783231 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

すりいこおど-1970年代周辺の日本のフォーク&ロック

すりいこおど-1970年代周辺の日本のフォーク&ロック

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

すりいこおど

すりいこおど

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(3)

1967

(0)

1968

(0)

1969

(5)

1970

(6)

1971

(9)

1972

(11)

1973

(11)

1974

(9)

1975

(13)

1976

(12)

1977

(11)

1978

(5)

1979

(5)

1980

(4)

1981

(1)

1982

(0)

1983

(0)

1984

(1)

after1985

(0)

LPジャケットギャラリー

(3)

歌紀行

(8)

Comments

 J佐藤@ Re:KEEBOW「GIVE ME A KISS」(1975.11.21 ポリドール MR5069)(07/15) 私も高校の同級生から本盤を76年にもらい…
 石川Q右衛門@ Re:「古い船をいま動かせるのは古い水夫じゃないだろう」(1970.3 ユーゲント)(03/02) 何度もこの記事を読んでますの。正解も出…
 ごむてつ@ Re:ノラ「ノラ VOL.1」(1973.5.10 アードヴァーク AV-3004)(11/10) デビューした頃、テレビ神奈川のヤングイ…

Freepage List

Favorite Blog

まだ登録されていません
2009.05.15
XML
カテゴリ:1975
あがた森魚はすごい人である。

1969年の冬、URC東京事務所を訪ねていって、早川義夫いわく「あがた君は、突然、音もなく事務所にあらわれてね、それで、歌を聞いてほしいんだけどっていって、すごい厚い近眼のメガネで、ひび割れてんだよ片方、すごい迫力よ。で、ノートをひろげてさ、書いてある字が大きいんだよね、やけに。で、友達が一緒にいて、やるんだけど、あがっちゃってるかなんかで、うまく歌えないんだね、何度もくりかえすんだけど。で、友達が今日はやめた方がいいんじゃないかというんだけど、あがた君が、イヤやりますっていって、最後までやったわけだけど。よかったよ。
結局俺は、そういうどもりながら歌う姿、緊張してる状態でなおかつ歌うっていうね、そういうのも含めて全て、すごいと思ったのね。これはいいものを持ってるなって。」
(黒川進著「日本ポピュラー史研究・初期フォークレーベル編」早川義夫インタビューより)

とか、月刊ガロに連載されていた林静一の「赤色エレジー」を題材にした曲を作って、林静一の許可を得ようと連絡をとって、待ち合わせた喫茶店でいきなり自作の「赤色エレジー」を歌ってみせて、しかも林静一が新作絵本を書いてくれることになって「赤色エレジー うた絵本」として自費製作してみたり。

とか、1971年のフォークジャンボリーでこの歌を歌ったのが、のちにbellwoodの三浦光紀の目に止まってメジャーデビューすることになるのだけれど、そのジャンボリーで自費製作のLP「蓄音盤」を泣いて歌いながら売ってみたり。

とか、bellwood盤の「赤色エレジー」が大ヒットして入ったお金を全部注ぎ込んで、「赤色エレジー」の映画版ともいえる「僕は天使ぢゃないよ」を自ら製作・脚本・監督・主演(もちろん音楽も)、2年がかりで74年に完成したものの、いろいろ事情があったと見えて紀伊国屋ホールでの単館公演が1977年5月、一般公開はなんと1991年4月まで待たねばならなかった。

とか、1977年アルバム「君のことすきなんだ」製作についていろいろあって、レコード会社が信じられなくなり自費製作を決意、25000円という金額を予約者に前払いしてもらって製作にかかるが、完成したのはなんと8年後の1985年。しかしその作品「永遠の遠国」はまさに大作であった・・・とか・・


ほんとにすごい人だと思う。まさに情熱のなせる業だと思うのだ。


この映画もこうしてDVDで観られるというのは、このうえない倖せである。
別に何が、というわけでもないのに、まったく目が離せない映画だ。テクニックとかストーリー設定とか演技とか、そういうのではないところの凄みがあるのだろうか。蕩々と漂う空気感に引き付けられるのだろうか。
連休中には子供と観たんだけれど、子供も引き寄せられるように観ていたし。ただ、途中から見せられないシーンもあるので、うやむやにして別の映画に切り替えたけど。

この泣き虫っぽいかわいい青年の(ごめんなさい)、どこにこんな不屈の情熱が潜んでいるのだろう?

音楽がまた素敵だ。
大瀧詠一のファーストアルバム「大瀧詠一」(72.11.25)から「びんぼう」「それはぼくぢゃないよ」「乱れ髪」という名曲がとても印象的に挿入されている。また、このサントラアルバムには入っていないが西岡恭蔵の名曲「街の君」をあがた自身がカバーしているのもとてもいいし、友部正人のサードアルバム「また見つけたよ」(73.10.21)の最後を飾るこれまた名曲「夕暮れ」は、素晴しいシーンで流れるし、歌っている本人まで映っている。
もちろんあがた森魚の「赤色エレジー」「清怨夜曲」そして「僕は天使ぢゃないよ」は言うまでもなく映像とシンクロして、まるでPVのように美しい。
さらにティンパンアレー+矢野誠による都会的なBGMが絡んでくる。

個人的には大瀧詠一の3曲があまりにも素晴しくて、あがた森魚もこの3曲をモチーフに場面を作り上げたんだろうと、想像させる。


映画もよし、サントラアルバムはまた別によしと、どちらも楽しめる。

また他の映画ではありえない事としては、登場人物の多彩さだ。
斉籐沙稚子・緑魔子の2大ヒロインをはじめ、若き日の横尾忠則・岡本喜八・長井勝一・桃井かおり、音楽人脈では大瀧詠一・泉谷しげる・山本コウタロー・はちみつぱい(なぜか駒澤裕城がベースを弾いている)・友部正人、さらには三上寛・下田逸郎・井上堯之・渡辺勝・中川五郎まで映っている。


余談だけれど去年の夏休みは子供と寝る時に、毎晩「日本少年」(76.1.25)のアルバムを聴きながら眠ったっけ。ものすごく映像的なアルバム。


あがた森魚の情熱は、時を経ても冷めないことを知った。




(お断り・・サントラアルバム「僕は天使ぢゃないよ」はレコード会社の都合上、あがた森魚・大瀧詠一名義になっていますが、今回はあがた森魚として取り上げさせていただきました)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.15 06:48:57
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:あがた森魚「僕は天使ぢゃないよ」(1975.12.5 bellwood OFL-34)(05/15)   key-san さん

はじめまして すりいこおどさん そしてこんばんは

「1971年のフォークジャンボリーで自費製作のLP「蓄音盤」を泣いて歌いながら売ってみたり。」
このくだりを記するなんて ただ者ではないと思いました。いや全文読んでやっぱりそう思った次第です!

イサトさんや哲夫さんを語れるなんて素晴らしいです
ある意味尊敬です!!
これからも立ち寄らさせていただきます!!




(2009.05.15 19:52:08)

 Re:あがた森魚「僕は天使ぢゃないよ」(1975.12.5 bellwood OFL-34)(05/15)   青木です! さん
私は今年の10月に還暦を迎えます、つい最近このサイトを知りまして貪るように拝見しています。自分も相当マニアックな方だと思っていましたが すりいこおど さんには敵いませんネ。『日本少年』を聞かせながら子供と寝ていたって
スゴイ発想です、俺もやれば良かった!

因みに レシーブ二郎 さんのサイトも凄いッス! (2015.03.25 12:25:46)


© Rakuten Group, Inc.