1162799 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

葉隠餡

葉隠餡

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

梅雨 New! ふらっとぴっとさん

かわいいマロ君 マロロン君さん
ぶらぶらブラジル日記 Gaobrazilさん
マイルドライフ シマッタカさん
取り寄せグルメ自炊… ベルバンさん

日記/記事の投稿

コメント新着

ぢゃる@ Re[1]:生きてますよ(08/19) 雷弩さんへ おお、お久しぶりです! 覚…
雷弩@ Re:生きてますよ(08/19) かなりご無沙汰してました。一度リセット…
ぢゃる@ Re[1]:生きてますよ(08/19) とおりがすりさんさんへ いいんだかわる…
とおりがすりさん@ Re:生きてますよ(08/19) 多分当たってると思う(笑) 生きていてよ…
2005.07.31
XML
カテゴリ:禁煙・タバコ関係
文章長くてつまらないと思いますが、興味のある方はどうぞ。車の排気ガスと煙草の煙の話です。

肩身の狭い喫煙者。喫煙者擁護論でないが、少し思う事を・・・
私のブログを数日前から見てもらうとわかりますが、私は元喫煙者であり、現在禁煙してかれこれ半月経過しました。(半月位の禁煙で「タバコ吸わない人でーす」なんて言えないよ><)
これから書く内容は数年前から思っていた内容であり、時々雑談で人と話したりもした内容です。非喫煙者になってから書くのもどうかと思ったが、なんとなく残しておこうと思う・・・・


10年位前「分煙」という発想はほとんど無かったのでは無いかと思う。
各駅には灰皿があり、飲食店でもホイホイ灰皿を出してくれる。オフィスでも特に分煙という対策を何割の企業が行なっていたのかと思う。
今は駅に灰皿無いのがほぼ当たり前。飲食店でも時間帯似よっては「禁煙ご協力を」と貼ってあるのはいい方。小さいお店なら禁煙もザラ。ファミレス等は当然分煙。私がタバコを吸い出した頃はこういう事態を余り想像した事無かったかも。
私は喫煙大国北海道で育ちました。女性の喫煙率全国No1という北海道(今はどうなんだろう?)。また、私の最初の就職先がデパート関係だったせいもあり、タバコを吸う人というのはごく当たり前・・・に近い状況だったように思います。(父も喫煙者だった)そのせいか、タバコを吸うのは周囲の迷惑という考えはあまり無かったと思います。(反省して禁煙中・・・)

現在、喫煙者はとても肩身の狭い思いをしている。煙草の煙(副流煙)が人体に害を与えるから。また、匂いが不快だから。喫煙者のマナーが悪いから等、原因は複数あると思う。これはタバコを吸わない方から見れば「当然だろ、お前らのせいでこっちは迷惑なんだ!!」と怒る理由もわからなくはないし、相手の人体や精神に害を与えたいと思ってタバコを吸っている人はほとんどいないと思う。
ただ・・・非喫煙者の人は禁煙者に対してそんなに非難出来るのだろうか?私には一部の非喫煙者の人の話になるだろうが、少し自分の事を棚に挙げて話してやしないかと思う。これは喫煙・禁煙者関係無い問題であるが。
車の排気ガスである。煙草の煙程でないが、人体に影響ありますよね?昔よりは影響少ないだろうが、車に乗っていれば粉塵問題等もある。車の排気ガス・粉塵は車乗る人全てが抱える問題でないだろうか?タバコの煙も排気ガスも人体に毒なのにだ。確かにどっちも問題として挙がっているが、この場合、車の運転手に対する非難と、喫煙者に対する非難を見ると、喫煙者への風当たりが不必要に強いと思う。


現代、車がない社会というのは考えられない。車が出る前には鉄道、馬、人力で運んだリ・・・と何らかの輸送手段というのは常に必要とされていた。その発展形が車だと思う。では、今更車を全部廃止して鉄道に戻せとか、馬車にしろ等とまでは言うつもりはない。私も車に乗せてもらうのは大好きだ。
私は免許を持っていない。確かに免許と車は保持していた方がいいと思うが特に不便は感じていない。余程の田舎に住んでいない限りは車を必要としないからだ。当然ながら移動手段は徒歩、自転車、公共交通機関、タクシーとなる。だが、タクシーは料金の問題で余り使わない。もう一度言うが、特に日常プライベートで行動するのに「車がないと困ったな」と思う事はない。これだけ輸送手段が発達してる今、余程の田舎でもない限り何かかにか手段はあるものだ。(私は隣の家まで2,3キロ離れたような酪農地帯に住んでいた事もちょっとだけある)
首都圏なら車は不便だろうし、公共交通機関も発達しているだろうから逆に車を使わないだろう。ただ、地方都市などに行くと「公共交通機関は高い」とか「面倒」という理由で使わない人が結構いるように思う。これだけエコロジーが叫ばれてるのに。ハイブリットカーは高いから・・・というのはわかるが、だからと言ってプライベートで公共交通機関がある所まで車で行くのか?と思う。車を必要とする職種なら話しは別だが。プライベートでの選択肢で意味もなく車を選択する人は、無免許の人間にとっては「排気ガスを意味もなく撒き散らす行為」としか捉えられない。車のない道ばかりを歩く訳には行かないからだ。その点、煙草は分煙出来るから正直まだマシだと思う。現代、車の通らない道で目的地まで行こうとしても5分と歩かずに立ち止まるであろう。

「害」があるもの全てに非難の声をあげればいいのにと思う。自分達の首をしめるから車の排気ガスはあまり話題に上がらないのだろうか?喫煙者を責めるのも致し方ないが、人を責める前に女性なら香水等もあるだろうし、男女問わず車の問題等ちょっと自分を見つめてから文句を言って欲しいと思う。タバコの害と排気ガスでは桁違いという方もいるかもしれませんが、害が少なければいいのかと思う。
喫煙者を一方的に「煙が迷惑・私は死にたくないから」と明らかに顔に出す人がいるが、そういう方には是非車の問題も取り上げて欲しいと思う。「排気ガスが迷惑・交通事故と排ガスで死にたくない」といって是非、信号待ちしている車の横に言って文句を言って頂きたい。そこまでしなくても、道端で大声で主張していただきたい。でも、そんな人見たことないよなぁ・・・喫煙者をボロクソいう人は見たことあるけど(苦笑)
でも、車の問題はそんなに話題に上がらないところを見ると、タバコの問題だけ取り上げてる人が多いのでないかと思う。

何か1つを取り上げ、避難する前に、きちんと自分の足元を見て欲しいものだと思う。
尚、私がタバコを止めた理由の一部だが、自分の体に悪いと思うし、他人に気を使うのが面倒になったからだ(自分が病気になるのは仕方ないが、他人を巻きこむのはどうかと思ったからね)
車廃止論とかをとなえるわけでなく、例として車の排気ガスを挙げました。ただ、この問題ももっと取り上げられるべきであり、掃除機フィルターみたいに排気ガスを完全に取り除くフィルターなりハイブリットカーなりが普及する事を願っています。個人的な意見としてはネ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.31 06:57:49
コメント(4) | コメントを書く
[禁煙・タバコ関係] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.