067650 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

飲食店・居酒屋の裏方を知り、違った味わいを楽しもう!

飲食店・居酒屋の裏方を知り、違った味わいを楽しもう!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

satochan9059

satochan9059

Freepage List

Category

Archives

2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11

Calendar

2006.01.13
XML
カテゴリ:事業収益
みなさま こんにちは。

今月は、個人給料の締めの業務でてんてこ舞いですが
お客様の経理とともに給料も業務として取り扱って
ございます。給料とともに1月2月は、営業日数や
季節の関係で売上も減少しがちな時期で店舗管理に
ついて考える良い機会なので、収益性(=良い循環投資)を
考えてみたいと思います。

結論から申し上げますと本ブログの事業収益編に
掲載させて頂いております財務数値的には、ROAを
目標値にして、また、数値化できない目標として、
店員ととももにお客様の感動を得るお店づくり、そして
お店を運営することではないかと思います。
▼数値化できない経営内容(要素)としては
・顧客と店長(店員)の関係性
・製品とサービスの卓越性、
・効率的な店舗運営業務及び業務プロセス、
・情報、知識、知恵
・社員の能力、気配り、士気(前向きな姿勢)、
・企画力、実行力(勇気)
等上げられますが今日は、数値化関連の記事なので、
数値化できない経営内容(要素)は明日以降考えて
行きたいと思います。

飲食店の場合、時給制もしくは月給制でも他業界に
比べればやや低額ということを良く聞きます。それは
なぜでしょうか?業界でよく使う目標数値指標に
FLがあります。

▼よくある飲食店経営の解説書等にあるのは、
 ・FLコストは、飲食業において重要な経営指標となります。
 ・F=FOOD(食材)、L=LABOR(人件費)を意味します。
 ・F=「原材料費」とL=「人件費」をプラスした数値である。
 ・FLコスト(原材料費+人件費)が重要な経営指標になる。
等解説されれています。しかし、業界がこの管理数値指標
だから使用するというのは、投資と回収といった観点から
するいかがいかなものかなと思います。

2004.9.7のブログで掲載いたしましたけれどもROAの
内容(計算要素)には、
▼「収益性の指標である売上高対利益率(営業利益及び経常利益)」
▼「生産性(効率性)指標である資本回転率(売上÷総資産)の積」
で経営目標としての収益性が多面的・総合的に表わされるからです。

FLには、総資産=在庫(会計上は、棚卸資産)の
概念はありません。

つまり、商品を過剰に仕入れ、ロスが発生した場合、
計算要素ではないので、それを極力防止する工夫が
必要かと考えます。

では、どういった考え方で組み立てればよいか?
明日観ていきましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.13 10:49:17
コメント(0) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

本日の焼肉焼肉ぷる… New! aibopapaさん

一人ぼっち日記改め… じゅんじゅん73さん
季刊「増田紀彦通信」 マッスー先生さん
翔べ 起業家「プ」… 起業家サークルのなかおさん
仕事を楽しもう!人… わくらくさん
マッスル院長の独り言 ひでぽんでーすさん
おいしい和食を乾物で matsu 39さん
SOKEN 宗 初末… hatsusueさん
琥珀色のPENGU… 活男さん
ちきん★HeaRtS J×ESsさん

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ディック橋本@ ギリ3人です(笑) <small> <a href="http://iikoto.chorie…

© Rakuten Group, Inc.
X