Profile
satochan9059
居酒屋・飲食店専門の記帳・経理代行の業界に携わっており、様々な角度から店舗の素朴な疑問を一緒に考えてきます。「個人」の視点・感想であることにご了承頂ければ幸いです。流通業界の裏話も掲載して行きますので、楽しみにしていただければと思います。
|
Category
(27)
(68)
(76)
(21)
(32)
(22)
(9)
(6)
(5)
|
Archives
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
|
|
記帳代行会社とは何の業務をするのでしょうか?各社のHPを拝見するとお客様からご送付資料を発送していただき、日々の記帳業務を入力(PCソフトへの)代行をするようです。客様の現在の経理の流れ、送付頂く書類等、お客様と打ち合わせして、月次の損益計算書や貸借対照表、(合計残高試算表)を送付するようです。これも全く経理を携わってない方だと書類を記帳代行会社に渡したときにすぐ見られず、書類保管業務が正確になされているかが心配になります。その判断のポイントは、書類発送案内やお預かり証を発行している会社は安心だと小生は考えます。業務開始時にお客様とご相談させていただき、ある基準表(記帳内容や会社の基礎情報等をその場で記入できる)を元にお客様の現在の経理の流れ、送付頂く書類等、お客様と打ち合わせされる業者は尚安心でしょう。記帳代行会社は、申告業務は税理士との協力で行っているようです。そうすればトータルコストは削減されています。税理士事務所も顧客満足という意味では、日々の業務が決まっている
ので、差別化は難しいものの創意工夫して、何とか今の時代に合った税理士事務所を目指していただきたいものです。明日以降は、司法書士や行政書士等を考えていきたいと思います。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2004.12.27 12:12:10
コメント(0)
|
コメントを書く
もっと見る
|
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
x
|