surfersparadise☆2

2008/01/18(金)21:06

東京うまいもの探訪!麻布昇月堂」あんみつ羊羹

日記*diary*(205)

昨日は大学生のお友達でエビちゃんに似ているミス**をしている友達とウエスティンのラウンジでいりびたりこの前お正月に泊まったときはモンブランを頂きましたが、今回は最近 あちこちで見かける「サバラン」(左)を頂いてみました。洋酒にスポンジがひたっているのですが、ケーキという感じはなく、 甘い蜜を吸ってるような(笑)ホテルのラウンジは落ち着くし、コーヒーのおかわりも カップごと変えてくれるので嬉しいですケーキセットは1300円。 このミスのお友達が高島屋で買ってお土産にくださったのがこちら。待ち合わせ直前だったのでメッセージカードを買う暇なかったと 直接メッセージを包装紙に書いて渡してくれました。 本当に美しいかわいいお友達。育ちもよく頭もよくよく気のつく性格で、 いつも3~4時間あっというまに(お手洗いも行かずに(笑))たってしまう おもしろトークを二人でしています西麻布の麻布昇月堂さんの「一枚流しあんみつ羊羹」です。通のおもたせとして知られるこちらは、宝石のようで美しい羊羹です。見た目だけではなく味は最高。求肥のおいしいこと、そして小豆も上品で、 品よく甘いので結構いっぱい食べれてしまいます こんなに感動した羊羹は初めてです。今日はまた大阪のかずちゃんが勉強で来てたので、夕方から高島屋へいくと 「東京うまいもの探訪」をやっていたので、私は((o(^∇^)o))わくわくで 買いまくりました。東京の老舗から人気のお店が勢ぞろい。21日まで開催されております。イートインは「オチアイ」のパスタとか(池下で食べれるけどね) 杉並のタータン珈琲とか来ておりました。私は豆腐マニアなので(なんだそれ)毎日おいしいお豆腐が必ず食卓に。こちらは、台東区 根岸の「笹乃雪」さんの絹ごし豆腐525円と 湯葉巻き1個315円だったかな。このおいしいお豆腐です。 この渋いデザインも惹かれました。お醤油をつけなくてもおいしいお豆腐です。そして、ふりかけ集めもしています(笑) 台東区浅草の「やげん堀七味唐辛子本舗」さんで、いつも持ち歩いている一味。そして「花やか」という野菜のふりかけに 「さけ明太子辛口」のふりかけに「たい茶漬け」あとは、料理でよく使う 輪切り唐辛子。ふりかけの容器が欲しかったので(笑)3つ買ってつけてもらいました。今までは京都の一味を持ち歩いていましたが、今度からは浅草です この一味です。メール便で送ってくれるよ。 お味はいかがかな?この缶に一目ボレしちゃいました。日本橋の「榮太樓總本鋪 」さんの150年記念の団十郎セットの飴(1100円)です。150年を記念しての特別セット。なつかしい飴が袋にひとつずつ入っています。紅茶の飴は袋がお得だと言われましたので、袋で購入。団十郎さんの缶をバッグから出してお友達に飴をあげたいです(笑)渋いでしょ?他にも心ひかれるお店がたくさん来ていました。 高島屋へ月曜までに行かれる方は立ち寄ってみてはどうでしょう。 上品でおいしいものが目白押しです  よかったらポチしてね♪

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る