Profile
satochan9059
居酒屋・飲食店専門の記帳・経理代行の業界に携わっており、様々な角度から店舗の素朴な疑問を一緒に考えてきます。「個人」の視点・感想であることにご了承頂ければ幸いです。流通業界の裏話も掲載して行きますので、楽しみにしていただければと思います。
|
Category
(27)
(68)
(76)
(21)
(32)
(22)
(9)
(6)
(5)
|
Archives
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
|
|
小売業など現金商売をされている方々は、売掛金がほとんどないと思います。あってたとしても数日で回収=集金されているケースが多いように思います。したがって、与信(債権)管理のチェック項目やチェック項目内容及びその調査方法、資料分析等、共通部分(公的に閲覧できる資料含む)と業種別(業種別の商慣習によるものを加え)に考えていくことが望ましいです。共通部分で調査・管理しておかなければならないのは、どんな項目があるでしょうか?それは、企業概況、代表者、現況と見通し、系列・沿革、従業員、設備概要、株主、業績、取引先、銀行取引、決算書、不動産登記簿写、商業登記簿写が上げられます。では、明日以降各項目の内容と情報入手方法を考えていきましょう。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2004.10.18 13:45:42
コメント(0)
|
コメントを書く
[企業調査、決算書で与信運用と与信管理強化] カテゴリの最新記事
もっと見る
|
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
x
|