1616634 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

3姉妹とわたし。

3姉妹とわたし。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年03月31日
XML
カテゴリ:長女

prblog-20150331195552-00.jpg


こんばんは。お久しぶりです。
気持ちが落ち着いてきて、ブログ再開しました。

 



さて。

長女の公立高校受験、不合格でした。


400人の定員に対して約540人の受験者。

140人が落ちる1.35倍の試験でした。倍率は10年ぶりの高倍率で厳しく。

壁を乗り越えられず140人の中に入ってしまいました。

この日奇しくも、長女の15歳の誕生日。

 

 

発表時間前に学校に到着。この日、夫も行きました。

 12時と同時に規制ロープが外され、娘だけ掲示板までダッシュ。私と夫はゆっくりついていきました。

自分の番号が空白になった掲示板の前で、 長女は私に振り返り、首を横に振りながら私を見ました。

私と夫、泣いてしまいました。娘は無表情で冷静に見えました。

でも、長女は学校を後にするとき、敷地内で声をあげて号泣しました。

ワタシは「悔しいよね、でも本当によく頑張ったよ。」と抱きしめるしかありませんでした。

悔しいの一言では言い切ることができない日となりました。 

時間を惜しんで勉強に打ち込んでいた娘を見ていただけに、辛いやら悔しいやら。

悲しかったんですけど、妥協することなく、高みを目指し、自分の行きたい高校にチャレンジした娘を誇りにも思いました。

 本人は二日間泣くだけ泣いて、私立高校の仮入学へ行くと気持ちが切り替わっている様子でした。

ワタシはというと、 

発表後、二週間、娘に落ち込んだ姿を見せまいと明るく振る舞い過ごして。

それがまた逆にしんどかった。親が落ち込むと、長女が自分を責めるような気がして踏ん張りました。

でも、時間と、まわりの人たちの言葉が、私の沈んだ気持ちを 少しずつ和らげてくれました。ありがたいことです。

 

 そんななか、

37年間高校教諭を勤めた義兄から娘へメッセージがきました。

「長年教員をやっていて言えることは、やらなかったことを後悔するのが人生の一番の損失です。やって失敗したら次に生かせばいい。失敗のない成功なんて聞いたことないし、大体が人生はトーナメントではない。負けても、ちゃんと進める。」 

 彼女に、響いたようです。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月31日 23時34分37秒
コメント(2) | コメントを書く
[長女] カテゴリの最新記事


PR

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

プロフィール

えりはるる

えりはるる

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.