3姉妹とわたし。

2012/02/04(土)18:06

京都・豆富

グルメ(174)

 節分といえば祖父が「鬼は外~ 福は~内~」と言いながら 真っ暗な広間での"お菓子撒き"。 撒いたお菓子を家族がそれを拾って 終わった後 拾った数を競うという今考えれば何ともおかしなイベントが 懐かしいです。父も母も童心にかえって拾ってました。 昔の母は厳しく普段チョコレートを買ってくれなかったので,節分の日のチョコは格別でした。 さて。昨日の節分。一家の主(夫)の用事と 三女のインフルエンザで豆まきは中止。今年は祈りながら 静かにポリポリと食べました。京都の豆富さんの節分豆。27袋入 504円也。年末おせち料理の食材を買いに行った時にエムザの地下・カジマートで見つけて買ったもの。可愛らしいテトラパケージにまぬけな赤鬼・青鬼・黄鬼の顔といかにも福を呼びそうな おたふく顔が気に入って。長女も次女も気に入った様子。  開けてみると  北海道産大豆が4~6粒入っていました。さすが老舗,おいしいです。止まらない!なぜ美味しい?調べてみました~。◆北海道・函館産の鶴の子大豆の 最高級銘柄「鶴娘」を使用。 その秋の収穫量の10%しか採れない特大サイズの豆だそう。◆何回も水をかけてゆっくりやわらかくする昔ながらの「水掛け製法」。4日も!かけて柔らかくするそうで,豆のうまみが増すそうです。一晩だけ水につけるとやわらかくなりますが、豆の持つ甘みが逃げてしまうのだそうです。大豆を炒り上げた時に表面はやわらかいけれども、中に芯が残ってしまう節分豆に。。⇒これが毎年食べてる豆なのかも・・・? 毎年スーパーで購入している個包装の節分の豆。固くて 飽きて 毎年残してしまって,1週間ほど節分の豆おやつが続くのですよ~。◆炎をころした弱火で時間をかけてゆっくり炒り上げられます。大豆に中まできつね色に火が入り、中までやわらかい甘みのある節分豆が出来上がるとのこと。 今年は大人気で完食 かわいいし おいしいし 散らからないし(←これ 大事) 来年もこれにします。楽天でショップを発見!うれしい節分用は豆のほかに「鬼のへそ」「鬼の足跡べっこうあめ」玄米とおからを練り込んだ焼き菓子「鬼に金棒」などなど遊びゴコロある素朴ながらもおいしそうな節分商品が揃ってました。ただいま ひな祭り用も販売中~かわいらしい花柄の三角袋に入った「雛あられ」、「雛ぼうろ」、「雛あめ」、「雛金平糖」の4種類をおしゃれな半透明の六角箱に入ってます。24袋入り 577円。 豆富のひな菓子 新商品! ひな遊び(三角袋)ほかにもいろいろ 目移りするなぁ。豆大好き! 送料無料♪ 京の豆菓子7種詰合せ 京の豆菓子お試しセット コミコミで2000円【駅伝_送料無料】【駅伝_2000円ポッキリ】【smtb-k】【ky】 おすすめの豆菓子屋があれば教えてくださーい。 通販やまやより博多土産の新定番!?『ふんわりめんたいおかき』モニター30名募集!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る