インドネシア生活 お弁当
インドネシア生活 お弁当 ~4月~ 新学期も始まりました (といっても、もう直ぐ夏休みですが、春の気分でUPします) スラバヤに来た時は、長女小学1 長男年2年の三学期でしたが、 もう、6年生、5年生になりました ということは、このお弁当作りもその期間やっているんですね。 パターン化したお弁当にも文句言わず食べてくれて、有難いです(まぁ~残して無言で弁当渡されるとき多々ありますが・・・)4月17日Babiソーセージマカロニサラダ甘口卵焼き麻婆豆腐ブドウ・ブロッコリーBabi(豚)ソーセージは意外と高いだいたい700円位する!少しずつ小口に切って使っています!お弁当のみ利用4月20日鶏の照り焼きBabiソーセージバユムのおひたし出汁卵焼きトマト・ゆかりふりかけゆかりふりかけは、日本から持ってきたもの~重宝するね 4月21日甘口卵焼きインゲンのベーコン巻き高野豆腐と人参の煮物ミニトマト高野豆腐も日本からまとめて持ってきています。ほとんどは、スラバヤのパサール(市場)や、日系スーパーで購入だけど、乾物は日本からでも、干ししいたけはこちらで買っているよ 4月22日焼きうどん蟹つめかまぼこ出汁巻き卵焼きスラバヤで売っている魚系の蒲鉾風マヨネーズ添えこの、蒲鉾系は子供たちには不評・・・・・あまり使っていないけど、この日はもう何もなくて・・・スマン 4月23日 サーモン塩焼きちくわ天ぷらかぼちゃの素揚げ海苔巻き卵焼きあんまん・ミニトマト・ブロッコリー タスマニアサーモンはまとめて買って、小口に切り冷凍しています。こっちのガス台って魚を焼くグリルがついてないのがほとんどなので、フライパン調理がほとんど。私は、癌になってからIHや電子レンジをほとんど使わないようにしているので、インドネシアライフはあっています、、、というかだからインドネシアがいい 4月29日オクラの豚ロース巻きかぼちゃのサラダカニカマ卵焼きサーモンふりかけブドウ・スナップエンドウ・ミニトマト オクラはとんでもなく硬くて食べられないのがあるので、見て小ぶりなのを選らばないと駄目かなぁ~。ブドウはインポートだから少し高いけど(私にとってはえらい高い)、種無しを買っています。ついつい、つまみ食い ふりかけのサーモンは、ほぐしてから、少しお酒で炒ってから塩で味付けして瓶に詰めて少しずつ使っていますよ 5月も引き続きUPしますねFB スラバヤ母ちゃんお手製給食弁当 クリックで見れるよ