが、めちゃくちゃ怪しいです、、、。 過去に何かありそうですし、きっとこれは黒幕に違いない!!! そう思っています(笑)。 ということで、今日の放送を楽しみに待とうと思います。 ではまたー^^
最終更新日
2020年08月30日 19時29分51秒
コメント(0) | コメントを書く 全48件 (48件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|