散歩で見つけるアジサイ、ぺラルゴニウム♪マーガレットの夏越え
閲覧総数 17512
2022年05月17日 コメント(11)
|
全4件 (4件中 1-4件目) 1 家事
テーマ:断捨離、実行中!(2567)
カテゴリ:家事
YouTube動画、投稿完了🐳 『部屋の片付け』が、嫌いだけど得意な僕。オススメな方法を、少し話してみました🍀 ぜひ、観てみてください❗ 【部屋の片付け】嫌いだけど得意な理由(仕組み作り) ![]() #部屋 #片付け #断捨離 #キレイ #スッキリ
最終更新日
2020年11月06日 18時30分08秒
コメント(0) | コメントを書く
テーマ:断捨離、実行中!(2567)
カテゴリ:家事
みなさんは、『部屋の片付け』は好きですか? ![]() おそらく、嫌いな方も多いのではないでしょうか? 僕も、どちらかといえば、面倒くさいので嫌いです(笑)。 でも、『部屋の片付け』はそこそこ得意だと思います。 嫌いだけど得意って、よくわかりませんよね?(笑)。 ちょっと説明させてもらいますね。 僕は、かなりの面倒くさがりです。 それは『部屋の片付け』に限らず、何にしても、です。 では、そんな僕が、なぜ『部屋の片付け』が得意なのか? それは、 『部屋が散らかりにくい仕組みを作れているから』 です。 とても簡単なことです。 極端にいえば、片付けるモノが何も無ければ、そもそも片付ける必要はありません。 ほら、とても簡単なことでしょ?(笑)。 でも、生活していくには、ある程度のモノは必要になってきます。 家具や家電、あれやこれや。 どんどんと増えてきますね。 増えていくから、『部屋の片付け』が必要になってくるのです。 おそらく片付けが嫌いな人は、モノが多い人なのだと思います。 自分が生活するためには、自分の趣味のためには、いろんな理由があってモノを買って部屋に置いています。 たしかにモノがいろいろと身近にあった方が、出来ることは増えると思います。 しかし、それと同時に出来なくなることも増えてしまうと考えています。 モノが増えると、広い部屋が必要になる。 そうなると家賃もそこそこかかってきて、お金がかかる。 お金がかかると、他のことにお金を遣うことが出来なくなってくる。 もしくは、今のままの部屋だと、自由に動けるスペースが狭くなってしまうので、動きにくくなってしまいます。 ごちゃごちゃした部屋は、生活しにくいと思います。 ホテルのようなスッキリした綺麗な部屋と、ゴミ屋敷みたいにごちゃごちゃした部屋。 お金を出すなら、どっちの部屋に住みたいですか? おそらくほとんどの人が、ホテルと答えると思います。 それは、ホテルのようなスッキリした綺麗な部屋が、自分にとって生活しやすいことがわかっているからです。 これは極論かもしれませんが、そういうことなんだと思います。 さて、僕の母は、家具や家電を『白色』で統一したいという想いが強いです。 僕はそこまで色にこだわりはないのですが、母のこだわりの強さには驚いています。 その理由を聞いてみると、 『部屋がスッキリしたように見えて、片付けする気持ちになりやすいから』 だそうです。 母も『部屋の片付け』は、かなり嫌いなようです。 僕と同じで、かなりの面倒くさがりです(笑)。 ですが、我が家はかなり片付いています。 嫌いな『部屋の片付け』をするために、色をそろえることで、自分のモチベーションを上げているようです。 たしかに、いろんな色がごちゃごちゃしているよりは、同じ色で統一している方が、見ていてスッキリするし落ち着きます。 『部屋の片付け』が好きな人は、おそらく少数派だと思います。 それでも、自分なりのやり方を見つけて実践すれば、きっと得意になれます。 僕なら『そもそもモノを置かない』、母なら『部屋のモノを白色に統一させる』など。 いきなりは無理でも、少しずつやれる範囲で、まずはやってみることが大事です。 個人的なオススメは、 『1年間着ていない衣類は、全て捨てる』 です。 衣類は思っているよりもかなり場所をとりますし、何より捨てやすいです。 『この洋服ってそこそこ高かったけど、1年くらい来てないなぁ、、、』 と思ったら、45リットルのゴミ袋に入れましょう(笑)。 きっとこの先も、その洋服は着ることはなく、ホコリを被っていくだけです。 まずは、衣類を捨てることから始めませんか? この前、おばあちゃん家に行って、生まれて初めて木になっている柿を取りました。 結構高いところにあったので、ずっと上の方を向いて、竹を使って取りました。 2日遅れて筋肉痛です(笑)。 ではまたー^^ 【Youtube、始めました】 以前、おばあちゃん家に行ってきたので、かわいい猫を撮影してきました。 16秒の短い動画ですが、よかったら観てください。 【ねこ】おばあちゃん家のかわいい猫(初めての撮影) ![]() #猫 #ねこ #cat
最終更新日
2020年11月06日 06時31分22秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年09月10日
テーマ:暮らしを楽しむ(359022)
カテゴリ:家事
みなさんは、『断捨離』をしていますか?
