葉隠餡

2014/12/26(金)01:05

仕事納め

今気がついた。世の中の多くの人たちは今日が仕事収めになると思われること。今年は9連休?来年の干支は・・・そういえばTVで羊をよくみるから羊なのか?それもここ1週間くらい前に気がついたのだが。 毎年この次期に思うのだが、考えたら世間一般に正月どおりに休んだことって・・・小さい頃は別としてあったかな?と考える。恐らくだが・・・高校生のとき、元旦にスキーに行った記憶があるので、恐らくそのときだけ年末年始にバイトをしてなかった?と思われるが正直、記憶にないな。 当然のごとく面倒くさがりな私は年賀状も書かず。自分自身が何度も書いてるがイベント、記念日、区切り等がないせいもあるだろうね。 ちなみにクリスマスは普通に早番でその後家で寝て夕飯に半額でかった鯛のカマをゆでたものを食べていた。あと、切り干し大根。本当、その程度。チキンもケーキも食べてない。あ、焼き芋も食べたわ。 ちなみに大晦日は仕事。年末と年始に1日づつ休みがあるけど・・・ランチなんてどこもやってないだろうしね。初詣の習慣もない。何故っていわれると・・・混んでるしね。そしてやっぱり自分のなかで暦の区切りと現実生活の区切りがまったく違う系列で動いてるからだろうね。 自分にとっておまいりしたいと思って言った日が一種の初詣みたいなもんかもしれない。 とにかく年中無休のところにいることが多く、正月とか言われても世間との温度差を感じてしまう。なんだかなー。最近、少しさみしく感じるのは年のせいだろうか。 人は人。自分自分。 来年の2月に帰省するのでそのときが自分にとっての正月かな。 そうだ、たまには北海道神宮でもいってみよう。来年の2月だけど。。。 年末年始が来る楽しみってどんなのだろう? 想像がつかないや^^; ・

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る