***(;'∀')泣いて笑っての水やり4時間★進んだ裏庭作り&薔薇たちの開花
閲覧総数 14606
2021年04月21日
|
全7件 (7件中 1-7件目) 1 家族
テーマ:考え方(284)
カテゴリ:家族
みなさんには、『子ども』がいますか?
![]() 以前のブログにも書いたかもしれませんが、僕は中学生のときから一生結婚しないと決めています(笑)。 なので、もちろん子どもは一生いません。 子どものことは好きですが、自分には無理かなと。 さて、菅首相が掲げる施策に、 『不妊治療の保険適用』 というものがあるようです。 僕も不妊治療についてはそこまで詳しくありませんが、めちゃくちゃ大変なようです、、、。 以前の職場にも不妊治療をしている同僚がいまして、言っていました。 精神的にも大変だけど、お金の面でもなかなか出費が大きいのだと。 施策から推測するに、今現在では不妊治療は保険適用外なのでしょうね。 たとえば、保険適用の治療だと、総医療費が1万円なら自己負担は3割なので3千円で済みます。 しかし、不妊治療のような保険適用外の治療だと、総医療費の1万円がまるまる自己負担となってきます。 個人的には、子どもは日本の将来の宝だと思っています。 自分に子どもがいないから、という理由もありますが(笑)。 せめて子どもを望んでいる人たちへの施策は、十二分に行っていってもらいたいです。 単純な思考かもしれません。 きっと、不妊治療を保険適用にすることによるデメリットもいろいろとあるでしょう。 それでも、僕は日本の将来のために、税金を使っていってほしいと思っています。 ではまたー^^
最終更新日
2020年09月18日 07時49分13秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年09月11日
テーマ:暮らしを楽しむ(321318)
カテゴリ:家族
みなさんは、『家族』を頼ることはありますか?
![]() ここでいう『頼る』とは、マイナスを0に近づけるためのものではなく、0をプラスにしていくようなことをいいます。 たとえば、借金の肩代わりをしてもらったりすることは、前者になります。 そういう関係も場合によってはありかなとも思いますが、そこからは何も生産しないのであまり好きではありません、、、。 『0をプラスにしていくこと』 いろんなことがありますね。 たとえば、僕は数年前からウォーキングをしています。 僕は夜よりも朝派なので、朝に活動することは得意です。 そして、ウォーキングは昔から好きでした。 だから、数年間もほぼ毎日続いているのだと思います。 先々月から、そこに父親も参加しました。 毎日ではありませんが、ほぼ毎日付き合ってくれています。 おそらく父親1人だけなら、ウォーキングをすることはなかったと思います。 ウォーキングが得意な僕がいたからこそ、そこに便乗してくれました。 健康面からみたら、これは『0をプラスにしていくこと』です。 他にも、今考えていることは、父親の部屋の断捨離と整理整頓です。 これも僕が得意なことで、父親の苦手なことです。 部屋を片付けたいという気持ちはあるようなので、そこに僕が入って手伝おうと思います。 部屋がキレイで片付いていたら、やっぱり気持ちいいいですからね。 気持ち良いだけでなく、部屋での活動が効率的になったり、前向きな気持ちにもなります。 読書をしたり、趣味のことをしたり、いろいろと。 とても生産的だと思います。 さて、また最近はいろんなアイデアが浮かんできています。 それらをとりあえずはメモ帳に書き留めておいて、タイミングを見計らって取り掛かります。 時間はかかるかもしれませんが、少しずつ少しずつ。 時間を活かして、生産性を上げたいと思います。 ではまたー^^
最終更新日
2020年09月11日 09時08分32秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年08月14日
テーマ:考え方(284)
カテゴリ:家族
みなさんは、『賃貸か持ち家』どっちに住んでいますか?
![]() 僕は今、持ち家の実家に住んでいます。 (そのどっちでもないという(笑)。) ただ、もし僕が実家を出るとしたら、絶対に『賃貸』にします。 それは確実ですね。 結局、『賃貸がいいのか、持ち家がいいのか』というのは『その人次第』だとは思います。 ですが、大抵の人にとっては、『賃貸』の方がメリットが大きいのではないかなと思います。 僕なりの理由を、少しだけ書こうと思います。 まずは、住宅ローンの金額が大きい(税金も)、ということです。 次に、今後35年間の未来は誰にもわからない、ということです。 最後に、住宅は資産ではなく消耗品だから、ということです。 住宅ローンの金額が大きいということですが、建物と土地で数千万円ってそもそも高くないですか?(笑)。 僕の実家は田舎にあって、そこに土地を買って住宅を建てました。 金額にして、約4千万円です。 毎月、約10万円を返済しています。 これってなかなかしんどそうです(笑)。 それが35年間ずっと続くと思うと、余計に(笑)。 次に、今後35年間の未来は誰にもわからないということですが、それはずばりそのままです。 少なくともその家に35年間(住宅ローン返済の期間)住むことになると思うのですが、今後35年間に何が起こるのかわかりますか? きっとわかる人なんていないと思います。 今の会社をクビになるかもしれないし、離婚して1人になるかもしれない、その地域で大災害が起こって住めなくなるかもしれない。 でも、そうなったときに自由に住む場所を変えにくい、買えたとしても住宅ローンは残ってしまう。 そういったリスクが大き過ぎます。 最後に、住宅は資産ではなく消耗品ということですが、住宅は買って住んだ瞬間に価値はめちゃくちゃ下がります。 それが何年も住み続けていたら、資産価値は基本的には下がり続けます。 住宅も、土地も。 今とは状況が変わってその住宅を売ろうと思っても、かなり値段は下がっていることでしょう。 都会などでは、価値が上がる住宅や土地もあるとは思います。 では、価値が上がる住宅や土地がどこなのかなんて、誰にもわかりません。 以上、簡単に説明してきましたが、僕はこう考えています。 あくまで僕の考えなので、参考程度にしてくれたら幸いです。 ではまたー^^
最終更新日
2020年08月14日 07時50分35秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年08月13日
テーマ:今日の出来事(243466)
カテゴリ:家族
みなさんは、『リモート会議』をしたことがありますか?
