ちぃずぼうろ    

2005/01/22(土)11:48

平均貯蓄額

今日は書くネタが無いなあ、という時は何を書こう?って考えて出した答え。 私が興味のあることを調べて、その結果を押し付けがましくこの場で発表する、 というナイスなアイデアを思いつきました(笑) これで皆さんにも、マメほどの知識が備わるかも知れません。 ・・・いらないかもしれないけれど。 強引に第1回目は、独身のかたの平均貯蓄額。引用はこちら。 24歳以下。     110万円。 24歳から29歳。  473万円。 30歳から34歳。  648万円。 35歳から39歳。  853万円。 「男性は外食を中心とした食費が5万円と最も多く、 次いで交通・通信費31,694円、住居費3万円、教養・娯楽費3万円となっています。 女性は住居費が37,341円と最も多く、次いで食費31,957円、 交通・通信費24,141円、教養・娯楽費2万円となっています。」 とある。 みんな、こんなに貯蓄しているのかな!?ウチは600万もないぞー! おまけに、出費の内訳は「シングル世帯の」とあるから 「ひとり暮らしの」ってことだと思うのですが、この家賃って 安すぎないですか?男女とも3万円台ですから。首都圏じゃなくても安いよね・・。 まあ、3万円台の家賃であれば貯金も貯まるでしょうが。 おまけですが、食費にお金をかけている都道府県TOPは 1位 京都、 2位 大阪、 3位 青森、 4位 福井、 5位 兵庫 なんだそうです。ちなみに北海道は18位でした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る