SUNROOM

2006/06/15(木)10:51

がん対策基本法案 【速報】参議院厚生労働委員会通過

がん医療について(141)

 みなさまこんにちは。  がん対策基本法案、衆議院厚生労働委員長から参議院厚生労働委員会に提出され、全会一致で可決されました。  なお、19項目にわたる附帯決議案も了承されました。  附帯決議案の内容につきましては、すべてを記録できなかったのですが、きっと今日の夜までにはどこかにアップされることと思いますので、またあとでご紹介できると思います。  附帯決議案は、多岐にわたり、詳細なものでした。  私の大雑把なメモですが、速報として、こちらに載せておきます。  あとで、きちんとしたものはまた、おってご報告いたします。   1.がん対策推進協議会について、協議会が充分機能するように配慮する。   2.平成26年度には5年生存率20%アップ。   3.協議会のメンバーや内容について。   4.がん医療の情報に関して、がん専門医療機関の情報を患者の視点に立って、     もっと充実したものとする。   5.治療情報も、最新のものを、患者にわかりやすい言葉で。   6.----?病院???(メモが・・・・m(__)m)   7.専門医(外科両方、放射線療法、化学療法等)の養成に関して。   8.放射線・化学療法の専門医の卒業後の研修、協力体制について。   9.専門医の研修の提供体制について、国立がんセンターの機能強化。  10.チーム医療について。コメディカルスタッフの育成、配置。  11.地方のがん医療の提供(均てん化)に関して。連携の強化。  12.緩和ケア、患者のQOLについて。  13.海外で有用とされた新薬や治療機器の早期承認の促進。     安全性も確保しつつ、迅速に審査する。  14.抗がん剤に関しては、ある部位で承認された抗がん剤が他の部位でも使えるように。     迅速に対応する。  15.DPC(?)。医療の提供体制・質が、落ちることのないように。(?)  16.がん登録について。必要なものであるから、今後も継続して取り組む。     院内がん登録の実施、地域がん登録の実施、精度の向上などを考慮。     患者の個人情報保護なども考慮し、整備する。  17.予防・早期発見。  18.がん検診の質の向上。早期発見の向上。検診の質をきちんと事後評価する。  19.予防、健康促進。特に、タバコについてはもっと啓蒙し、対応を強化する。  というようなものでした。(ところどころ、??マークつきですみません(;^。^A )  附帯決議って、どういうものかも、今回初めて知りました。(偉そうに書いているわりに無知ですみません)  もっと大雑把なものかと思ったら、大変細かくて、すばらしかったです。    私、傍聴しようといきまいていましたが、結局家で、インターネットで見ました。  明日はいよいよ参議院の本会議を通過し、正式に成立ということになるんですね。  とても嬉しいです。\(^o^)/

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る