![]() 新型コロナウイルスのせいで会社に行けずに、リモート会議をしたことがある人も多いのではないでしょうか。 (僕はそんなのしたことないし、『リモート飲み会』みたいなオシャレなのもしたことないですけどね(笑)。) さて、今日は初めて『リモート家族会議』をしました。 家族会議は前々からちょいちょいしていましたが、今回は『リモート家族会議』です(笑)。 通信などの心配はありましたが、思っていたよりも良い感じにできたと思います。 最初はみんな大好き『zoom』を使おうと思ってました。 しかし、それぞれがインストールするのが面倒くさいということで、『LINE』のグループ通話を利用しました(笑)。 Wi-Fiなどの関係で、たまに通話が途切れたりフリーズしたりもしましたが、なんとか1時間程度やりきれました(笑)。 いやぁ、リモートって結構面白いですね。 兄弟の部屋とか、初めて見ました。 母親も、息子たちの部屋を初めて見て、興味津々でした(笑)。 ぜひまた、リモートで家族会議したいですね。 そう思ってもらえるように、地道に頑張ります(笑)。 ではまたー^^
最終更新日
2020年08月13日 22時04分51秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年07月06日
テーマ:考え方(284)
カテゴリ:家族
みなさんは、『車酔い』はしやすい方ですか?
![]() 僕は、三半規管がめちゃくちゃ弱いので、すぐに車酔いします(笑)。 嘔吐したことはほとんどないのですが、すぐに酔ってしまいます、、、。 昨日は、帰省して家族会議をしてくれた弟を、帰りだけ送っていくことになりました。 高速道路を使って2時間くらいの距離ですが、僕にとってはかなりの遠出です。 正直、結構心配していました(笑)。 特に、我が家の車は軽自動車で振動がかなり身体に伝わるので、酔いやすいです。 しかし、かなり久々の家族でのドライブですし、せっかくなので同乗することにしました。 車の中でも会話できますし、車酔いよりもそっちの方を優先しました(笑)。 そこそこ良い会話もできましたし、車酔いを我慢してドライブして良かったと思います。 自分の苦手なことは、何かしらあると思います。 そういう場面でも、優先したいくらいのことがあったときには、ちょっとだけ頑張ってみるのもいいですね。 ではまたー^^
最終更新日
2020年07月06日 08時07分52秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年07月05日
テーマ:今日の出来事(243466)
カテゴリ:家族
みなさんは、父親と一緒にウォーキングをすることはありますか?
![]() 僕は毎朝、ウォーキングをしています。 そして今朝、初めて父親と一緒に朝にウォーキングに行ってきました。 今日の朝の5時前に起きて、父親も起きていたようなのでウォーキングに誘ってみました。 理由はいろいろとあります。 ・父親にもウォーキングの習慣を身に付けて健康増進に力を入れてほしい。 ・父親との会話の時間を作りたい 大きくはこの2つです。 今日は父親も気分が良かったのか、誘いに乗ってくれました。 時間にして、約1時間くらいのウォーキングでした。 父親は少し息が上がってましたが、いろいろと話もできたし良い時間だったかなと思います。 昨日の家族会議についての話もしましたし、それ以外にもいろいろと。 たまにこうやって誘って、父親と一緒にウォーキングに行くものいいのかなと思いました。 また明日も誘ってみます(笑)。 ではまたー^^
最終更新日
2020年07月05日 07時30分21秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年07月04日
テーマ:今日の出来事(243466)
カテゴリ:家族
みなさんは、『家族会議』をしたことはありますか?
![]() つい先程、家族会議が終わりました。 実に4時間半も、話をしていました(笑)。 もちろん小休憩は3回くらい入れましたが、なかなか濃い内容でした。 詳しい内容は書きませんが、とても有意義な会議になったと思います。 家族それぞれ、情報共有や意見交換など。 お互いにお互いの知らないことも、ある程度共有できたと思います。 良いことも、そうでないことも。 ありがたいですね。 1~2時間かけて、わざわざ家族会議のためだけに来てくれる兄弟。 考え方や価値観は違えど、とても嬉しいことです。 来月もしようと、とまで言ってくれました。 涙が出るほど嬉しかったです(笑)。 ということで、今後も定期的に家族会議を実施します! ではまたー^^
最終更新日
2020年07月04日 21時42分15秒
コメント(0) | コメントを書く 全7件 (7件中 1-7件目) 1 総合記事ランキング
|