![]() 僕は基本的に、整理整頓が好きな性格です。 なので、部屋は基本的に片付いている(と思います(笑)。)状態を維持できています。 さて、僕の父の部屋は、少し散らかっています。 物を捨てるのが苦手なようです(笑)。 どうしようかと思いながら、父の部屋を見回してみました。 書類とかが多いなと思いながら、クローゼットの中も見てみました。 うん、衣類もかなり多い(笑)。 まずはここからだな、と思いました。 断捨離をする上で1番最初にすることは、『衣類』を捨てることだと考えています。 なぜなのか? 理由は、『1番簡単で、1番効果が大きい』からです。 逆に、1番難しくて、1番効果が小さいものは、書類や写真などです。 捨てていいか判断が難しかったり、思い出があるので捨てにくいのです。 逆に、衣類というのは判断が簡単で、思い出がつきにくいものです。 1年以上着ていない、イコール、捨てる。 これだけでいいです。 衣類は場所をかなりとるので、それが無くなるだけでかなりのスペースができます。 空いてていて気持ち良くなるくらいです(笑)。 ということで、今度の父の休みの日に、一緒に断捨離をしようと思います。 一緒にすることで、きっとはかどるはずです(笑)。 こういう作戦でいきます^^ ではまたー^^
最終更新日
2020年09月10日 20時45分38秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年09月08日
テーマ:今日の出来事(266609)
カテゴリ:家事
みなさんは、普段『ホコリ』とか気になりますか?
![]() 僕は、結構気になってしまいます、、、。 ちょっと視線を下にすると、ホコリや髪の毛が溜まっているのを見ると、掃除機をかけたくなってしまいます(笑)。 いつもならさっさと掃除機をかけて終わるのですが、今はまだ夏で暑いです(笑)。 掃除機をかけるだけで、汗がめちゃくちゃ出てきます。 さっきシャワー浴びてきたばっかりなのに、また汗だくになるのは気が引けます、、、。 ということで、なるべくきにしないようにしているのですが、やっぱり1週間に1回は掃除機をかけないとだめですね。 どんどん、どんどんホコリなど溜まってきます。 覚悟を決めて、約30年製の掃除機を取り出して、かけ始めます。 かけ始めてすぐに、汗だくになりますが(笑)。 でも、だんだんと掃除の方に意識がいくのか、汗は気にならなくなってきます(笑)。 ただ、汗はぽたぽた落ちていくので、掃除の邪魔になりますが、、、。 そろそろ涼しくなってほしいのですが、まだ今週は暑そうです。 なんとか乗り切って、涼しい秋を迎えたいものです(笑)。 ではまたー^^
最終更新日
2020年09月08日 20時49分13秒
コメント(0) | コメントを書く 全4件 (4件中 1-4件目) 1 総合記事ランキング
|